コンロ下の収納を全部出して掃除しました。
調理道具もついでに見直しします。
コンロ下収納 Before
それではさっそくオープン。
すべての調理器具、常温保管の調味料をここに納めています。
全部出します。
入居したときとてもキレイだったので、汚れないよう&Gが来ないようにと防虫シートを敷いていました。
くったりしていますね…。
えっ?! 油染みができてしまっています…(ノД`)・゜・。
右手前からぼんやりと扇形を描いています…退去時にどれくらい請求されるかな…(涙)
防虫シートは半年を目安に交換するよう書かれていたので本当は10月に交換しないといけなかったのですが、そのころは浴室の掃除にかまけて交換してなかった。
ああ、10月に交換しておけば防げたかな…。
先日賞味期限切れの亜麻仁油が出てきたのはここからでした。
フタを並べる収納用品の上に置いていたので、油染みの原因ではないんですが…(なぜ油染みができたのかいまだ不可解)
この黄色い汚れが亜麻仁油の液だれです。
気が付いていたけど放置していました。
(Gに会いたくないくせにGが来そうなことをしている矛盾に気づけ)
ガッチガチにこびりついています。
分解してお湯で洗って真っ白に。
新しい防虫シートは10月に買っていました。
楽天のニトリさんは、前回使った白タイプしかなかったです。
|
サイズに合わせてカットして使います。
網目状の線があるので、その線に沿って切ると不器用な私でもナナメにならずに切ることができます。
我が家の調理道具たち
納める前に調理道具を見直します。
圧力鍋と、ニトリの取っ手の取れる鍋フライパン9点セット。
(取っ手2本が写真に入ってないので7点になっています)
ニトリのセットは2019年6月に購入したんですね。
大きいフライパンだけはテフロンが剥げてしまったので途中で買い換えています。
色が違いますが、同じシリーズのものです。
鍋も長いことがんばってくれていました。
この通りテフロンがもう剥げそう。
お湯を沸かすたびにこの膜がふくらみ、破裂しそうでドキドキでした(汗
フライパンもまた焦げ付くようになったので、今回全部買い替えることにしました。
(その様子はまた別記事で)
そして、今年の夏に炊飯器が壊れて手放したあと、
圧力鍋で白米を炊いています。
それまで圧力鍋は豆・大根・骨付き肉などを煮るときくらいしか出番がなく、年に10回程度の登場回数でした。
それがいまでは毎日朝夕に白米を炊いて出ずっぱり。
大活躍です。
10年近く使っているので、もしパッキンがダメになったらもう1サイズ小さいのを買おうかな。
我が家のは型が古いので↓の商品画像とは違いますが、浜田陽子先生のワンダーシェフシリーズ”魔法のクイック料理 5.5リットル”です。
|
調理に使っているものはこちら。
一番左のお玉は今年片手で数えるくらいしか使ってないので、手放すことにします。
無印の調理スプーンひとつで事足りました。
|
ここにあるすべての鍋フライパン、毎日出番がある。
夫の単身赴任先へ送る13個のお弁当も問題なく作れます。
鍋フライパンと調理道具、我が家の必要数がようやく決まりました。
コンロ下収納 After
では元に戻しましょう。
収まりました。
お玉1個減っただけなので、見た目の変化はないですね。
すべてのものがパッと開けてサッと出せる、という収納ではありません。
奥の方は、特にそう。
フタの出し入れ時には腰をかがめて上半身をひねりながら取り出したり、鍋フライパンは一度全部出してから欲しいサイズを取り出し残りを戻すという手間があります。
でもまぁ小さなエクササイズだと思って。
そのエクササイズをするのは、朝夕2回なんで。
(昼は長女のお弁当の残りを食べているので台所で調理はしない)
動こう私。
そして、油類はここ。フタ用の収納用品の上だけに置くことを厳守。
これ以上油染みは作らない(`・ω・´)
*********************
ブログ村のランキングに参加しています。
↓のダンボールを押すとポイントが入ってushioが喜びます(´▽`)