先日、古いお札・お守り・破魔矢のお焚き上げを郵送でお願いしたという記事を書きました。
▼参考記事
お焚き上げが終わるとメールでご報告するほか、ご祈祷動画も公開いたします。
ご希望者には後日証明書をお届けします。
写真やアルバム、手紙、人形、服、ぬいぐるみ、財布、年賀状、本、着物、カバン、お守り、お札など…
ゴミと一緒に捨てることのできない大切なモノを、責任をもってお取り扱いいたします。<お焚き上げドットコム より 転載>
とあったので、証明書を送ってもらえるようにお願いしたところ、
無事にお焚き上げが完了したとお知らせが来ました。
月に1回のお焚き上げだと思っていたのですが、
8月は回数が多く
送ってすぐにお焚き上げされたようです。
まずはメールでお焚き上げが無事終了したというお知らせがあり、
その翌日に「お焚き上げ証明書」が届きました。
こんな感じのはがきです。
はがきの表にQRコードがあり、
それを読み込むと自分がお願いしたもののご祈祷動画が見れるようになっていました。
さっそく動画を見てみました。
まず、個人情報が漏れないように配慮された状態で
各個々人が送った品物の映像が流れ、
そのあと祈祷と火をつける様子を見ることができました。
長女と一緒に「あ、これうちのだね!」と我が家が送ったものを確認でき、
ちゃんとお焚き上げしてもらえたんだなということがわかりました。
正直、動画を見ていてちょっとウルっとしました(笑)
これで、7150円。
ゴミ袋に入れて燃えるゴミとして出してしまえば7150円はかからないですが、
「ありがとう」の気持ちを込めたかったんです。
過去、ほかの要件で神社で御祈祷していただいたとき
どこでも最低5000円は納めているので
往復の送料+祈祷料+諸経費込みでこのお値段は
そんなに高くないと思いました。
▼詳しいプランやお値段はこちら。
▼amazonでも一部の商品が取り扱われています。
縦・横・高さの合計が100㎝以内の段ボールを自分で準備できる人向け商品。
▼私が選んだプラン
まだまだ我が家にはぬいぐるみがありますので、
手放すことになったときはまたお願いしたいです。