荷物を軽くしたい

転勤族、賃貸住まい。夫、高校生と小学生の子供の4人家族。引っ越しを楽にしたい&家事を手抜きしたいというズボラ心から物の取捨選択に励む記録。

【使い切る】2025年4月に使い切ったモノ

定例の、使い切ったモノの記録。

 

過去の使い切ったものの記録はこちら

使い切る カテゴリーの記事一覧

 

 

今回は2025年4月。

「食品」「文具」「日用品」で分類して紹介していきます。

 

 

食品

賞味期限内で食べきれているものは賞味期限の画像を省略しています。

今月はPC作業が多くてノンカフェインのコーヒーの消費量が多いっす…半月に1瓶かぁ…

ノンカフェインのインスタントコーヒーは詰め替えで約800円なので、ノンカフェじゃないインスタントコーヒーと比べてお値段は倍。スタバとか行くよりは安いからヨシとしてもいいかなぁと自分を甘やかして飲んでます。

 

丸鶏がらスープの詰め替えを買いたかったのに、仕事帰りに寄ったお店に置いてなくて、同じAJINOMOTOさんの中華あじを買って詰め替えて使ってみてます。正直あんまり味の違いはわかりませんアハハ(´▽`)ハハハ

 

No Money Dayを意識して、明日の食パンがないくらいでは買い物行かずに在庫を掘ってホットケーキを焼くことを続けています。食パン続きのときに急に来るホットケーキの日ってのがいいらしい。

 

そうそう。

前回の3月に使い切ったモノの記事に「近隣スーパーからミロが消えた!」と書いたのですが、書いた翌日に出会えました。

フツーにいつも買いに行っているスーパーで。

いつもチェックしていた棚にしれっと並んでいたので、売り場が変わったとかじゃなくて1ヵ月近く品切れが続いていたってことなんだと思います。

SNSとかでバズッたりしてたんですかね、しらんけど。

 

 

さてここからは賞味期限切れの商品。

MUJIのバターチキンは在庫から見つけました~2つも~

確かいつかの無印週間とかで買った記憶が。

2024年5月って1年切れてるじゃーん(ノД`)・゜・。

子どもたちが学校に行っているあいだの1人ご飯でおいしくいただきました。

 

ドレッシングは、けっこう使ってるから大きいサイズ買っても大丈夫そうかなと買ってみたけど、けっきょく期限内に食べきれなかった。

いつものサイズに戻します。

 

 

日用品

下段の真ん中は、キッチンペーパーの芯です。

トイレットペーパー、消費してますねぇ。

( ゚д゚)ハッ!無印週間に5倍巻きのトイレットペーパーを買おうと思ってたのに忘れてた。

この記事を書いている時点で3倍巻きが10ロール残っている。何日持つかな。

次にMUJIに行くときに買い足しておこう。

 

ドーバーパストリーゼのどでかい詰め替え用を久々に使い切りました。2月からトイレ掃除と玄関掃除を毎朝やっているのですが、3月にトイレ掃除用のまめピカを使い切ってからパストリーゼだけで拭き掃除しているので消費スピードが早い。

洗剤の数をしぼると在庫管理がしやすくて楽だから、しばらくはこのままパストリーゼ1本でいきたい。

 

緑の魔女シリーズは、昨年10月に数を間違えて大量に購入してしまいましたが、順調に消費しています。この記事を書いている現在残りの数は、洗濯用も台所用も未開封が1つ+開封済み1つ。今年の10月までは持ちそう。

1年間買い足さなくていいのはめちゃくちゃ楽だったけど、テーブル下が洗剤の在庫でみっちりなのはけっこうイヤなので、以前のように「洗剤の在庫は1つ」に戻るつもりでいます。

 

最近花粉で鼻水ズルズル→ノド痛い→ノド痛み引いたら枯れる(声出ない)のお決まりのコースになりまして、常備しているトローチにお世話になりました。この時期はいっつもそう。1箱ストックがあるので買い足さないでOK。

 

それと、こちらの次女用のヘアクリームを使い切りました。

くせっ毛の次女用に買ったモノで、めちゃくちゃよかった。髪がやわらくしっとりするしまとまりやすくなって、もう欠かせないものに。新しいものは注文済みで手元にあるのですが、ハサミでカットして指ですくって最後まで使い切りました。

下段が購入時のパッケージ、上段はカットした部分をフタにしていた状態。カットしてから10日は持ったので、案外あなどれない。

 

コラージュに入れ忘れていたモノが2つ。

 

