荷物を軽くしたい

転勤族、賃貸住まい。夫、高校生と小学生の子供の4人家族。引っ越しを楽にしたい&家事を手抜きしたいというズボラ心から物の取捨選択に励む記録。

それは、数の多い・少ないが問題なのではない。

先日、はじめて捨てて後悔した~という記事を書いたのですが。

www.ashitakirei.xyz

 

今回はその続きの話。

 

再び、失敗を犯していたことが判明しました(涙)

 

 

 

電源アダプター、家にもう1個あった。

 

簡単にこれまでの流れを説明すると、

 

1.長女が使っていた”進研ゼミ小学講座のチャレンジパッド”を電源アダプターと一緒に回収業者に引き取ってもらった。そのとき、長女がずっと使っていた電源アダプターではなく、何を思ったか、小1次女の新しい電源アダプターを入れてしまった。

 

 

2.家に残した古い電源アダプターではチャレンジパッドが充電できなくなった。(中で断線してる?)

 

 

3.お金を出して、新しい電源アダプターを買った。

(くそぅ、なぜ新しい方の電源アダプターを捨ててしまったんだぁ!)

 

という話でした。

 

 

まぁ、アレよ…”勉強代”よね…(´ー`)

と心を納めていたのですが。

 

 

 

数日前に、長女が自分の棚を片付けた時にですね。

www.ashitakirei.xyz

 

 

中学講座用のチャレンジパッドの電源アダプターが出てきました!!

f:id:ushio-salt:20210916100944j:plain

 

 

中学講座は退会したのですが、また再開する可能性がゼロではないので、パッドは捨てずに残していたんです。

 

「パッドを残しているぞ」という記憶は、ありました。

 

しかし「電源アダプターも一緒に残してるよ」という記憶が一切抜けていた…(怖)

 

 

 

チャレンジパッドと電源アダプターを一緒に保管しておけば気が付いたかもしれません。

でも、長女が「コンセント類をまとめたい」と言ったので、箱の中にいろんなコードと一緒にぐちゃっと集められていたんですよ…

 

*2021年6月19日の写真。このころはまだ進研ゼミに加入中でチャレンジパッドを使っていた。*

f:id:ushio-salt:20210916102950j:plain

 

箱にまとめたら逆にわからなくない?と私は言ったのですが、長女の中では「”コード”という仲間で集めてた方がわかりやすい」という答えだったんですよね…

 

 

で、数日前の長女の全出しで、電源アダプターが発見されたということなんですよ…

 

*全出しの様子*

f:id:ushio-salt:20210914110305j:plain

 

 

小学講座と中学講座では使うタブレットが違うので、もしかしたら電源アダプターが違ったりするかな?と確認しましたが、

 

f:id:ushio-salt:20210916103433j:plain



まったく一緒でしたね(`・ω・´)

 

 

 

新しい電源アダプターを買ったけど、

家にもう1個電源アダプターあったじゃん!

買わなくてよかったじゃん!

っていう失敗でした。(涙)

 

 

「電源ある??って聞いてくれたらよかったのに('_')」

って長女に言われたけど、

「いや、でも”この電源アダプターで充電できんくなった!”って騒いでたの知ってるよね?電源あるよって言ってくれたらよかったのに!」

という醜い責任の擦り付け合い…(;'∀')

 

 

 

 

数を減らしても管理できない。

モノの数を減らすと、モノの管理が確実にしやすくなりました。

 

「あれどこにいった?」と探す頻度が激減したんです。

 

しかし、ここまで減らしても、私の脳ではまだモノを把握しきれてないってことなんですよ。

愕然としますね。

 

 

モノがたくさんあっても、どこにあるかを把握されている人がたまにいるじゃないですか。

山のような書類の中から

「ああ、あれはここにあるよ~」

と一発で出せる人。

そういう人はモノの数が多くてもいいんですよね。

仕事や生活に支障ないんですよ。

 

 

でも、私はそうじゃない。

たくさんのモノがあると、どこに何をしまったか覚えていられない。

そういう自分の特性に気づいてから、たくさんのモノを減らし、やることを減らしていったにも関わらず、まだこういうミスを犯すとは。

 

 

これは

「あなたの脳ではこの数は管理できないよ。モノをもっと減らしなさい。」

ということなんでしょう。

 

 

断捨離、ときめき、ミニマリストと、なんとなく「数が少ない方が正義!」という雰囲気が世に流れていましたが、そうではなく、

「自分の脳で管理・把握できる量=適正量にしようね。

 脳って個人差あるから、持てる量は千差万別だよね。」

ということなんですよね。

(ミニマリストさんたちがずっと言っていたことですね)

 

 

数が多い、少ないが問題ではなく、脳の問題…。

 

 

…私の脳の限界は見えました。(苦笑)

 

 

今回の引っ越しで長女の部屋を確保した(一部家族の書類や文具もありますが)ので、基本的に長女のモノは長女の3.5畳の洋間にしかありません。

 

そろそろ長女に「自分のモノは自分で管理する」というステップに移ってもらい、私が管理・把握する領域を減らしていきたいなーと、今回の失敗で思ったのでした。

 

 

もちろん、私自身も、モノの要・不要を見極めて管理・把握する作業を続けていきます。

f:id:ushio-salt:20210916105513j:plain

脳をリフレッシュ!(´▽`)

 

 

*******************

 

ブログ村のランキングに参加しています。

↓のダンボールを押すとポイントが入ってushioが喜びます(´▽`)

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村