前回は、UNIQLOでアウターを買い替えた話でした。
パフテックジャケットを買った同日、他にもいくつかUNIQLOで購入したので、今回はその記録記事です。
極暖ヒートテックリブブラタンクトップ
おそらく4~5回の冬を越したであろうヒートテックのカップ付きタンクトップが、とうとう生地が擦り切れてしまったのでさようならすることに。
カップ付きのインナーがラクで、今回もヒートテックのブラタンクトップを1枚購入。
2~3年前から長女お下がりの白タートルセーターを着るようになったので、その下に重ねて着ても色味が目立たなさそうなブラウンを選んでみました。
1IN1OUT。
冬の肌着(外出用)は
・ヒートテックのブラタンクトップ×2枚
・ヒートテックのカップ付き長袖×1枚
の3枚をキープです。
極暖ヒートテックカシミヤブレンドタートルネックT
長時間ブラやカップ付きインナーを着ていると、胃が圧迫されてしまうのか胃の調子が悪くなってしまう人間で、家ではカップのついていないインナーを着ています。
手持ちは以下の3枚。
・ヒートテック U首の長袖T
・極暖 長袖T(母からのおさがり)
・ヒートテック タートルネックT
どれも今年で2~4回目の冬。
長年使い続けるうちにヒートテックの効果が薄れるんだろうなぁ…と思いつつ、生地が破れたり擦り切れたりしないかぎり買い替えない貧乏性。
(前回の冬の終わりにヒートテックのタートルTが色あせて赤っぽくなり1枚捨てました。)
冬は洗濯物が乾きにくいとはいえ、薄手のインナーは朝干せば基本夕方までには乾く。家用インナーは3枚あれば充分。
今年は買うつもりはなかったのですが、店頭でカシミヤブレンドのタートルネックTを見て、気になって買いました。
左がこれまで持っていたもの、右がカシミヤ配合の新しいもの。
新たに購入したカシミヤ配合の黒Tは本当に肌触りがやさしくて、着心地が良いです。
これまで持っていた黒Tは、着ているときにヒヤッ(冷たい)とする瞬間があったので「そろそろ買い替えたほうがいいのかな」と薄っすら思っていたんですよ。
生地に明らかな劣化がないのに捨てるのはもったいない…と手放すことをしばしためらいましたが、ヒヤッとする=ヒートテックの効果が薄れてきたという実感があるということは劣化のサイン。
意を決してさようならしました。
ということで、家用インナーも1IN1OUT。
所持枚数3枚をキープです。
ヒートテックソックス
昨年seriaで買ったあったか靴下2足が、足首のゴムがゆるゆるになって下がってくるのと毛玉がすごくなってきたのでさようならすることに。
2足手放す代わりに、所用で行ったホームセンターで出会った靴下をまず1足購入し、
UNIQLOでヒートテックソックスを1足買いました。
右の短いソックスが私の。左のハイソックス2足は次女用。
次女は体育がある日は着替えがしやすいようにワンピースで登校し、ワンピースには黒のハイソックスを合わせています。今持っている2足のゴムが反り返って毛玉が全体的についているので、私の靴下を買うついでに次女も買い替え。
話を私の靴下に戻します。
私の冬用のあったか靴下の数は昨年は2足でまわしました。
温かくつ下以外に、MUJIのグレーの靴下3セットを持っています。
年中同じ靴下でまわせば数は少なく済みますが、仕事は屋外での清掃作業がある。
あったかい靴下じゃないと足先の感覚がなくなって霜焼けだらけになり苦痛しかないので、あったか靴下は絶対必須です。
昨日、ホムセンで買ったこちらの靴下をさっそく履きましたが、めっちゃあったかかった。
足先の生地が厚めです。
この記事を書いている今ヒートテックの靴下を履いていますが、普通の靴下とおなじ生地の厚さなのにじわじわ暖かい。すごいなぁ。
温かさで言うとオカモトの方に軍配があがりますが、靴の履きやすさはUNIQLOが勝ち。
