2021年の年末に整理をしてモノの居場所を確保したけど、31㎡の狭い賃貸だからいただきものが来るとすぐまたごちゃごちゃしちゃうのよねーという話を、年明け早々にお話ししました。
その後の話。
年末に実家の母が送ってくれた、畑で採れた野菜やお菓子。
納める場所がなかったので、
年末の片付けで冷蔵庫の上に何もなくなったところに、
とりあえず置きました。
野菜も小さな冷蔵庫にすべて納められないので、段ボールに詰め直して
ガスコンロの前、冷蔵庫の前に移動しながら置いていました。
そこから、年末年始のおせちやら家族4人の日々の食事作りやらで使い、お菓子もどんどん消費。
1月7日の朝の時点でこの通り。
冷蔵庫上は空っぽに。
野菜はここまで減りました。
大根だけ食べきって、他は減っているんですがまだ残っています。
そして、この写真を撮った後。
義実家からどーんと届きました。
ふるさと納税のりんごのおすそわけと、庭で採れたみかんがぎっしりと(笑)
これだけの野菜や果物、お店で買うと軽く数千円超えますよ。
それに宅配便って、ちょうどいい段ボールを見繕ったり、詰めたり、集荷をお願いしたり、なかなか手間がかかりますよね。
それができるくらい、どちらの両親も元気だということ。
本当にありがたいことです。
流動的なモノのために何か収納用品を置く方向で考える
置き場がなくて家がごちゃごちゃしたり家事がしづらくなるのは、事実なんですよ。
たくさんモノを減らしてきて、空いた収納用品をいくつか手放した経験があるので、できれば収納用品を買い足したくない。
モノを減らせば収納用品を買い足さなくていい。
冷蔵庫の上にずっと置いていた食品も、モノの見直しをしたことで新たに収納用品を買い足さずに納めることができたわけです。
でも、年末の片付けを通して「台所で手放すものはない」ということもわかりました。
そして、納める場所もない、と。
…あると言えば、リビングテーブルの下くらい?(笑)
いや、冷蔵庫とガスコンロのすき間を活用するほうが自然よね(笑)
家事動線の邪魔にならない場所ならどっちでもいいか。
とまぁこんな感じで、
新たな収納用品を導入して、根菜類を置く場所を確保する方向で前向きに考えていきます。
2022年の目標の1つです!
とりあえずは大好きな無印良品でいろいろ見ています。
こちらが候補の1つ。
すき間に入るサイズ、掃除のしやすいキャスター付き。
でももう1段低い方がいい。
(ガスコンロの真横になり、五徳よりも3㎝程高いので危険)
ここに根菜を入れると風通しが悪そう…という不安もあり。
風通しを考えればこちらが良さそう。サイズもOK。
バスケットの下に他の収納を置けば、部屋の収納場所が増える。
すき間から泥など落ちるのを防止するために何か敷かないといけない?
掃除のときにいちいち動かすのが面倒かも。
バスケットの下に置く収納をキャスター付きのものにする?
という流れでこの平台車も気になったんですが、冷蔵庫横のすき間に入らない…。テーブル下に収納するならこの上にモノを置いて動かしやすくするというのもいいか。
失敗したくない気持ちが強すぎて収納のシュミレーションをあれこれと重ね続け、なかなか買えずにいます。時間がかかりそうです…(´▽`;)
*********************
ブログ村のランキングに参加しています。
↓のダンボールを押すとポイントが入ってushioが喜びます(´▽`)