荷物を軽くしたい

転勤族、賃貸住まい。夫、高校生と小学生の子供の4人家族。引っ越しを楽にしたい&家事を手抜きしたいというズボラ心から物の取捨選択に励む記録。

2019年にやりたいこと。我が家の魔窟公開ー2019年ー

 新年あけましておめでとうございます。

今年も当ブログを宜しくお願い致します。

 

さて、今年は次女が4月に入園予定なので

4月以降は今までよりはまとまった時間が持てそうな気配です。

(保護者の活動が大変という噂を耳にしたので、まだ油断は出来ませんが・笑)

 

2019年にやりたい「自宅の片付け・断捨離」をここに記録したいと思います。

 

 

大目標:魔窟となっている洋間の、夫以外のスペースを片付けきる!

 

ここで、魔窟を初公開します。

クローゼット前に立って、左側から順番に部屋を見渡していきましょう。

f:id:ushio-salt:20200107055649j:plain

 

f:id:ushio-salt:20181225152635j:plain

 

f:id:ushio-salt:20200107055906j:plain

 

f:id:ushio-salt:20181225153206j:plain

はい、こんな感じです。

 

一番最初の写真でいうとバンカーズボックスから奥、最後の写真でいうと畳んである段ボールから奥が夫のスペース。

手前は家族全員が使うもののスペース。

 

家族全員が使うもののスペースは私の管理スペースなので、しっかり断捨離したい。

 

魔窟の中の私の管理スペース1。

f:id:ushio-salt:20181225153513j:plain

私の管理スペース2。

f:id:ushio-salt:20181225153612j:plain

 

大目標を達成するべく、小目標をいくつか掲げてみました。



 

小目標1:記録魔の私の記録を断捨離する

バンカーズボックスに家計簿、手帳、カレンダー、長女・次女の育児記録など溜め込んでいます。役に立つときがあるから、全捨てできない。

 

夫が「あのときいったいちご狩りの農園って名前なんだっけ?」とか、父の日母の日両親の誕生日に結婚祝いなどに何をあげたか金額はいくらかとか、親戚にいただいた物やそのお返しが何だったかとか。ぜーーんぶ私に聞いてくるのですが、私は覚えていられませんのでカレンダーや家計簿に全部メモします。そのメモを見かえして返答するのです。

また育児記録は、育児相談のときにほんとうに役に立ちました。私は記憶力がないので自分が困ったなーと思った出来事もすぐ忘れてしまう。この育児記録の内容をみて「そうそう、こういうことを1歳くらいからやりはじめて困ってたんだよね」と詳細に思い出すことができました。

手帳は私の日々のtodoリストや本やブログから得た情報などをメモしていたりします。

たまに見ると、すごく参考になる。なのでなんとなく捨てられない。

 

必要なものもある。でももうちょっとコンパクトにできそう。

 

 

小目標2:実家から持ち帰ったソートパソコン2台を断捨離する

2018年の盆の帰省のときに実家からいらなくなったパソコンを持ち帰りました。

以前、私のノートパソコン1台と夫のデスクトップを1台捨てたことがあるのでやりかたはわかってる。母に代わってさっさと捨てるつもりでいました。

ところが、パソコンを起動させると、私や弟、妹の結婚式など家族写真がわんさか出てくるではないですか。

母に聞くと「みたい。欲しい。」というので現像しなければいけならない。そこで止まっています(笑)もう1台は完全に壊れているので一緒に捨てるだけ。

2019年は何とか前に進みたい。

 

 

小目標3:こどもの作品をまとめる

捨てません。数を減らしたい。

立体作品はこどもと一緒に写真に撮って捨てていますが、絵が捨てられない。子供と一緒に見返して数を絞りたいです。

また、現物で持つのか、すべてデータにしてしまうのか(作品集が作れるしまうまプリントさんが気になります)まだ迷っています。

検討したいと思います。

 

 

小目標4:自分の本を断捨離したい

本が好きで独身時代はたくさん持っていました。長女が生まれる前に漫画はすべて売り雑誌は全捨てし、引っ越しを重ねるたびに、数を絞っていきました。

でも、なかなか減らせないのが前職の専門書。

育児が落ち着いて前職に復帰するのならこの専門書で勉強しないととてもじゃないけど戻れない。なので、半分以上は減らしたものの最低限必要!と思う物は捨てていない。

本当に前職にもどりたいのか、といえば、戻りたくない(笑)