というわけで、
あったか靴下を2足手放して2足買い足したので 2IN2OUT。
数は2足のままキープです。
ヒートテックスフレヤーンネックゲイター
冬場は自転車をこぐとき寒すぎるのでいつもストールを首に巻いています。
それでも悪くはないのですが、過去にネックウォーマーを使っていたときストールのように結ぶことなく頭からスポッとかぶったらOKという気軽さがよかったよなぁと思い出して、こちらの商品を買いました。
カラーはベージュ。
手持ちの服が白黒グレーなのでダークグレーにすれば絶対合うんだけど、顔周りに合わせてみたら一番ベージュがしっくりきました。ちょっと冒険。ドキドキ。
さっそくかぶってみたらあったかい。
首を絞めることなくほどよいゆとりがあるのに冷たい空気が入ってこない。
冬の自転車通勤がちょっと楽になりそうです。
私の首回りのグッズは、
・MUJI マフラー
・MUJI ひざかけにもなる大判ウールストール(ブルー)
・MUJI タグを切ってしまって不明だけどたぶん麻のストール(白黒チェック)
とすでに3枚の手持ちがあります。
こちらのMUJIのマフラーを手放して1IN1OUTとします。
色合いも手触りも好きだし、手持ちのどの衣類にも合う。絶対活用できると思って買ったのですが、他のストールに比べて長さが短いのでぐるぐる巻けず、自転車をこぐと首が寒いんです。なので、つい手が伸びなくなって、昨年は一度も着用しませんでした。
使ってもらえる人に譲るのが、このマフラーにとっても良いはず。
まだまだ状態は良くキレイなので、寄付に出すことにします。
首回りグッズも 1IN1OUT。
数は3つでキープです。
ヒートテックウルトラストレッチレギンスパンツ
ここ数年、冬はヒートテック系のあったかいレギパン2本で暮らしております。
昨年12月にMUJIで値下げされていた裏起毛のレギパンを買い、4月の終わりにUNIQLOのヒートテックレギパンを1本履きつぶして捨て。
MUJIの裏起毛レギパン1本だけしか残っていなかったので、9月にヒートテックのレギパンを1本オンラインで注文しました。
無事に今年も2本になってめでたしめでたし。
と思っていたのですが、オンライン注文をミスりました(´Д⊂ヽ
私はオンラインでこの商品を買ったのですが、
「ジーンズ」製品なので前にボタンとチャックが付いておりました。
ボタンもチャック要らんのよ!
あるだけで「ちゃんと閉まってるかな」って気がそがれるのよ!
(開けたまま美容院にいって男性美容師さんに指摘されたトラウマがあるのよ!)
欲しかったのはこちらの商品でした…
レギパンのときと同じ長さで裾直しの注文もしたら、ジーンズとレギパンでは形がちがうためか丈が短めに仕上がって届きました。
履けなくはない。けど、少しでも膝を曲げると足首丸出しで寒い(´Д⊂ヽ
完全に私のミス。
間違って購入したジーンズは清掃時には使わずに普段使いして使い切ろう。
清掃時にはふつうのレギパンにヒートテックのレギンスを重ねよう。
そう思っていたのですが、先日そのスタイルで清掃したら動きにくいったらありゃしない。
重ね履きは無理や…
それではと普通のレギパンだけで作業したら、むっちゃくちゃ寒い…
ヒートテックのレギパンじゃないと、仕事にならん!
ということで買いました。
ありがとうUNIQLO…あったかい…動きやすい…
そんなわけで、今年の冬はヒートテック系パンツの3本で暮らすことになりました。
1IN0OUT。
数は2本から3本へ増。
2本で回すと劣化が早かったから、1本増やしたことで劣化を遅らせれば良いとするかな。
*********************
ブログ村のランキングに参加しています。
↓のダンボールを押すとポイントが入ってushioが喜びます(´▽`)