押入れ左側のおもちゃ置き場を掃除&片付けした翌日、
押入れ右側のこどもの学用品と衣類置き場を見直しました。
おもちゃ置き場の片付けの話はこちら⇓
押入れ左側でたくさんのホコリを目にしたら、右側もやらなきゃという気分にいやでもなるよね…
片付ける前はこんな感じ。
段ボール使ってるし、衣装ケースに目隠ししたりしなかったりだし、うっとり収納とは程遠いですが、必要なものが必要な場所に収まっています。
下の段。
一番上は長女のボトムス系。
最近背が伸びてきた長女が「ここだと取りづらい!」と不満をもらすようになったので、入れ替えを検討。
布団乾燥機の後ろの紙袋には長女からのお下がりが数枚。中身を確認しよう。
衣装ケースの上にブランケットがあります。もうシーズンは終わったので洗濯して収納しよう。(ほんとは捨てたいけどね…捨てられない理由はこちら→★)
押入れ上段は長女もの&家族の布団と枕。
一番上の衣装ケースは長女の学用品が入っているのですが、これを下の段に移動させて、下の段にある長女のボトムスを上の段に入れ替えることにします。
全部出す。そして拭き掃除。
上の段も全部出して拭き掃除。
次女が押入れに入って遊んでいる間に、
この矢印の中のものをチェック。
昨年度の始まりの時点で長女本人が残しておきたい教科書やプリント類が収まっていて、「5年生で見直しする」とメモ書きしてありました。
本当は春休みにやりたかったけどできていなかったので、次女と一緒に私も空いた押入れにのって中身を出し、長女に要不要の判断をしてもらいました。
同じく学校用品が入っていた衣装ケースも中身の要不要を確認。
これだけ不要品が出ました。
最近の小学生の理科ってこういうちゃんとしたキットがあって楽しそう。
衣類はこの2か月でちょこちょこ捨てているので、とくに改めて捨てるものはありませんでした。
備忘録として何を捨てたか書いておきます。
(本当は「すてた子供服」の記事を別に書きたかったけどあの頃はめっちゃ忙しかったぜ!)
4月あたまに見直した時に捨てたのは、サイズアウトやガンガンに使い果たしたものばかり。
洋室のクローゼットに置いてあるこどもの正装用のブラウスも次女の入園のタイミングで見直してシミがあったりサイズアウトしたりしていたのを捨てました。3月の頭頃のこと。
長女の出産祝いでいただいたこちらのコートも、このお洋服が大好きな長女がなかなか手放してくれませんでしたが、もう取り切れないほどの毛玉ができてしまったので長女も納得してさようなら。
あかちゃんのときは日常のおでかけで抱っこひもで抱っこした時にふわっとかぶせて着せるのにちょうどよかったし、正装用のワンピース&ブラウススタイルに羽織るのにもぴったりで、とっても重宝しました。
時々洋服を見直しておいたおかげで、この日は「衣装ケース全出し→学用品の不要品確認→戻すときに衣装ケースの位置を変更」という作業だけで済みました。
あっというま。
はい、アフターです。
全然変化がないように見えますが(笑)
➀長女のボトムス系引き出し・トップス系引き出し・下着やハンカチなどの小物系引き出し
②長女の学用品
③次女のカバンたち&園で使うもの・トップス&ボトムス&下着類
と、長女の衣類はすべて上の押入れに納めるように変更しました。
あと、お下がりの衣類を入れた紙袋は次女の衣類の入った衣装ケースの後ろに置いて、そのぶん衣装ケースを少し前に出し、奥まで潜らなくても引き出しを出せるようにしました。
上の段の空いているスペースには家族の掛布団と枕を戻し、
下の段の空いているスペースには次女の通園カバン&手提げ袋などを置きます。
見た目の代わり映えはないけれど、ほこりはきっちり掃除したし、引き出しの中身も軽くなったし、衣装ケースの位置も変えたので生活しやすくなったかなと思います。
じめじめした梅雨が来る前に、ほかの収納も全出し&掃除をすすめたいです。