でも、せっかく取った資格がもったいないとか、給料がいいのだからやったほうがいいんじゃ?(大好きな貯金ができるよ!←趣味が貯金です)とか、前職のフルタイムは無理だけどパートならいけるかもとか、ずーーーーっとウダウダウダウダ考えています。

ここも踏ん切りたいところです。

 

そのほかの本も、一度手放してすっきりしたあと増えるのがイヤでここ数年買いたいのを我慢して我慢して我慢して…読みたい気持ちにものすごく重い蓋をしていたのですが、昨年1年は「読みたい。気になる。」と思ったら買うようにしました。

読みたい本が読める幸せをかみしめた1年でした。私にとって「本を読む」ことはプラスになると思えたので、これからも気になる本は買いたい。(もちろん、まず図書館にあるかは確認しています。でも、ないものが多いのですよ。)

買ってばかりだと増える一方なのでうまく循環できるように断捨離していきたいです。

 

 

小目標5:必要書類を見直して断捨離する

書類の分類、収納は完成しています。今はそこに古いものをすてて新しいものに更新したり、どんどん入れていくだけ。

引越しや転校を機にいらなくなったものは捨てましたが、まだ確認が必要でしばらくおいておかなきゃーと判断したものがそのまま置き去りです。

全部中身を確認しておきたいです。

 

 

小目標6:無印の引き出しの中身を全出しして断捨離する

中身は文房具のストックや工具、電池など。引越し前からのシステムのままで使っていいて使いづらいところもあるし、1年まったく整理していないので中が雑然としています。片付けたいです。

 

 

小目標7:こどもの写真を整理する

無印のアルバムに長女が小学生になるまでは整理済です。でも次女が生まれた年から一切の整理をしていません(涙)

整理方法は決めているので、その方法に沿って二人の写真を現像するなりデータに残すなりすればいいだけなのですが、そのための時間をとってあげていませんでした。

ぜひやりたい。

 

 

小目標8:5段のカラーボックスを空にする

本・書類・記録系や引き出しの中身の断捨離を実行すれば、左に見切れている5段のカラーボックスが捨てられそうだと考えています。

f:id:ushio-salt:20181225153513j:plain

そして、紙系をすべて無印の棚ひとつにまとめたい。

 

 

小目標9:羽子板とガラスケースの置き場を考える

写真の、無印の棚の前にある大きな段ボール2つは羽子板(横置き)とそのガラスケース(縦置き)が入っています。

夫と結納した時にいただいたお飾りを使って、実家の母が羽子板を作ってくれました。

羽子板だけでなく、羽子板に使わなかった飾りも一緒に入っています。

長女がはじめて迎えたお正月の時に飾りましたが、それ以来は飾っていません。

なぜならそれ以来毎年お正月は夫の実家に帰省して、この家にいないから。ずっと飾りっぱなしにできるほどのスペースもありません。おいてあるだけでスペースを必要とします。

夫が生きているあいだは絶対に捨てませんが、このまま私たちが持ち続けていたらこどもたちの部屋は作ってあげられないかもしれない。何かを捨てれば押し入れやクローゼットに収納できるかもしれない。それが無理なら、私の実家は難しいので、夫の実家に預けることも考えないといけないかもしれない。

何を優先したいのかをよく考えてみたいです。

 

大目標とは関係ないのですが、

実家にある7段のお雛様も悩みどころ。

私がうまれたときに祖母がくれたものですが、私は今の賃貸にはとてもじゃないけど持ってこれないので実家においたままにしています。

こどもが小さい頃はお雛様の時期に帰省して、私が7段の雛飾りを出してお祝いして片付けて帰っていたのですが、こどもが幼稚園小学校に入ってしまうとその時期に帰省は無理。ずっと飾られることもなく眠ったままなのです。

お内裏様とお雛様だけ持ち帰ろうかとかいろいろ試案しています…

 

 

 

以上、9個の小目標でした。

 

これ、1月に1個クリアしていくペースじゃないと間に合いませんね(笑)

出来る限り、でも無理はせず、1個1個クリアしていきたいと思います。

 

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村