家を整える:片付け(書類)
前回、インクジェット複合機の新旧交代&セットアップ&印刷関係の小物整理をいたしました。 www.ashitakirei.xyz 我が家は印刷する機会が多いので、学校のおたよりなど裏が白紙の紙を”試し刷り用”として保管しています。 この裏紙をみていて 「そういえばこ…
5年前のこと。引っ越し業者さんによって新居に荷物が運ばれたあと、すぐに自治体の役所に家族総出で転入届を出しに行きました。 役所での手続きは、転入届だけでなく、学校の編入、子ども手当や子ども医療費免除の手続きなどもあり、いろいろな課を回るので…
修了式の日に持ち帰ったおたよりや、1年間まとめておいた次女のテストを、私ひとりで取捨選択しているうちに危うく大事なものを捨てそうになりました。 www.ashitakirei.xyz この週末に単身赴任中の夫が久々に我が家に来ていたので、いっしょに目を通しまし…
さあ、子どもたちの春休みが始まります。 すべての教材を持ち帰り、 狭い我が家は学用品であふれかえっております(苦笑) 使わないプリント類はさっさと捨てよう!と焦って片付けていて、危うく大事なものを捨てそうになりました。 // 小1次女のこれまでの…
パソコン内部と外付けHDに入っていた写真のデータのうち 1331枚をプリントし、 www.ashitakirei.xyz 学校や園、お友達からもらった写真と一緒にアルバムに整理しました。 www.ashitakirei.xyz 写真整理はこれで終わりではなく、もう一つどうにかしたいと思っ…
次女が産まれた2014年~2019年までの写真を しまうまプリントで印刷しました。 www.ashitakirei.xyz 合計1331枚が、注文した翌々日に届きました。 仕事が早くて助かりました。ありがとうしまうまさん! 中身はこんな感じ。 ※白い紙のところに名前や住所が印…
写真整理を進める中で、悩んでいました。 紙類をデータ化する時代に、 わざわざ写真のデータをプリントアウトしてアルバムする意味があるのかと。 www.ashitakirei.xyz 夫にも、 「写真データを、わざわざお金を出してプリントアウトする意味ってなんだろう…
またひとつ、カードを退会しました。 カードの取捨選択は何回も繰り返しているのですが、 どうしようか判断を先送りにしていたカードが1枚ありました。 以下、Aカードとしましょう。 Aカードは私の携帯料金を支払うだけのものでした。 (携帯電話の機種変の…
2020年の年明け、 夫の実家からもどってきてすぐ夫がインフルエンザにかかり、 長女が夫からもらってインフルエンザにかかり、 長女が隔離解除されるころに私もかかり。 1月の半分以上は病気三昧でした。 私が高熱が出ていたのがちょうど3連休で夫が家にいた…
2019年の秋から開催していた片付け祭り。 その続きをぼちぼちと進めています。 この記事では、取扱説明書の整理をしていました。 www.ashitakirei.xyz 不要な取扱説明書を捨て、必要なものをクリアファイルに差し込んだものの 取扱説明書をクリアファイルか…