子どものPTA関連行事で、人前に出てお話をする機会があったという記事がしばらく続いておりましたが、これでラスト。
メイク問題、白髪問題ときまして、今回は洋服問題ですよ。
何着ていく?という疑問は皆さんとお話して解決していました。
今持っている服でだいじょうぶだろうなーとボンヤリ思いつつも、一旦着て確認しなきゃなとも思っていた。
もしダメだったら洋服を買わなきゃいけなくなるからねぇ…(面倒だねぇ…)と、3週間ほど前に、着る予定の服を着てみました。
案①ネイビーのジャケット&スカートのセットアップ+ブラウス
これは、6年前に長女の小学校のPTA役員になったときに買ったもの。
お店に行って、PTA役員お披露目のときに着る服探してるんですけどどんなのがいいですかねぇ~って見繕ってもらって、試着して。
3つまとめて7万円前後したかな。
夫に「高っ!」って言われたな。
案②グレーのジャケット+ブラウス+案①のスカート
グレーのジャケットはもともとスカートとセットアップになっていたもの。
13年前に購入しました。
スカートは約1年前に捨てております。
若い時には問題なかったAラインのスカートが、今の私には丈が短くて。
子どもにも「スカート短っ!(変だよ)」と指摘されて。
充分役目は果たしてくれたなと。
ジャケットは色も形も気に入っていて、そもそも身長の低い私にはジャストサイズで着れるジャケットに出会えることがそうないので、もう少し着たいと思って残していました。
で、案①②も両方着てみたのですが。
①は悪くないけどちょっと地味かもしれない…
②も悪くないけど…悪くないけど…なんかちがう…もしかしたらジャケットの形の古さが気になってきたかも…(13年前だしね…)
という微妙な感想になってしまいました。
新しいのを買う?
え?
どこで買う?
気軽に買えるような店がこの辺にないよね?
買うために電車で街に出たとて、お高い百貨店に行くことになっちゃうよね?
そんなにお金使いたくないんだけどなぁ
困っていた時に、いつも見ているYouTuberさんが結婚式に参列するドレスをレンタルしたと話していて、試してみることにしました。
使ったのは、「おしゃれコンシャス」というWEBサイトです。
<PR>
結婚披露宴、二次会やパーティーに着ていくドレス他、入学式・卒業式・七五三・お宮参りなどに着るセレモニースーツもあります。
マタニティドレスとして利用される方も多いとか。
アクセサリー・靴・バッグも一緒にレンタルできるというのもありがたい。
私が見たYouTuberさんも、結婚披露宴に参加するためのドレス・アクセサリー・バッグ・靴をまとめてレンタルされていて、とっても素敵でした。
「サイズが合わない」「思っていたのと違う」というときも、代わりの商品を即日発送(最短 翌日午前にお届け)してもらえるそう。
※その場合、下記の代替料金が別途発生します。
・代わりの商品のレンタル料金の半額
・片道分の送料539円
詳細は下記WEBページをご参照ください。
<PR>
ほかにもいいなと思ったのが、以下の点。
・入会金不要
会員登録は必要ですが、入会するお金は要りません。
・サイズがSS~あること
もうね、身長の低い私にとってはコレが一番ですよ。
可愛いと思ってもそもそもサイズがないことが多い。
実際検索してみてSSサイズが豊富にある!ということはなかったのですが(なかったんかーい)、取り扱ってくれていることがうれしいです。
・利用者のレビューがあること
レビューに利用者の身長と体重が明記されているので、サイズ感がわかりやすい。
「150㎝の人が着て膝丈なら、私が着たらちょっと長めの丈だなぁ」とか推測できる。
・返却時にクリーニング不要
使い終わったら元に戻して送るだけ。めっちゃ簡単。
・通常のクリーニングで落ちる程度の汚れであれば追加料金は発生しない
これ太っ腹すぎませんか。
・特殊な汚れや傷がついてしまったときでも追加料金が発生しないサービスがある
レンタル料金の10%で「あんしんパック」というものに入ればOK。
子ども連れの結婚式参列とか、赤ちゃん連れで入学式に行くとか、汚れる可能性大!ってときは付けておくと安心かなと思いました。
心配性の私は今回これを利用しました。(汚れそうな場面は全然ないのですが、心配性だからしょうがない)
※修復不可能な傷、汚れ、紛失は保証金が発生します。
