子どもたちが夫へバレンタインデーのチョコレートを贈り、
そのお返しで次女はここたまハウスをもらいました。
*関連記事*
夫が長女に「何がほしい?」と聞いたところ、
「電子辞書がほしい!(´▽`)」とさ。
おいおいおいおい数百円のチョコレートのお返しに電子辞書って何倍返しだよ!( ゚Д゚)
結局、買いました(笑)
さすがに夫は一部出資した形です。
電子辞書を買った理由
➀国語辞典&漢字辞典を学校に置いているから家では使えない
ある程度の学年になると、学校から「辞書を買ってください」と言われます。
今長女が通っている学校では、個人の辞書を学校に置いたままにするスタイル。
家で宿題したりするときには使えないのです。
②家にある広辞苑を「使いづらい」と言って長女が使わない
家には私が使っていた広辞苑があります。
長女が勉強をしていて「これなんて読むの?」「これどういう意味?」と聞いたときに、読み方はしょうがないので口頭で教えるのですが、言葉の意味はちゃんと辞書で調べてもらいたい。家、しかも自分の本棚に、すぐ使える場所に置いてある広辞苑を使ってほしいのですが、「重い」「書いてある意味がよくわからない」と言って使いたがらないのです。
確かに、広辞苑は、小学生向けの国語辞典に比べたら小学生が読むには難しい文章もあるんですよ。そして重いのも事実。
しょうがなく私のスマホで検索したりすることもありました。
③本を読むために辞書がいる、と長女が言った。
休校措置中の長女。
家ではチャレンジタッチを使って勉強をしたり、本を読んだり、動画を観たりして過ごしています。
*参考記事*
小5長女の休校中の勉強の様子。休校になって先生のありがたさがわかる。
小5長女が語る【実際にやってみて分かった、チャレンジタッチの良いところと悪いところ】 -
まなびライブラリーというコンテンツで、いろんな本を読めるのですが、
「本を読んでたら知らない言葉がいっぱいある。なんとなく前後の流れでこんな意味かな?と思って読み飛ばすけど、ちゃんと知りたい。」
と長女が言いまして、
ああ確かにやっぱり辞書いるよね、おっしゃる通り。
④家用の辞書を買うなら、紙の辞書じゃなくてもいい。
最近は学校の英語の授業で将来の夢や尊敬する人の簡単なスピーチを考えたりするらしく、「イラストレーターって英語でなんていうの?」なんて聞かれることもあります。
我が家には、私が中学の時に使っていた英和辞典はあるけど、和英辞典はない。
聞かれるたびに私のスマホを使っています。
(だって私の答えがあっているか自信がないから・笑)
国語辞典&漢字辞典を家用に1冊ずつ追加、それから和英辞典も買って合計3冊。
ああでも英和辞典は30年近く前のものだけど大丈夫かなぁ…買い直す?
いや、中学入学したら指定された辞書を買わされたりしないのかしら?
今買っても中学で買い直す必要があったりする?
(この地域の中学に進学したきょうだいを持つママ友がいないので不明)
いったい辞書を何冊買うのさ!?( ゚Д゚)
電子辞書なら1つの中に数種類の辞書の内容が収録されている。
我が家の古い辞書を捨てて電子辞書ひとつにしてしまう、というのはアリかなと思いました。
買ったのはシャープの電子辞書
中学生向け、高校生向け、大学生・ビジネス向け、生活・教養などのラインナップがありました。
ひとつひとつじっくり読み込んだわけではないのですが(おい)、
一番違うのはここだと思います。
<中学生向け>
小学生の英語学習から高校受験までしっかり使える5教科対応
学年に合わせて使い分けできる。日々の学習から受験対策まで役立ちます。ー学年に合わせてステップアップできる英語辞典
小学校高学年から中学・高校と学習レベルに合わせて辞書が使い分けできます。
今の長女にちょうどいい、小学生向けのやさしい英単語がイラスト付きで解説されているレインボー英和・和英辞典や、初級学習者向けのベーシックジーニアス英和辞典が入っています。もちろん大学受験まで使えるジーニアス和英・英和辞典も収容。
そして英語と同様、国語辞典も、ふりがなつきの小学生向けの小学館の国語辞典から、高校でも使われる明鏡国語辞典まで入っています。
・今メインで使うのは小5の長女
・でも家族で共有したい
・お値段が高いので「中学生向け購入→高校入学時に追加コンテンツ購入(有料)」というのはあまりやりたくない(ケチですみません)
という理由から、
高校生向けの製品 PW-SH7 を選択しました。
ブログでこうやっていろいろ説明を書いていたら、長女仕様として中学生向けを購入するべきだったかも…と後悔が頭をよぎる…親がケチでごめん…(´Д⊂ヽ
届いてからは、長女1人でよく漢字も言葉も辞書を使って調べています。
取説を読まなくても感覚で操作している様子。
「辞書の説明文の意味が分からない」と言われたこともないので、とりあえずだいじょうぶそう。
ART CALLというアプリを使って英単語の発音練習をして遊んで(?)いましたが、難しい英単語ではなく野菜・くだもの・たべもの・色など初級者向けの内容もありました。(長女曰く「超初級レベル」にあったとのこと)
今のところ問題なく使えていてホッとしています。
広辞苑と英和辞典を手放します。
辞書や参考書数十冊の内容が、この薄い電子辞書の中に入っているのはすごいですね。
ありがたいです。
大切に使いたいと思います。
私の大学進学のお祝いにと広辞苑を下さった叔母さん、ありがとうございました。