別ブログに書いていた新婚旅行の記事を転載しています。
新婚旅行➀はこちら→☆
新婚旅行②はこちら→☆
新婚旅行③はこちら→☆
新婚旅行④はこちら→☆
ブログ村に参加しているカテゴリーとは全く関連のない記事なので興味のない方は飛ばしてください<(_ _)>
コロナ禍のこの時期に海外旅行の話で申し訳ありません<(_ _)>
*****読んでくださる方へ******
・誤字脱字以外は当時のままの文章を残しています。
・夫のことを「相方」と記載しております。
・今のブログとは文体が違っているので(思慮深さがなく不満多めで、過去の自分を戒めたくなる…恥)いつも読んでくださっている方は違和感を感じるかもしれません。「あー若かったなー私」と、そのときの自分の率直な気持ちも残しておきたい気分でいます。
********************
======================
*2008年10月29日の記事をそのまま転載しています*
======================
新婚旅行⑤
5日目。
本日はカルカッソンヌを出発し
サン・シルク・ラポピー
サン・シルク・ラポピー
→ ラスコー見学
→ リモージュで宿泊
というコースです。
というコースです。
カルカッソンヌのホテルを出てバスに乗ること3時間。
サン・シルク・ラポピー。
「フランスで一番美しい街」にランクインされたところだそう。

街並みがほんとにかわいい。


人口50人程度で、みんな観光関係のお仕事をしてるそう。
ここのお店でワインジャムを試食しておいしかったので買いました。
そこからまたバスで2時間走り、ラスコーへ。
ここのお店でワインジャムを試食しておいしかったので買いました。
そこからまたバスで2時間走り、ラスコーへ。
ラスコーの本物の壁画は今は見れないようになっています。
何でも人がたくさん出入りするようになったために
人が持ち込んだウイルスやカビで壁画が傷んでしまったとか。
見たのは同じ洞窟内に模写されたもの。
ガイドさんのキャラがおもしろかった・・・
ちなみに撮影できませんでした。模写でもだめなのか・・・
昔、毎週土曜日か日曜日の夜に旅番組か海外の民族の生活を紹介する番組だったか忘れたのですが、その番組の初めか終わりにラスコーの壁画の映像が流れてたんですよ。
幼いながらに「昔の人ってすごい」とかなり強烈に印象に残っていたんだけど、相方はそんなん知らんって言っております。
いや、絶対あったんだけどいまだに名前を思い出せなくてモヤモヤしております。
お昼ごはん。
サラダ。このにんじんが甘くておいしかったんだ。

鴨。
これもやわらかくておいしかった。
添えてあるポテトもホクホクで塩胡椒が絶妙でした。

そしてケーキ。

毎日昼夕に「サラダ・肉・ケーキ」を全部食べてたら絶対太るなぁと思いながら完食。
お隣に座っていたご夫婦は
「このツアーの食事は結構いいよ。
前にイタリアに行ったときはパスタはパスタだけ、
ピザなら具ナシのシンプルなチーズピザだけとかだったからね。」
と申しておりました。
と申しておりました。
そうなのかぁ。それはよかった。
もし料理が合わずに食欲を失ったらいけないと思い、念のため日本食(梅こんぶとかw)をスーツケースに入れてきた私としては料理が良いというのはかなり救われます。
このままさらに2時間かけて宿泊先のリモージュへ。
晩御飯。

旅行ではじめての魚。鱈でした。
でかい鱈でおいしかったけど、このパスタがいまいちパンチがない味でとうとう残してしまいました。
でかい鱈でおいしかったけど、このパスタがいまいちパンチがない味でとうとう残してしまいました。

チョコカップにカットフルーツ。

照明が暗くて焦点が合わず。
何度も取り直してたら「そんなことしてたら充電持たないよーァ '`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、」と突っ込まれました。
結構他の方も充電器をスーツケースに入れていたようですけど
旅慣れている人曰く「撮ってすぐ電源を切る。その場で確認したりしなければ10日間は持つよ。」と。
へええそうなのか。早く言ってくださいよ。
さあいつまで持つのかデジカメ充電。
何度も取り直してたら「そんなことしてたら充電持たないよーァ '`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、」と突っ込まれました。
結構他の方も充電器をスーツケースに入れていたようですけど
旅慣れている人曰く「撮ってすぐ電源を切る。その場で確認したりしなければ10日間は持つよ。」と。
へええそうなのか。早く言ってくださいよ。
さあいつまで持つのかデジカメ充電。
==================