・コンビニ返送OK
届いた段ボールの中に、頼んだ衣類といっしょに、クロネコヤマトさんの伝票と段ボールを閉じる用のシールが入っています。
伝票に自分の住所氏名を書いて、シールで段ボールを閉じ、近所のコンビニに持ち込めば返却完了。
めっちゃ簡単。
お洋服とアクセサリーはこんな感じで届きました。
ビニール袋やプチプチに入っているので、捨てずに取っておいて(いつものクセですぐ捨てそうになった~)、使い終わったらまた届いたときと同じようにビニール袋やプチプチに戻します。
返却方法が書いてあるリーフレットも一緒に入っているので、迷うことなく利用できました。
お目汚しですが、どなたかの参考になるかと思い、着画をば。
7号サイズを着ています。パンプスは自前。
ジャケットがちょっと大きかったです。
手が見えません。脇も少し余っていました。
次に借りるときは5号でいいかも。
横から見るとそんなに大きく違和感はなかったので交換はお願いしませんでした。
うん、今の私はこれくらいの丈のスカートがしっくりくる。
スカートはいつもウエストを折り返して丈を調整していたので、そのまま履けるのがうれしい。
たぶんブラウスもスカートも5号で入りそうだから、次借りるときは5号にしよう。
(太らないように気を付けよう)
今回、
・ジャケット
・ブラウス
・パールのネックレス
の3点のレンタルと「あんしんパック」をつけて、約13000円ほどでした。
往復の送料とクリーニング代込でこのお値段なら充分満足です。
6年前にスーツを買ったとき、ノーカラーのジャケットも試したんですけど、まあ似合わなくって。
でも今回「もう一度ノーカラーのジャケット着たい!」と借りてみたら、けっこう自分の中でしっくりきました。
あと、ブラウスは、できるだけ首が詰まっているデザインの方が好きとわかった。
スタンドカラーのブラウスを持っているのですが、今回借りたブラウスも悪くなかったけど、スタンドカラーの方が好き~と気づきました。
たぶん、首のしわが目立ちにくかったり、重心が上にあがる感じがあるのかなぁ。
ボウタイ、リボンタイ、スカーフタイのブラウスもいいかも。
<PR>
<PR>
<PR>
そんな気づきがもらえて、良い機会になりました。
おしゃれコンシャスさんの、以下のコンセプトにも共感。
「1~2回しか着ていないのにタンスに眠っているお蔵入りドレスを所持する女性は約8割にものぼります」※おしゃれコンシャスアンケート
わかる~
私も結婚式に参列したドレスやバッグを「次また使うかも。高かったし。」となかなか捨てられなかったわ~
使用頻度の低い服を買わずにレンタルすることで環境にかける負担を少なくできるのでは?という取り組みだそうです。
なるほど、そういう取り組みもあってもいいよね。
今後私がセレモニースーツを着るのはあと何回かしら。
2年後の春:①長女の高校卒業式&次女の小学校卒業式
②長女の大学入学式&次女の中学入学式
5年後の春:③次女の中学卒業式
④次女の高校入学式
6年後の春:⑤長女の大学卒業式
8年後の春:⑥次女の高校卒業式
⑦次女の大学入学式
12年後の春:⑧次女の大学卒業式
※大学は行かない可能性もあるけど行ったと仮定して。4大だとして。4年で卒業できるとして。
※大学の入学式卒業式はもう母はついていかないですか?そうだと楽なんだけどなぁ。
先は長いねぇ(´ー`)
子ども2人が6歳差だから卒業も入学も同じ年だけど、高校の卒業式と小学校の卒業式って2週間くらい差があったりするから、6泊7日じゃたぶん足りないんですよね。
入学式は6泊7日で2つともいけるかも。
入学式と卒業式の間隔も、さすがに6泊7日じゃ無理。
となると、借りたり返却したりが忙しくなりそう。
んで、今後全部レンタルするとなると、それなりのお値段にはなる。
ただ、数年使わない服をずっと押し入れにしまっておくのも超絶面倒なんだよなぁ。
(基本ズボラさん)
どっちがいいかなぁ。
2年後の春までにゆっくり考えます。
結婚式だとか何かのパーティー(何かって何って話だけど)に呼ばれたとか、1回だけの単発で着たい服をさがすときは、もう確実にこちらのサービスをまた利用させていただきますわ。
*********************
ブログ村のランキングに参加しています。
↓のダンボールを押すとポイントが入ってushioが喜びます(´▽`)