子どもたちがみんな冬休みに入ったので、おもちゃや本の見直し、プリントやノート、教科書の見直しをやってました。
めっちゃはかどった!ヽ(´▽`)ノ
で、その翌日に次女が発熱。
年末年始の義実家帰省はキャンセルしました。
キャンセルィヤッホーイヽ(´▽`)ノ
かかりつけ医の年内最後の診療日に発熱し
「熱が出たばかりだと検査しても陰性になっちゃうから」
と一番最後の枠で診察していただきました。
ほんといつもよくしていただいてありがたい…(涙)
マイコプラズマ・新型コロナ・インフルエンザは全部陰性で
『季節性コロナウイルス』
が陽性。いわゆるふつうの風邪ってやつに分類されるみたいです。
ただ、この季節性コロナウイルス、最近かかりつけ医に来るお子さんで感染している人が多く、熱が長引く子が多いのよ~とのこと。
年末にやりたかった片付けも新学期の準備も終わってるし、次女は絶対やらないといけない宿題は書初めだけなので、しばらくゆっくりしたらいいね(´▽`)
なーんて言っていたら、
昨日次女がマーライオンのように大量に吐きまして。
あっ、吐いたな
と気づいて次女の方を見たら、畳1畳分の範囲に吐しゃ物が広がっていました。
吐しゃ物で感染→家族で寝込む正月
っていうのはちょっと避けたいよね!!(;゚Д゚)
マスクと使い捨て手袋着用し、ハイターで全て拭き掃除。
吐しゃ物がかかったカーテン、シーツ、マットカバー、寝袋は全部洗う。
それ以外の吐しゃ物かかかったモノは全部捨てる!
・夫が独身時代から持っていた手塚治虫のガラス容器
・次女の箸(お弁当用で使わなくなったもの)
・次女が選んで最近買ったお気に入りの陶器のコースター
・次女が拾ってきてクリスマスデコをしていたまつぼっくりたち
・次女が買って使うのを楽しみしていた2025年のカレンダー
・次女がイベントで作ったライト
・電子ピアノにかけていた布カバー
全部まるっと捨てました!
潔い!
スッキリ!
*拭き掃除が終わった現場*
畳じゃなくてよかった…
10月にコルクタイルからウッドカーペットに変えといてよかった…
何より晴れててよかったぁ…
と洗濯機からシーツを取り出して干していたところ、体温計がコロンと落ちてきて。
体温計に気づかずシーツにくるんで洗ってしまった(ノД`)・゜・。
何をしても作動しませんでした。
ごめんね体温計、捨てます。
コロナ禍に学校の宿泊行事で1人1本体温計を持参しないといけなかったので、幸いあと2本体温計があります。問題ない。
寝袋とマットカバーは浴室で必死に手洗いして干し、そのあと浴室もハイターで掃除。
吐しゃ物処理のときに着ていた服は捨てることに。
洗濯のときに水がはねて濡れてしまったし、気づかないうちに吐しゃ物に触ってるかもしれないから。
前回の記事で「新年に新旧入れ替えます」と言っていたセーター(画像左)です。
数日早い引退となりました。
長い間ありがとう。
最後に大仕事を請け負ってくれて本当にありがとう。
今日は次女の体調も復活傾向。
私も長女も体調変化なし。
このまま落ち着いてくれますように。
体調を崩されている方が多いようですので、皆様どうぞご自愛ください。
*********************
ブログ村のランキングに参加しています。
↓のダンボールを押すとポイントが入ってushioが喜びます(´▽`)