荷物を軽くしたい

転勤族、賃貸住まい。夫、高校生と小学生の子供の4人家族。引っ越しを楽にしたい&家事を手抜きしたいというズボラ心から物の取捨選択に励む記録。

【無印良品】次女の希望を叶えるべくおもちゃを収納し直す

エアコンクリーニングの業者さんが来る前に、作業スペース確保のためにモノを片側の壁に寄せました。

www.ashitakirei.xyz

 

これが次女に大不評。

次女の要望通り、以前の場所におもちゃ置き場を戻していきました。

 

ただ、そのまま以前の配置に戻すのはちょっと違うな…と思っていたので、いろいろ考えながら配置してみましたよ。

こまごまとしたおもちゃや工作を動かすのはまあまあ大変…。

試行錯誤した様子をごらんください(;'∀')

 

 

Before

我が家は畳の上にコルクマットを敷き詰めています。

畳は普通に生活しているだけでも日に焼けたり劣化がすすむので、退去時に畳の入れ替えでお金を支払うのはイヤだなぁと敷いてみました。

(これまで住んでいた賃貸は夫の会社の社宅扱いだったので、退去時の支払いもすべて会社負担。あまり考えずに暮らしていました。いま考えればありがたかった。)

 

棚が置いてあった場所をみてもらうと、棚の脚の部分が沈み込んで跡になっているのがわかるでしょうか。

畳に直に棚をおいていたら畳にこういう跡がついていたかもしれません。ということは敷いた意味はあったかなーと思います。(退去時に畳をやり替えなくて済むかどうかはまだわかりませんが^^;)

 

この跡の部分に、ホコリやゴミが入り込んで掃除がけっこう面倒でして。

 

じつは、ダイニングと北側の部屋にはフローリング床材を敷き詰めているのですが、その床材が余っているのでコルクマットの上に敷いてみることに。

部屋全体に敷き詰めるのではなく、棚を置く範囲だけ。

床材はコルクマットの上に置いただけですが、棚に荷物をおけば重みで動くことはありません。コルクマットの上に置いていた時に比べて棚足の沈み込みがないので、これでよしとします。

 

さぁどんどん戻していきましょう。

ダイニング側の棚は次女の学用品や勉強で使うものをまとめたい。ということは、おもちゃはこれまで通り真ん中かな。

2軍のおもちゃを奥に隠して、色味の強さをMUJIのやわらかポリエチレンケースで目隠ししてみよう。

わぁこの眺め好き(´▽`)

無印だらけ(´▽`)

じゃあMUJIで固めてみる?

うむ、嫌いじゃない。

キーボードを載せると…イマイチ(´Д⊂ヽ

 

ああこれ↓も嫌いじゃない(´▽`) 

でも地震で落ちてきたら頭直撃だな。(今はこの棚側に頭を向けて川の字で寝てることが多い。)

 

うーん…

先に棚の中をやっていこう('Д')

本はやっぱりここだな。

 

あとは細々としたものだけど。

家中のMUJIの収納用品を集めて使ってみよう。

 

仕分け仕分け…仲間分け…

 

こうかな。

どう納めるか…

 

MUJIのかごを2個重ねたくてラジコンカーをここ↓に納めたくなったけど、

ここは学習系でまとめたいからやめよう。

 

高さが微妙に違っていて入らない。

これは入らないし、

ここに3つは重ねられないっと…

…こうなりました。

棚の上のキーボードはこのあと動かしました^^;

MUJIのかご4つは、1つはカードゲーム類、1つは進研ゼミ関連、1つは工作入れ。本のそばの大きいものには、お気に入りのノートやアイロンビーズセットなど。ラジコンカーはお菓子か何かの箱のまま。

 


ここ↓のスキマは、MUJI固めは諦めて、私の本や家計簿が入ったバンカーズボックスを置いてみよう。使用頻度が少ないし、奥でも大丈夫。

白いゾーン、良き(´▽`)

その上に家族のアルバムを置いて、

 

