荷物を軽くしたい

転勤族、賃貸住まい。夫、高校生と小学生の子供の4人家族。引っ越しを楽にしたい&家事を手抜きしたいというズボラ心から物の取捨選択に励む記録。

【使い切る】2024年11月使い切ったモノ

使い切ったモノの記録。

 

過去の使い切ったものの記録はこちら

使い切る カテゴリーの記事一覧

 

 

今回は2024年11月。

「食品」「文具」「日用品」で分類して紹介していきます。

 

 

食品

賞味期限内で食べきれているものは賞味期限の画像を省略しています。

11月は、賞味期限切れなし。

 

イツメンじゃない食品は、

・冷蔵庫のポケットにずっと居た梅肉

・お土産でいただいた大きな板海苔

・夏の暑いときに常備していた冷凍ゼリーのストック

でしょうか。

あと、夫の減塩弁当作りを中断してから使うスピードがガクンと落ちた料理酒をようやく使い切れました。

一応賞味期限内だったのでホッとしています。

 

 

日用品

クエン酸はリンス代わりに使っているもの。
布テープは工作で大量消費。

チョコラBBは口内炎がなかなか治らなくてダラダラ飲んでたら飲み切りました。口内炎も無事治りましたハイ。

水色の袋はレインコートの袋。水色のレインコートはなくなっているのになぜか袋だけ残っていたのを発見して捨てました。

ラップは、夫に冷凍ご飯を送らなくなったので消費量がずいぶん減ったなぁ。

そろそろ手荒れシーズンなのでゴム手を使用しております。さっそく穴があいた。

 

文具

子どもたちが学校で使う文具類。

マイネームは先がばらけちゃって年1回は交換してます。ストック買っておかなきゃ。

消しゴムもねぇ、すぐボロボロにしてくるんですよ次女が。5個パックを使い切ったので、今10個入りを買ってきてストックしています。

えんぴつも消費量が早い!すぐイラついてボキボキ折っちゃうから次女が。2Bの1ダースを買ってきました。

学校で使うには小さいサイズの赤鉛筆を、引き続き家でチマチマ使っていました。削れなくなったのでさようならです。

 

左の輪っかは、長女の手帳に挟んで使っていたボールペン挿し。カバンの中でもみくちゃにされ、ゴムがびよーんと伸びて変形してしまったため捨てます。ご苦労様でした。特に変わりのものは買わずに様子を見ています。

 

右上は私の愛用のJETSTREAM0.28。月1本使うペースは継続中。

 

右下は私のMUJIのルーズリーフ。

今年、個人事業主の記帳指導というものに参加しまして、情報を整理するのにたくさん使いました。子どもを病院に連れて行くときに病状をまとめたりとか、意外と出番が多いです。新しく買っておかなきゃ。

 

 

 

まとめ

11月は賞味期限切れの食品なし!

日用品と文房具も順調です。

 

「使い切ったけど、もう使わない。買い足ししなくてもいいや。」

というモノはないので、家にあるモノがだいぶ定番化してきてるかな~と思います。

 

 

*********************

 

ブログ村のランキングに参加しています。

↓のダンボールを押すとポイントが入って

ushioが喜びます(´▽`)

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村