荷物を軽くしたい

転勤族、賃貸住まい。夫、高校生と小学生の子供の4人家族。引っ越しを楽にしたい&家事を手抜きしたいというズボラ心から物の取捨選択に励む記録。

脳内が忙しい。ちょっと落ち着こうか。

4月。

学校の役員活動、始動。

 

頭の中でアレやらなきゃコレどうなってるんだっけがぐるぐるぐるぐる回り続けてます。

脳が全然機能してないや。

機能していないのに、なんとかうまく取り繕おうとしちゃうから余計に質が悪い。

もう恥を晒しまくって生きていこうぜ、自分よ。

 

 

 

そんな忙しいときって、モノをどんどん手放したくなりませんか。

私はなります。

 

 

4月になる前からフリマアプリに出品していた本が、値下げしても1冊も売れなくて。

いつもならブックオフに持ち込むのですが、お店に持ち込む時間ももったいない気がして。

初の郵送という方法でブックオフに売ってみようかなーと段ボールにまとめてみた。

 

それと、長女の中で優先順位が下がった漫画本を2軍として別に保管しておきたいと言われ、収納方法を考えあぐねているあいだはとりあえず段ボールに保管しとくかあ…とまとめてみた。

 

そんな段ボール2箱。

この段ボールたちがもう気になって気になってしょうがない。

ここに存在しているだけで仕事がどんどん増えているように感じるんだよなぁ。

 

 

昨日は夜遅くまで起きて、やらなきゃいけないことや気になっていること、わかんないこととか、どんどこ紙に書き出してました。

書き出すのって良いね。

とりあえず今やることはコレだ!

こっちはまだ後に考えても大丈夫!

ってわかって、今朝は少し落ち着きを取り戻しました。

 

 

子どもたちを玄関で見送ったあと、ベランダで洗濯機のスイッチを入れたら、朝食の食器やお弁当作りで使った調理器具で山盛りになっていたシンクに向かい、好きなYouTubeを流しながらじゃぶじゃぶ洗う。

 

すっきりしたシンクから目線をあげると、昨夜畳みそびれた洗濯物の小山を見つけ、もう1本YouTubeを見ながらサクサクと畳んで引き出しにしまっていく。

 

洗濯物がなくなった床に、髪の毛やらホコリを発見したので、パパっと手ぼうきで掃く。

 

ああこれだけでなんか気持ちがスッキリ。

 

頭が忙しいときにクールダウンするには、わたしは家事で手を動かすのが一番効果的だなぁ。

 

30分もかからない作業なのに、

気持ちが整い、

「まぁなんとかなるでしょ」

と前向きになる。

 

5分の短いヨガで身体をほぐして、清掃の仕事へ。

 

いつも気になっていたところを、今日は時間を気にせず徹底的にキレイにしたら、もうほんっと最高にスッキリした。

 

やっぱり好きだなぁ掃除。

この仕事を選んでよかった。

 

さっき家に帰って洗濯物を取り入れて畳んでいたら、冬のあったか靴下に穴があいているのを発見。

この冬はあったか靴下2足だけで回したので、さすがに酷使しすぎました。

チクチク縫っている時間はなさそう。

この靴下はお掃除で使い切ろうと思います。

温かくなって、うちのマンションの廊下階段に虫さんやクモの巣がちらほら出てきたので、この靴下を手にはめてササっと払ってしまいましょう。

 

もうすぐ子どもが帰ってくるので、廊下掃除をしながら待つことにします。

 

 

 

*********************

 

ブログ村のランキングに参加しています。

↓のダンボールを押すとポイントが入って

ushioが喜びます(´▽`)

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村