9月1日、定例の浴室換気扇のフィルター交換をしたときに、浴槽の下からもぞもぞとはい出てくる虫を発見しました。
虫退治のアースレッドか、2か月に1回やっている防カビ燻煙剤か、どっちをやるべきか悩んだ末、子どもたちの帰宅時間が近かったので防カビ燻煙剤をまきました。
燻煙剤をまいただけでも虫が動かなくなっていたので「よしよし(´▽`)」と思っていましたが、やっぱりダメ。
その週末の9月4日にはもう動いている虫を発見しました。
今回も虫の画像が満載なので、苦手な方はここでさようなら。
また次回お越しくださーい(;'∀')
翌日9月5日の朝、子どもたちが学校に行ったあとにアースレッドを焚きました。
私もすぐに仕事へと出かけ、数時間後に帰宅。
どうかな…
おお、息絶えている虫がたくさん!
やっぱり、浴槽を支えている発泡スチロール付近にたくさん虫が集まっていました。
6月にこの浴槽を動かして床タイルをキレイにしたところですが、また浴槽を動かししっかりと虫を洗い流しましょう。
はい動かしたー。
こういうところに虫がいるんだろうな…
浴槽があったところの床です。
うん、やっぱり発泡スチロールが接している面が黒く汚れている……ん?
まだ虫、生きてる( ゚Д゚)!
えーーーー?
アースレッドでもダメなのーーー?
(ノД`)・゜・。
どうしようもないので、生きてる虫もひっくるめて洗い流しますよ。
ウタマロでキレイに掃除したあとの様子がこちら。
汚れは取れました。
黒く見える部分は変色していてこれ以上はキレイになりません。
床タイルにいた虫はすべて洗い流しました。
でもねぇ、きっとここにまだいるよねぇ。
ここにめがけてカビキラーとかまくとどうだろう?と思いましたが、アースレッドを焚いてまだ数時間しか経っていなかったのでやめました。
はい、キレイな状態に一旦リセットしましたよ。
さて、この翌日。
9月6日、今日のことです。
息絶えた虫が大量に!!( ゚Д゚)ヒィーーー
やっぱり、発泡スチロール周辺にかたまっていました。
動いている虫はいなくて、ちょっとホッとする。
アースレッドって長時間効くの?(´・ω・`)
浴槽下から出てきて息絶えているってことは、浴槽下にもいるよねぇ?
ってことで、2日連続浴槽を動かして床タイルの掃除です!
はい、本日の様子。
さすがに汚れはないね。
ここから私の足元に寄っていきますよ。
はい、予想通りいましたねー( ゚Д゚)
でも、動いている虫はいませんでした。
もう1か所の発泡スチロールのあった場所も、寄ってみましょう。
いっぱいいたね(;´・ω・)
こちらもすべて息絶えていました。
水で流したあと、ウタマロでゴシゴシこすり洗いしました。
このあと水気を拭き取って、浴槽を元に戻し、リセット完了です。
浴室床タイルには虫がいなくなりましたが、ここに虫が残っていることはまちがいない。
どうするかなぁ…。
新たな虫を発生させないためには
①発泡スチロールを新しくして、入浴のたびに浴槽を動かして汚れを落とし水気を拭き取る
②浴槽を捨てて、新しい浴槽を設置するか浴槽なしのシャワーブースとして活用する
の2つかな。
①は大変だから、②で浴槽なしでもいいんだけどな。
浴槽自体もうかなり劣化してるから、浴槽(底裏面)に虫がついてる可能性もあるし。
浴槽がなくなったら掃除が楽になる。
お湯につかりたいときは銭湯に行けばいい。
ついでについでに、浴槽がなくなったらその分お家賃を安くしてくれないかしら(´▽`)
(言いたい放題笑)
大家さんご夫婦が仲良くおでかけする姿を見かけたので、今日は相談できず。
近日中に動く虫を発見したら、今度こそ大家さんに相談します。
▼1日かけて虫を抹殺したのはこちらの商品
・・・・・<余談>・・・・・
お風呂に虫がいるってふつうに考えると気持ち悪いですよね。
私が幼少期に住んでいた中古戸建はお風呂の窓からカエルやらナメクジやらカタツムリやらが入り込むような家だったので、なんか免疫がついているようです。
今回発生している虫がかなり小さく、飛んだり跳ねたりしないのもいい。(いい?)
これがGだったら発狂してたと思います(笑)
*********************
ブログ村のランキングに参加しています。
↓のダンボールを押すとポイントが入ってushioが喜びます(´▽`)