荷物を軽くしたい

転勤族、賃貸住まい。夫、高校生と小学生の子供の4人家族。引っ越しを楽にしたい&家事を手抜きしたいというズボラ心から物の取捨選択に励む記録。

視界を広げて。

体力も気力も落ちてきており、

1日に入れる用件は1つ、

がんばっても2つに絞っているのに、

今日は外せない用件が4つも立て込んでます。

 

 

朝4時起きで活動開始して、

予定通りに用事を済ませ

なんとか3つ目までの用件を終えました。

 

 

で、その帰り道。

 

家路は右方向に曲がるのですが、

自転車をこぎながら

ぼんやりと今晩の献立を考えていて

きざみネギがあるといいな

と思ったので、

左に曲がってすぐのところにある

ちっちゃいスーパーに行くことに。

 

そのお店の前は何度も通っているけど入ったことがなくて。

自分の昼ご飯は娘のお弁当の残りがあるし、

ネギだけ買うぞーと決心して

自転車の鍵を抜いた瞬間

目が合った。

 

そのちっちゃいスーパーの向かい側。

昔からやってますよといわんばかりの古めかしいかわいいパン屋さん。

 

もう一瞬で

私が絶対好きなパン屋さんやん…

と心臓を射抜かれました。

 

 

なんで?

何度もここを通ったことがあるのに

なんで今まで気づかなかった?

こんなど真ん中ストライクなパン屋さんに。

 

 

きざみネギだけパパっと買ってスーパーを出て

喜び勇んでかわいいパン屋さんへ。

 

 

お昼時だけど

パンの種類も数もそれほど多くなく、

あいている棚と陳列されている棚のスペースは同じくらい。

たくさん作ってたくさん売るという感じではないのかもと想像。

 

最近のオシャレな名前と形のパンではなくて、

パン屋さんと言えば!という種類のパンがならんでいて。

パンをくるんでいるラップに「コシアン」とカタカナで書いたシールが貼られていて萌えました。

冷蔵のショーケースには、たっぷりのマヨネーズで和えたごぼうサラダがロールパンにサンドされて、こちらもラップでピチッとくるまれていました。

ふつうのラップでくるまれた具入りロールパンの、あの手作り感満載な感じがとても好き。

 

2つほど選んで会計へ。

かわいらしいおばあちゃまがレジを打ってくれまして、また萌える。

 

レジのおばあちゃまが「ありがとうございました」と言ったのと呼応して、お店の奥からこれまた同じくらいの年齢の女性の声で「ありがとうございました」が聞こえる。

 

おばあちゃまたちで手作りされてるのねこのパンは…

きっとできる範囲で切り盛りされてるんだろうな…

 

 

ぜったいまた来るから…っ!

こっち方面に来たときには必ず…っ!

 

 

帰宅していそいそとドリップオンのコーヒーを淹れて、おいしくいただきました。

買ったパンの1つ、アップルパイ。

今どきのカリサク生地ではありません。

全体的にしっとりとした分厚いパイ生地に、サイコロ状のリンゴが適量入っていました。

 

きっとトースターでリベイクしたら

表面がカリっとするのでしょうが、

今日はこのまま。

 

昔のパン屋さんにあったのは

こんなやつだったよねー。

 

ノスタルジーに浸りつつ完食。

 

ごちそうさまでした。

大変おいしかったです。

 

 

さ。

あと1つ用件を済ませたら

今日の用事はおしまい。

次女が学校から帰ってきたら

速攻で歯医者につれていき

でっかい虫歯の治療をしてきます。

 

 

なんだか最近目の前のやるべき事項をこなすことに集中しまくっていたので、思わぬところで癒しをいただいたいたのがありがたく。

この気持ちを残しておきたくて書きました。

 

もっと周りを見よう。

肩の力を抜こう。

 

 

 

 

 

*********************

 

ブログ村のランキングに参加しています。

↓のダンボールを押すとポイントが入ってushioが喜びます(´▽`)

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村