ここしばらく、十数年前に開設したまま放置していた別ブログを閉鎖すべく、記事を整理していました。
ざっくりと目を通して、
残しておきたい「新婚旅行」「長女出産」の記事をこちらのブログに移植し、あとは閉鎖するだけなのですが。
記事の一部を、フォトブックにまとめようかと思っています。
「旅行記を残したい」派の夫に合わせます。
その別ブログは、私が独身時代の一人暮らしのときに作ったお弁当やごはんの記録がメイン。
ときどき、当時遠距離恋愛中だった夫とのおでかけ・旅行の記事も書いていたんです。
記憶力が乏しい私は
「ああそういえばここ行ったね!」
ってことばかりでして…(汗
別に忘れていてもいままで問題なく生きてきたのでいいんですが
(いいのか)
夫はそういう記録を残しておきたい派なのですよね…。
▼夫が残していたパンフレットをファイルにまとめたらとても喜んでいた。
「過去のブログに2人でいろいろ遊びに行った写真とか残ってるんだけど、全部消してもいい?
それともフォトブックとかにしたい?」
と単身赴任中の夫にLINEしたところ、
「自分の撮った写真もあるから入れたい。
(自分の撮った写真も混ぜてより良いフォトブックにしたい。)」
と前のめりなLINEが来ました。
まぁ聞けばそう返事するよね夫は。(笑)
Webデータ⇒フォトブック作成=モノが増える
以前、子どもの作品をフォトブックにしました。
大量にあった作品をフォトブックにすることでコンパクトにできて、とてもよかったと思っています。
しかし、ブログの記事をフォトブックにまとめるということは、逆にモノが増えることになる。
モノを減らしたいのに、逆行する行動。
いいのか私、
本当にそれでいいのか(;`・ω・´)
ずいぶん葛藤し、悩みましたが
そういう夫と結婚したんだし
夫の意見も少しは取り入れてあげるか…と
苦虫を噛みつぶしたような顔で決断しました。
(嫌々が過ぎる)
というのも、
しまうまプリントさんのフォトブックはコンパクトなので、
数冊増えるくらいだったら
管理できるだろうと思ったんですよね。
こどもの作品をフォトブックにした3冊は、下の画像の丸く囲んだところにあります。
ほんとコンパクト。
この3冊はA5スクエア。
一番多いページ数のもので144ページです。
夫とのおでかけ1回ごとに作るか、
1年で1冊にまとめるか。
夫が写真をどれだけ残しているかによりますが、
私のブログにはそんなに写真はなかったので、
もし1回のおでかけごとの記録にまとめるなら
一番ページ数の少ない1冊24ページで作れそう。
子どもの作品フォトブックと同じA5サイズにすれば298円、
もっと小さい文庫本サイズなら198円から作成できます。
数冊作っても、そんなに負担になるお値段じゃない。
そう思って、フォトブックを作ることにしました。
現在、過去記事をさかのぼって
おでかけした場所をリストアップする作業をしています。
そのリストを参考にして夫が自分のHDから写真データを探し、
フォトブックにする写真を選択していきます。
【しまうまプリント】インターネットでかんたん作成フォトブック
夫のHDは我が家に置いてあるので、
夫が単身赴任先から帰ってきた時にすすめます。
年内に終わるかな…(;'∀')
ぼちぼち葉っぱが色づいてきましたよ。
ああ、そうだ。
夫が来た時に
ついでにしまうまプリントさんで年賀状も準備しよう…
もうそんな時期なのか…(´Д⊂ヽ
がんばれ私!!
*******************
ブログ村のランキングに参加しています。
↓のダンボールを押すとポイントが入ってushioが喜びます(´▽`)