1つはこちら。

自転車に乗っていてバランスを崩して手の甲をブロック塀でガリっと擦ってしまい、えらい深い傷だったのでキズパワーパッドを貼りました。

<PR>

浸出液が多くて1日1枚交換する頻度で、あっというまに救急箱(と言う名の引き出し)にあった残3枚を使い切り(パッケージはすでに捨てていたので写真なし)、上の画像の商品を購入。で、こちらも全部使い切りました。追加でキズパワーパッドを購入し、なんとか治りました。全治2週間。

残り枚数2枚を救急箱に保管しているので、すぐ処置したい!というとき充分間に合うでしょう。必要になったら処置後に買い足せばOK。

 

両方使ってみた感想なのですが、キズパワーパッドははがすときに皮膚へかかる負担が小さくてよかったです。PB商品よりも高いけど、次もキズパワーパッドを買うことにします。

 

もう1つはこちら。

長年使われることなく引き出しにしまわれていたマッチを使い切りました!

夫が独身時代に出張にいった先のホテルから持ち帰ったモノ。20年くらい寝かせてたんじゃない?

先日家族でキャンプに行きまして、次女にマッチの使い方を伝授。残り15本くらいのマッチを全部使い切りました。火をつけるのを怖がってたけど最後は「おもしろかった!」と笑顔。

私は小学校低学年の頃から実家で毎朝ストーブの火を点ける役をしていたので冬場は毎朝マッチを擦っていましたが、今はマッチを使う場面ってなくなりましたもんねぇ。経験させることができて、そして使い切ることができてよかったです。

ちなみにまだライターが3本残っています。誕生日のろうそくを点けるときしか使わないから、なかなか使い切れないよねぇ。

 

文具

次女の鉛筆2本を使い切り、1ダースが空っぽに。

イライラするとバキバキ芯を折る子なので、消費スピードが早い…

モノを大事にしなさいヽ(`Д´)ノプンプン

 

ボールペン2本は長女の。

uni-ball oneの黒0.38をずっと愛用していましたが、最近は別のボールペンが好みということでインクを使い切った時点で一旦捨てることにしました。だいぶ汚れていたので、充分だと思います。

もう1本はフリクション。こちらは絶賛愛用中で替え芯を買ってきて使っています。

 

マスキングテープ1本使い切った!まだまだあるよー

 

A4のコピー用紙、1年持ったかな。買い足し済み。

 

シール台紙が映っている2枚の画像は、次女のお名前シール。小学校入学時にベネッセからもらったり卒園プレゼントに入っていたものなのですが、案外使う場面が多くて助かってます。4月は、小5になった次女の家庭科で使う裁縫セットにたくさん使いました。

まち針にもね…ペタペタとね…

小さいお名前シールが足りず、ピータッチで追加でシールを作成してなんとか完成させましたよ…

 

私が使っているピータッチはこちら↓

ピータッチ190 | ラベルライター | ブラザー

もう販売終了ですって。

まだまだ現役で使えているので大事に使います。

 

 

それと、使い切ってないんだけど最近捨てた文具。

まったく同じ商品なのですが、1つは進研ゼミでもらい、もう1つはお友達にもらったもの。

消しにくくて…なんか力がうまく入らないのよね(´Д⊂ヽ

がんばってここまで使ったんですが最後まで使い切るにはストレスが溜まりそうなので、潔くさよならします。すみません。

3月も消しにくい消しゴムを捨てているので、私は「ラクに消せない消しゴム」へストレスを感じるタイプなのかもしれません。

MONO消しゴムは小さくなっても使ってるから、大きさとかじゃないんだよなぁ。

ゴシゴシしてるのに字が消えない!ヽ(`Д´)ノってのがイヤなんだと思われ。

 

 

 

まとめ

4月のNo Money Dayはたったの4日でした。

ってことは26日も買い物に行ってるのか~ 

どうしても必要なモノがあれば買わなきゃいけないし、買う店が離れてたりするとまとめて一気に買い物を済ますのができなくて「〇〇に行ったついでに買う」とかあるのでなんだかんだ買い物に行ってるんだと思います。

無駄遣い…(特にお菓子…)してるよねぇ(;'∀')

 

家にある在庫を使い切りたいという意識はあるんだから、お菓子系も買わずに在庫を掘るようにしていきたいなぁ。

仕事帰りに買っちゃう(帰ってすぐ食べるぜ!)ってのをやめなきゃね。

 

*********************

 

ブログ村のランキングに参加しています。

↓のダンボールを押すとポイントが入って

ushioが喜びます(´▽`)

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村