夫が休日になったら一緒に魔窟を片付けようと考えていたので、
その前に気になる場所をひとりで片付けておこうと思いました。
ここ。
玄関すぐ横の納戸です。
ブログの記事にしたのは7か月前ですね。
さすがにそれからずっと掃除してません!ってことはなく、
ストック食材をまとめ買いして収納するタイミングで
一部出して掃除はしています(;'∀')
最近、こどもたちの外遊び用の道具(おもになわとびとかシャボン玉)を頻繁に出し入れしていて、なんとなく床がホコリや砂で汚れているのが目についていました。
さぁ!全部出すぞ!
はい、空っぽです。
しっかり水拭き。
Gの出没する場所でもありますので、きれいにしましょう!
元に戻すついでに、引き出しの中身も簡単に整理。
ごちゃごちゃです。
中身を出して拭きます。
ここに置いているブランケットは冬の間1枚しか使わなかったけど、夫の許可が下りないので捨てられない。
この日のうちに洗濯をして干しておきました。
ストックの500mlの水が残り6本なので買い足しましょう。
(2Lサイズは充分ありました)
とりあえず戻しました。
ブランケットと水がこのあとここに入ります。
トイレットペーパーの引き出しは乱れなし。
上段においている非常用食品入れの中身も全部確認。
賞味期限切れがこれだけありました。
自己責任で、このあとおいしくいただきました。
元に戻しておく。
期限が切れていたお餅とごはんを買い足しておきましょう。
こちらの野菜ジュースももう少しで期限切れ。
夫の実家に帰省するとき毎朝飲むので、以前チェックした時には
「GWで消費できるからちょうどいいな」と思っていたのですが、
帰省できなくなったので家で飲むことに。
忘れないように、納戸から出しておきましょう。
そして追加で購入しておきます。
はい、一部を棚に戻しました。
日用品ストックを入れている3段の引き出しは不要な物もなく、特に乱れていませんでした。
それと、納戸に置いている非常用持ち出し袋の中身もチェック。
もともと非常持出袋と中身がセットで売られていたものです。
お祝いの返礼品としていただいたカタログの中にあったもので、同じものはちょっと見当たらない…
ラジオはちゃんと聞けたのでOK。
いまは衛生用品がメインで入っています。
マスク、1枚しか入ってなかったですね…
食べ物は持出袋に入れていると確実に賞味期限を忘れてしまうので最近は入れなくなりました。
逃げるときに納戸の食べ物をいくつか入れて行こうかと。甘いですかね?
持ち出し袋にいれておくべき物品をもう一度確認しなきゃ…
過去の片付け作業で出てきたテレホンカードをすべて持ち出し袋のポケットに納めています。
あ、未使用のタオルに汚れが。
洗濯して日常用におろし、新しいタオルを買ってきて入れておきましょう
はい、すべてを戻した状態です。
本当は、ここにすべてのストック食材を収めたいのですが
このコロナ禍でいつもより多く食材を買っているので
到底納めきれず、洋間の1画に床置きしている状態です…
これだけの数になると
床置きして、パッと見える状態にしておかないと
何を買ったかとか賞味期限とか私は全部見落とします(; ・`д・´)
*参考記事*
今回の片付けで出てきた不要なものはこちら。
バトミントンの羽根は1個しかなかったのに、長い筒が残っていた。
次女のなわとびを入れていた袋も、もう不要。
見た目のスッキリ感はありませんが、
清潔にできたことと
不足しているものが把握できたのでよかったです。