春先の心身の不調が少し回復してきたかも…という感じがしてきております。
ここで急に頑張るとまたぶり返しそうで怖いと思いつつ、ルーティンのお掃除をしなきゃな~と気になってきたのでやりました。
気付いたら一気に全部済ませてた。
そういうとこよ自分。
ちょっとずつやれって。
ということで、掃除の成果を記録していきます。
今回は冷蔵庫下の掃除と蒸発皿の掃除の話。
前回の掃除は、4月末だったようです。
1か月半放置してどれくらい汚れているでしょう。
じゃじゃーん。
見事にホコリだらけよ(´Д⊂ヽ
春先から最近までは毎日窓をあけて風を通していたので、風に吹かれて移動したホコリがここにたまってしまったんでしょうねぇ。
ウエスで拭き掃除をしてさっぱり。
この撮影後、G対策のブラックキャップを新しいものに交換しました。
作業開始から終了まで、3分。
あっという間。
さて、冷蔵庫裏面にある蒸発皿は。
水が5画分ほど溜まってますね。この画像では見えにくいですが、白いほわほわとしたものも浮いてます。
さっと洗って水けを拭きとりました。
元に戻してネジを締めて、完了。
作業開始から終了まで、4分。
こちらもあっという間。
すぐ終わったので、ついでに冷蔵庫上も拭きましょう。
ふぁーーー(´Д⊂ヽ
ホコリと油の汚れなので、水拭きではキレイにならず、マイペットに登場してもらいました。
はい、キレイ。
作業開始から終了まで、3分。
1つ1つの作業はそんなに時間はかかりません。
やり始めるまでが一番気が重いですね。
さあ。
冷蔵庫裏に置いている脚立を出したので、脚立を使って掃除をする場所もどんどんやっつけてしまいましょう。
次回はエアコン掃除の話。
*********************
ブログ村のランキングに参加しています。
↓のダンボールを押すとポイントが入って
ushioが喜びます(´▽`)