2022年の夏。
2週間に1回、月に2回エアコンの掃除をしています。
最終掃除日は9月1日。
6月末から夏休みの間は24時間エアコンつけっぱなし。
9月に入ってからは、南・西・北の3方の窓を開けるととても良い風が通り抜け、日中はエアコンをほとんど稼働していませんでした。
夜、防犯のため窓を閉め切ると温度が上昇して寝付きにくくなるので、27℃設定でゆるーくエアコンを稼働。朝5時ごろに私が起きたらエアコンを止めて窓を開ける、という感じで、使うのは1日8時間くらい。
そんなに使ってないから「エアコン掃除はもう完全に使わなくなってからでいいんじゃない(´▽`)」と思っていましたが、エアコンをつけた瞬間のはじめの風がちょっと匂うんですよね…。
せっかく今年の夏は子供たちの鼻炎がひどくならずに過ごせたのに、ここで手を抜くとまた鼻炎が悪化しかねない。
さらっと掃除やっとくかー(´△`)⇐イヤそう
エアコン本体に東洋アルミさんの「ホコリとりフィルター」をエアコンにつけています。
2週間×8時間稼働でこんな感じの汚れでした。
ちょっと浮かせている状態。グレーになっているところがホコリです。
おお、けっこう汚れてるねぇ…
月末に掃除をしようと思っていたので、エアコンのホコリとりフィルターをまだ買ってませんでした。
今回はフィルターの交換はしません。
本体カバーを開けて登場するフィルターは、ホコリゼロ。
キレイだし、いいか。はずさないでおこう。
本体のところどころにホコリが付着。
ダスターでさっと拭き取り、はいキレイ。
問題は、送風口とその中で回っているファンですよ。
<左端>
<右端>
送風口にカビはないようです。
ファンにホコリが付いてますね。
このホコリがカビや匂いの発生源になるんだろうなぁきっと。
ここ最近は、『Jブラシでホコリを払い落し、パストリーゼをバシャバシャかけてファンについた汚れを洗い流す』というやり方にしていましたが、
今回はホコリが細かくサラサラしていて、そんなに量がないので、絵の具筆で払ってみることに。
毛先が広がってますね(笑)
絵の具筆で払い落したホコリ。
ホコリを落としたファンは、こんな感じ。
筆が触れる部分はキレイに落とせるけど、ファンの羽1枚1枚の表面や、ファンのあいだのホコリ・汚れは、筆が入っていかないので無理です(ノД`)・゜・。
筆でホコリを集めて捨てる。
ここからJブラシ+ダスター+パストリーゼに交代。
Jブラシにダスターを軽く巻き付け、パストリーゼをダスターがしっかり濡れるまで吹きかける。
土曜日の午前中。次女が引っ張り出したおもちゃが写っております。
それを送風口からさしこみ、ファンの羽やファンの裏側まで拭き取り掃除する。
では掃除後の様子を確認します。
<左端>
<右端>
うーん、掃除前とあまり変化ないなぁ…。
送風口はキレイになったけどファンがいまいち…。
あの残ったホコリや汚れにカビがつくじゃん…。
ファンをとりはずして隅から隅までジャブジャブ洗いたいなぁ…。⇐エアコン掃除のとき毎回言ってる
冬もエアコンを使うつもりだけど、このまま使ってもいいのかしら…。
今年は4月末に業者さんにエアコンクリーニングをしてもらってるし、たった5~6か月でもう1回クリーニングを頼むのもねぇ…。
数年前の私はもっと汚れたエアコンを普通に使っていたのに、これくらいのホコリが気になるのはちょっと神経質になっているかもしれませんね(;'∀')
▼2年前のエアコンクリーニングの様子
それか、「せっかく掃除したんだからもうちょっとキレイになれ!ヽ(`Д´)ノ」という苛立ちか(笑)
ホコリゼロのなかで暮らすことは不可能だし、こどもたちのアレルギー症状も落ち着いているので、もう少しゆるーく考えますかね。
完全にエアコン(冷房)を使わなくなってからもう一度掃除しようと思います。
脚立を出したついでに、冷蔵庫下の掃除。
汚れてないように見えるけど…
ホウキで集めると安定の綿埃(笑)
ダスターでふき取って掃除完了です。
よし、スッキリ(´▽`)
次回は、9月末の浴室換気扇のフィルター交換のときに!
▼今回登場した道具たち
・Jブラシ
|
・パストリーゼ
|
・ホコリとりフィルター
東洋アルミ直営オンラインショップ。月末までに買っておかねば。
|
*********************
ブログ村のランキングに参加しています。
↓のダンボールを押すとポイントが入ってushioが喜びます(´▽`)