荷物を軽くしたい

転勤族、賃貸住まい。夫、高校生と小学生の子供の4人家族。引っ越しを楽にしたい&家事を手抜きしたいというズボラ心から物の取捨選択に励む記録。

【片付け】フリマアプリで売れなかった本をブックオフで売って、床が見える範囲を広げる。

先週末、子どもの付き添いででかける用事がありました。

行き方を検索していたら、近くにブックオフがあることが判明。

 

部屋の片隅に置いたままになっている、フリマアプリに出品したけどなかなか売れない本を持ち込むことにしました。

 

 

 

 

持ち込んだのは6冊。

お値段はこちら。

合計1300円!

1000円超えるとは思ってなかったのでうれしい!

 

5冊のうち3冊は新品の漫画本。

話題になって子どもが読みたい!と言って買ったのだけど、しばらく読めないまま放置していたら熱がさめてしまったのだとか。

包装がついたままの新品だし高く売れるんじゃない?とフリマアプリに出品したけど、すでに完結しているらしく、完結までの十数冊をセット販売しているものがよく売れていた。

新品だけど①②③巻じゃあ買う人はいないかぁ…

ブックオフでは1冊150円というお値段になりました。

 

 

その下の250円は詩集。

子どもが学校の課題をするのに詩集が必要で、詩にまったく興味がない子どもが表紙買いしたという本。

発売されてそう日が経っていないし一読しただけなのでキレイでした。

詩集って意外と高く売れるんだなー。

 

その下の200円は、子どもの趣味趣向本。

けっこう売れた本だったこともありお安めの買い取り価格です。

フリマアプリでは480円で出品して売れなかったので、200円の買取額は納得。

 

 

最後の400円は、アニメのイラスト集的なもの。

子どもがブックオフで見つけて買いました。

購入価格は1000円を超えてなかったはず。

本来2000円以上する本をブックオフで1000円以下の価格で買い、またブックオフで400円で買い取ってもらう。

買い取り価格との差額 数百円でブックオフに貸してもらったという感じですかね。

 

ちなみにフリマアプリには580円で出品しました。

それでも買い取り手がいなかったので、ブックオフで400円で買い取ってもらえたのはよかった。

580円で売れたとしてもそこから手数料10%*1と送料200円*2が引かれちゃいますから、持ち込んだ方が手元に残る金額としては高くなります。

 

で、200円と400円で売れた本は子どものお小遣いで購入した本だったので、合わせて600円を子どもに渡しました。

 

これを原資にまた新たなモノを買うことでしょう。

 

帰宅後、子どもが予約していた本が届き、いそいそとうれしそうに本棚に納めていました。

 

これぞ新陳代謝。

 

 

さて。

「いまは読まないけれど売らない・捨てない・保管したい」という子どもの漫画本が入っている段ボールだけ残りました。

この段ボール、ちょっと大きくて隙間があるんだよなぁ…

売った本が入っていた小さい段ボールに詰め直してみたけど、全巻は入らなかった。

 

( ゚д゚)ハッ!

さっき本が届いた段ボールなら入るんじゃない?

ぴったり!!!!

 

ということで、このスペースがちょっとスッキリしました。

 

( ゚д゚)ハッ!

このサイズ感なら、子どもの部屋で保管できるかも!

 

移動してっ…と。

うん、子どもの机の足元に納まった。

 

最終的にはこうなりましたー(´▽`)

ようやくここまで戻ってこれたー(´Д⊂ヽ

 

この状態をできるだけキープしたい!

 

*********************

 

ブログ村のランキングに参加しています。

↓のダンボールを押すとポイントが入ってushioが喜びます(´▽`)

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

*1:手数料は販売実績により4.5~10%と変動します。私はそんなに頻繁に出品していないので一番高い10%です。

*2:商品のサイズ的にゆうパケットを使うことになったと思います。なので送料を200円としました。