荷物を軽くしたい

転勤族、賃貸住まい。夫、高校生と小学生の子供の4人家族。引っ越しを楽にしたい&家事を手抜きしたいというズボラ心から物の取捨選択に励む記録。

【約30㎡3人暮らし】私の個室がないので浴室に逃げてみた。

長女は高2、次女は小5。

 

幼少期のときのように目が離せなかったりずっといっしょに遊んでいる必要はなくなり、ずいぶん手がかからなくなりました。

 

ほんとありがたい…(涙)

 

大きくなればまたちがった悩みも出てくるんですけどね。

 

 

 

さて、その悩みのうちのひとつ。

 

ぜったい我慢できない!ってわけじゃないんですけど。

子どもたち2人が観ているYouTubeの音が、私の脳を忙しくさせるんですよね(笑)

 

小学生の次女は、南の6畳和室でポップインアラジンを使ってYouTubeを観る。

 

高校生の長女は、北の3.5畳洋室でiPadとiphone2台同時にYouTubeを観る。

(2つの番組観てて頭に入ってるの?と聞くと、目で眺める番組と耳で楽しむ番組なら同時にいけるんだってさ。あと、スマホでゲームしながらipadでYouTubeとか。)

 

私は、長女と次女の部屋のあいだにある台所で、家事をしたりパソコンに向かったり。

 

家事をしているときはいいんですが、つらいのはパソコンで文書作成だったりブログを書いているとき。

もう頭にいろんな情報が流れ込んできて全然文章がまとまらないんですよね…

 

 

外にでかけて作業しようかと、スマホのテザリング機能のやり方も習得したのですが。

 

移動する時間がなんだかもったいない…

ファミレスだとお金使うしなぁ…

図書館だとタイピングの音が気になるかなぁ…

(それとキーボードがずっと光ってるんですよ。きっと気になる人いますよね。)

などなどいろいろ考えて実行できず。

 

ムリ…(´Д⊂ヽ

 

ふと、思い立って浴室にこもってみました。

浴槽にすっぽり。

 

足が延ばせないのがちょっと難かな。

 

肝心の音に関しては、微妙。

パソコンに電源コードをつないでいるのでドアは完全に閉めることができず、長女がノリノリで歌っている声が聞こえてきます(笑)

 

自分が集中できそうな音源をYouTubeで流せば、浴室内に自分の音源が響くので長女の声がちょっと気にならなくなる。

 

それでも、浴槽内でブログを2記事UPできたので、台所でパソコン作業をするよりかは作業できたように思います。

(2つのうちの1つがこの記事ねアハハ(´▽`)ハハハ)

 

文章を作成するんじゃなくて、本を読むくらいだったら、浴室にこもる作戦で充分イケるわ。

 

…いやいやいや本を読みたいときこそ図書館行けばいいじゃんね(;´・ω・)

 

 

 

 

自由奔放に書いていいブログは書けたけど、きっちり正しく書かないといけないPTAの文書作成は進んでいません。

浴室に籠る作戦は、微妙な結果となりました。

 

子どもたちが起きてくる前の早朝や、平日子どもたちが学校に行っているあいだになんとか書類関係は終わらせるしかないですね。

 

そのほうがダラダラしなくてすむから案外早く終わっていいかもね。

 

*********************

 

ブログ村のランキングに参加しています。

↓のダンボールを押すとポイントが入って

ushioが喜びます(´▽`)

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村