荷物を軽くしたい

転勤族、賃貸住まい。夫、高校生と小学生の子供の4人家族。引っ越しを楽にしたい&家事を手抜きしたいというズボラ心から物の取捨選択に励む記録。

捨てたもの

【片付け】これでラスト!注文していた写真を差し込んだり、料理レシピのコピーを整理したり。

この記事にはアフィリエイト広告やプロモーションが含まれています。 自分の持ち物を絶賛片付け中。 www.ashitakirei.xyz 片付け13日目の今回の作業内容は、しまうまプリントから届いた写真をアルバムに差し込むことと、料理レシピのコピーを整理すること。 …

【片付け】過去の家計簿を整理しました

自分の持ち物を絶賛片付け中。 www.ashitakirei.xyz 1月初めはこんな状態だったのが。 前回までにここまで減りました! この無印良品の紙袋に入っているのが、過去の家計簿と、図書館で借りた料理本をコピーしたり雑誌から切り取ったレシピたち。 片付け12日…

【片付け】フリマアプリで売れなかった本をブックオフに持ち込みました

自分の持ち物を絶賛片付け中です。 www.ashitakirei.xyz 新年に「持ち物減らすぞー!」と決意して、さっそくブックオフに数冊持ち込みました。 www.ashitakirei.xyz このとき持ち込んだのは、フリマアプリに長らく出品していたけど売れなかった本や、折り目…

【片付け】自分の持ち物を納めたバンカーズボックスをダイニングテーブル下へ移動させました

自分の持ち物を絶賛片付け中です。 www.ashitakirei.xyz 自分の持ち物がだいたいバンカーズボックス1個に収まる気配がしてきました。 作業10日目の今回は、そのバンカーズボックスの中をもう一度見直してスッキリさせ、最後にダイニングテーブルの下に納め…

【片付け】ファイルボックス1つ見直し、仕事用書類を入れました。

自分の持ち物を絶賛片付け中。 www.ashitakirei.xyz 前回の作業8日目で、専門書を全部捨てました。 こんな感じで、専門書が入っていたバンカーズボックスには空間が。 作業9日目の今回は、この中に私の捨てられないモノをまとめられないかなーと試行錯誤し…

【片付け】ずっと捨てられなかった専門書を捨てました。

自分の持ち物を絶賛片付け中。 www.ashitakirei.xyz 作業8日目の今回は、ずーーーーっと手放せなかった医療専門書の見直しです。 長女を出産するまで医療従事者として働いていました。 いまは清掃職に就いています。 医療職ではありません。 医療専門書は、…

【片付け】プリントした写真をアルバムに差し込んでいく。卒業式の写真を注文する。

この記事にはアフィリエイト広告やプロモーションが含まれています。 自分の持ち物を絶賛片付け中。 www.ashitakirei.xyz 作業7日目の今回は、写真整理に手をつけた話。 モノを増やしたくない私。 写真も、プリントしてアルバムにせず、デジタルのまま保存す…

【片付け】粗大ゴミ回収依頼をする。捨てようとした布を活用する。

自分の持ち物を絶賛片付け中。 www.ashitakirei.xyz 紙モノとの対峙がけっこうしんどくて、それ以外のモノを捨てる方向に走っています(笑) 今回は作業6日目の様子。 粗大ゴミ回収依頼 この日は仕事やら子どもの歯医者やらで外にいる時間が多く、モノとじっ…

【片付け】紙モノ、服、靴、床材、布を捨てました。

自分の持ち物を絶賛片付け中。 過去に何度もやった『捨て』をかいくぐり、『必要なモノ』と『先送られた執着の塊』が入り乱れた玉石混交のモノたちと向き合っております。 www.ashitakirei.xyz 今回は作業5日目の様子。 紙モノ 連日闘っております、紙モノ…

【片付け】紙モノの捨て。やってよかったとさっそく思った話。

年明けに、私が先送りしていた宿題たちを集めて俯瞰。 www.ashitakirei.xyz 今年は昨年よりも確実に忙しくなるので、やりたいこともやらなきゃいけないことも削ぎ落として臨みたい。 読み終わった本をブックオフに持ち込んだり、 www.ashitakirei.xyz フリマ…

新しい楽天カードが届きました。そして、ちまちまと手続き。

1週間ほど前に、クレジットカードを不正使用された話を書きました。 www.ashitakirei.xyz 楽天のシステムがカードの使用行動をみてあやしいと判断し、一時的に使用停止の対応。 楽天の中の人から 「これはushioさんが本当に使った履歴ですか?(本物であれば…

【買い替え】肌着やら靴下やらを買い替えました。

前回は、UNIQLOでアウターを買い替えた話でした。 www.ashitakirei.xyz パフテックジャケットを買った同日、他にもいくつかUNIQLOで購入したので、今回はその記録記事です。 極暖ヒートテックリブブラタンクトップ おそらく4~5回の冬を越したであろうヒート…

【買い替え】UNIQLOのダウン→UNIQLOのパフテックジャケットに買い替えました

UNIQLOのダウンを長年愛用しています。 襟がある・ないでデザインが若干異なることがありましたが、過去5~6年くらい、冬のアウターはUNIQLOのダウン1着で過ごしていました。 (昨年から2着に増えた) 軽くて暖かくて動きやすい。 オフシーズンにはコンパク…

【買い替え】デロンギからニトリへ、ファンヒーターを買い替えました

一気に寒くなりましたね~。 一昨日、足元にデロンギのファンヒーターを置いてご飯を作ってたら、急にヒーターの音がしなくなりました。 え? 停電? それともブレーカー落ちた? 子どもたちの方に目をやると、いつも通りポップインアラジンでYouTubeを観て…

