エアコンと浴室換気扇のホコリとりフィルターを交換するときに、冷蔵庫の後ろに置いている脚立を使いました。
脚立を出すためには冷蔵庫を動かさないといけません。
冷蔵庫を動かしたついでに掃除ををしましょう。
1か月でたまったホコリ
冷蔵庫の下はこんな感じ。
ぱっと見はそんなにひどくない。
近づいてみても、そう変わらない。
これがホウキで集めるとこんだけあるんですよ。
ふぁ~鼻がムズムズする~(;´Д`)
見えづらいけど、うっっっすらとホコリが積もってるんでしょうね。
それをホウキで集めると立派なホコリのかたまりになる、と。
1か月おきに掃除なんて神経質すぎ?と思いましたが、このホコリのかたまりを見てしまうと、家族みんながハウスダストアレルギーの我が家は1か月おきにやったほうがいいですね。
『月末にフィルター交換をするタイミングで冷蔵庫下の掃除をする』という流れを習慣にしていきたいです。
追いつめられたときに人は変わりやすい
家族全員がハウスダストアレルギーの我が家は、長女が幼かった時からずっと病院通い。
特に次女の鼻炎では2年近く毎週耳鼻科に通いました。
症状を軽くしたい一心で、モノを減らしてせっせと掃除をし、それを継続して今に至ります。
過去のわたしは、入居してから退去するまでのあいだ一度も冷蔵庫の掃除をしない人間でした。
冷蔵庫を動かせることも知らなかったからね。
いや~、変わった変わった。
人間いくつになっても変わることができますね(´▽`)
ハウスダストアレルギーのおかげかな。
(なんかヤダ…)
*********************
ブログ村のランキングに参加しています。
↓のダンボールを押すとポイントが入ってushioが喜びます(´▽`)