他の細々としたおもちゃや工作を戻して…。

ごちゃごちゃ感ふたたび(´Д⊂ヽ

そして、まだディズニーの英語教材が溢れたまま。

毎日朝ごはんを食べながら教材DVDを視ているから、DVD関連はダイニングテーブルの下に保管しよう。本も一緒に置けたらよかったけど、ちょっとスペースがないから、とりあえずこの部屋におくしかないなー。

 

 

と、ここで子どもたちが学校から帰ってきたので作業は一旦終了。

 

その翌日、連休に入ってから次女とおもちゃの要・不要の選別をしました。

 

 

 

連休中の作業を始める前の様子がこちら。

教材の本はここに置くしかなく、大物工作の置き場もなくてごっちゃになっています^^;

 

もともとこの部屋に置いていた白いラックはもう使わないでおこうかな…と思っていたのですが、

おもちゃと工作が入り混じっているからごちゃごちゃしているのか?

完成した工作置き場を別に作ればスッキリする?

と考え、白いラックを戻してみることに。

 

さきに要・不要の選別です。

こまごまとしたものを選別した結果残ったもの。簡単に仲間分けしています。

 

他にも残すおもちゃや工作を選び、これだけ捨てました。

 

飾りたい工作を次女が並べて、できあがり。


途中飽きて遊び始めたけど、がんばったね(´▽`)

 

 

 

 

After

お休み中は子どもたちがいて全体像をうまく撮影できなかったのと、次女が追加で何個か手放したので、5月2日(月)学校に行っている間に撮影してみました。

これが最新バージョンです。

一番右の棚は学習用品を集めました。空いているところにはランドセルを置きます。

 

真ん中の棚は、おもちゃ。


アイスクリームが入っていたこの銀色のダンボールはときどきお人形たちの家になるので、要る。


お菓子が入っていたこの箱は、パソコンになり、人形たちの舞台や学校、船にもなるので要る。

 

このホコリだらけになる箱も、人形たちの家になるので要る。

 

”ここたま”たちのたまごは、ここ。

ここたまの人形は、たまごに入れずに、ここ。(こういうのが多い次女。何でもまとめてしまいたい母との違いが出るところ)

 

やわらかポリエチレンケースの小さいほうにはレジ(と品物)のおもちゃ、大きいほうにはぬいぐるみ。黒い袋とその下には2軍のおもちゃ。手前には英語教材。

この子たち↓は前の日次女といっしょに寝る子に選ばれたので、「ちいさなにんぎょう」の入れ物にも「ぬいぐるみ」の入れ物にも戻りませんでした。

 

飾らない工作はここ。

飾る工作は棚3つ分。

飾っている工作はけっこう遊びに使っているので、次女の中で一番旬の作品だと思われます。

 

ここに引っ越してから一番スッキリした見た目になりました(´▽`)

色の氾濫はありますが、飾る場所を作ったので工作を置く面積が増えておもちゃと工作のゾーン分けができたことや、無印良品の収納用品・棚を組み合わせたことがスッキリ感につながったように思います。

「スッキリしたね(´▽`)」と次女もご満悦です。

 

 

そして反対側。

左の丸まっているのは長女のマットレス、その奥は空気清浄機能付除湿機。右は夫が単身赴任先で使っていたアイリスオーヤマのマットレス。

 

マットレスをのけると、

MUJIの頑丈収納ボックス、蓄電器とソーラーパネル、キーボードが見えてまいります(笑)

配線系がごっちゃりして掃除もしづらいのでなんとかしたい!

 

収納がこの押入れしかないので(台所の収納はあるけど別として)3人分の荷物を全部納めるのは無理よねーアハハ(´▽`)ハハ あと1畳分あれば!

 

狭い部屋に住むことを想定していろいろ手放して引っ越してきましたが、生きていくために必要なモノは手放せません。

残すもの、新たに買ったものはすべて私ひとりで動かせるという条件で選びました。

 

なので、マットレスや空気清浄機を長女の部屋に動かせばスッキリします。

 

狭くてモノを納めるところは充分にないけれど、自分で自由自在に空間を変えられることはできる。この軸はブレないようにモノを選んでいきたいなーと思いました。

 

*********************

 

ブログ村のランキングに参加しています。

↓のダンボールを押すとポイントが入ってushioが喜びます(´▽`)

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村