サヨナラするもの
東京西川のおひるねふとん7点セット を捨てました。
この中に入っているのは↓こちら↓に記載してある通りです。
いつ、我が家にいれた?
長女が4歳の冬。
長女は2年保育で入園が決まっており、まだ未就園児。
入園する年の1月(2012年の1月)に父が倒れ、入院した病院から24時間家族が付き添うように言われました。
母はその当時すでに在宅酸素療法を開始していたので、病院の付き添いはできる状態ではありませんでした。
動けるのは、専業主婦の私。
それと当時まだ結婚しておらず地元で仕事をしていた妹。
私は夫の転勤先から4歳の長女をつれて帰省しました。
日中は私が、夜間は妹が父親に付き添うことにしましたが
長女が長時間病室でじっとするタイプではない。
地元の市役所に電話で事情を話すと、
地元の保育園の一時保育を利用することが可能と言われ
すぐに保育園に面接に行き、必要なものを妹と買いそろえに行きました。
そのときに買ったものです。
その保育園ではおひるねタイムがあり、おひるねふとんが要ると言われたんです。
一時保育の2週間程度、使用しました。
もう使うことはないかな?と思いながらも、その後
父の退院→長女の入園説明会&入園グッズの作成→入園、と忙しく
捨てずに放置していたところ
まさかの長女の園(もともと保育園だった”こども園”)では夏のみお昼寝タイムがあるということが判明。
夫の転勤で転園するまでの1か月ほど、使いました。
それからずーーーーっと持っておりました。
どうしてサヨナラする?
今年次女が入園して、園でお昼寝タイムがあるかないか確認してから捨てようと思っていました(笑)
無事に夏休みに入り、次女の園ではお昼寝タイムがないと確定したので捨てます。
(入園説明会とか面接のときに確認すればよかったのですが、そのときはそのときでもっと重要な確認事項があったので、布団なんてすっかり頭から抜けていたのですよね…)
2012年1月~2019年7月。
この7年半保管されていたことで、保存用のビニールの部分が劣化していました。
そして、中身の布団たちはシミもなくきれいに見えましたが、
この布団を押入れから出して捨てる作業をしている最中
ハウスダストアレルギー持ちの私はくしゃみが止まらなくなったので
(翌朝まで続き、外出したらくしゃみと鼻水がおさまるという…)
おそらくダニやほこりにまみれていたのでは?と思います。
スッキリした部屋で身軽に暮らしたい、引っ越しを楽にしたいという理由からたくさんのモノを捨ててきたのですが、
一番の原動力は、じつは
こういう「くしゃみと鼻水と喘息発作をおこすのがイヤだ」という気持ちでした。
アレルギー鼻炎も喘息も本当にしんどいんですもん。
片付けのあいだで終わるわけではなく、長引く。
そして病院のお世話にもなります。
【子ども連れで体調の悪い自分の通院】というシチュエーションが一番しんどいです。
(今はこどもたちが園や学校に通っている時間に行けるのでそういう場面もなくなりました。これが一番うれしい。2番目は夫のおでかけの予定を確認することなく美容院へ行けるようになったこと!(´▽`))
最近はそういう症状がなく健康に暮らしていたのですっかり忘れていましたが
「病気になりたくないから
物を捨てることが停滞することがあっても
やめることはなかったんだよね」
と改めて気づきました。
このおひるねふとんがあった場所はこちら。
次女のおもちゃ置き場を絶賛片付け中の画像。
長女のコーナーは私一切触ってません。キレイをほぼキープできている奇跡!
おひるねふとんがなくなった押入れはこうなりました。
予備の敷布団1枚と毛布を畳み、その隣のスペースが空きました。
「今使わないけど捨てないおもちゃ」をここに置こうかなーと、ちょっと考え中です。
(ここだけではとてもスペースが足りないので難しそうか…次女の工作作品くらいかな?汗)