リネットジャパンにWacomの液タブと古いパソコンを回収してもらいました。

9月にWacom Oneという液晶タブが壊れました。 www.ashitakirei.xyz いつものようにリネットジャパンに回収を依頼します。 <PR> リネットジャパンの公式ページのチャットで確認したところ、Wacom Oneという液タブはパソコンではなく『パソコン周辺機器』と…

自分の持ち物スペースを全出し&整理しました

すこし前に、非常用備蓄の買い足しをしました。 www.ashitakirei.xyz 上記記事に『炭酸水と野菜ジュースは台所のテーブルの下に移動』とサクッと書いておりますが、まあまあの大仕事でした。 今住んでいる賃貸は約30㎡で、備え付けの収納が「台所のシンクと…

【捨てる】”ご自由にどうぞ”で持ち帰られなかったモノたちを捨てる

この近隣では、よく個人宅や集合住宅の前で 『ご自由にどうぞ』 『ご自由にお持ち帰りください』 と書いた段ボールに不用品がまとめられています。 我が家も今年に入ってから何度かやっていて、出していたモノの9割近くは持ち帰ってもらえました。 まだまだ…

【使い切る】おさがりのスキニー1本と、Tシャツ1枚

この季節の私は、ジーンズ3本で日常を回しています。 その3本がすべて母や娘からのおさがりです。 www.ashitakirei.xyz はい、この3本。 左と右のが2022年10月に母から届いたおさがりだから約2年、真ん中のが2023年の春に長女からもらったおさがりだから…

【買い替え】学校用のスリッパ

長女が入園するときに買った携帯用スリッパが、今年に入って急にボロボロ具合が進みました。 12年使いましたよ。 そりゃもう劣化しますよね。 合皮がボロボロと剥がれ落ちてきます。 スリッパは折りたためるようになっていて、コンパクトにできたのがとって…

【捨てる】証券口座を閉鎖する

夏休みが終わって、さあこれで少しホッとできるなと思っていたところでいろんな出来事があり、全然ホッとできていません。 液晶タブレットWacom Oneが壊れたり、 代わりの液晶タブレットを急遽買いに行ったり。 仕事場でもトラブル対応が立て続けに。 ほかに…

【捨てる】スチールラック -手放したが、モヤる-

今年の4月、長女の部屋にDIYで棚を作りました。 棚にモノを移動したことで、それまで使っていたラックが1つ不要になり。 早く手放せばよかったのですが、忙しいとか体調悪いとか理由をつけて先延ばししておりました。 前回の記事で「夫が早くデータ移行して…

【使い切る】折り畳み傘に穴があく

昨年の6月にMUJIの折り畳み傘を買いました。 www.ashitakirei.xyz 私個人の傘はこれ一つ。 長傘も持っておらず、晴雨兼用のこの折り畳み傘1本で暮らしていました。 雨の日はもちろんのこと、日差しが当たると肌が痛いような尋常じゃない暑さの日にも大活躍…

【使い切る】夫が無料でもらってきたバッグを手放す-2個目-

夫は無料でもらえるサービスが大好き。 ガソリンスタンドや車屋さんに行ってはいろいろもらってきます。 トイレットペーパー、ボックスティッシュが山盛りになるのは日常茶飯事。 *【片付け祭り2019】その2 クローゼットと書類の見直し より ティッシュの…

ホコリ→副鼻腔炎→片付ける

子どもたちのアレルギー症状が出てきたのでいそいでエアコン掃除をしたよーという記事を書いたあと。 www.ashitakirei.xyz 長女は症状が回復したけれど、次女は悪化をたどる一方で、数日前にとうとう発熱しました。 コロナは陰性、ノドの腫れはなく、おそら…

【片付け】私の衣類引き出しの整理をしました-2024年7月-

数日前に押入れの全出し&掃除をしました。 www.ashitakirei.xyz この日は時間がなくて引き出しの中の衣類は全出しできず。 前日に着手し、前回の記事は次女の引き出しの話。 今回は私の引き出しの話です。 まずはBefore。 画像下側が、引き出しの手前側です…

【使い切る】夫が無料でもらってきたバッグを手放す

優先順位の高い仕事をひとつやっつけたー! スッキリー! 最低限の家事だけやってたので、いろいろ家事やりたい! の前に、最近使い切ったモノの報告です。 次女に留守番させて近所のスーパーに買い物に行っている間に、次女が床に水を盛大にこぼしたそうな…

季節の変わり目、捨てる服

すっかり温かくなって汗ばむ陽気の日も出てきました。 そろそろ冬物を片付ける時期だなぁー。 GWに寒くてストーブを出した年もあったので、念のため暖房器具もダウンもまだ完全には仕舞わずにいますが、ちまちまと衣類の見直しをしています。 「もうお役御免…

【チャレンジパッドNeoを捨てる】②リネットジャパンに回収してもらう

この記事にはアフィリエイト広告やプロモーションが含まれています。 長女の中学時代のチャレンジパッドNeoを捨てる話。 前回は、初期化したところまで。 www.ashitakirei.xyz 今回は、初期化したチャレンジパッドを回収に出した話。 回収依頼をしたのはいつ…

【チャレンジパッドNeoを捨てる】①初期化する

この記事にはプロモーションが含まれています。 長女が中学生のときに使っていたチャレンジパッド。 中1で退会してからずっと保管していました。 というのも、進研ゼミに再入会するときチャレンジパッドは2回届けてはもらえないようで、捨てずに保管するこ…

不要なモノを家から送り出す作業に集中した1週間

前回までの記事で、3月にあったアレコレを書きました。 ・中古のNintendo Switch の Joy-Con を任天堂公式へ修理に出す ・減塩ブログの記事のいくつかが、寄せ集めWEBサイトに転載されていた ・Uber eats の配達間違いが発端になり警察に行った ・引っ越しを…