荷物を軽くしたい

転勤族、賃貸住まい。夫、中学生と小学生の子供の4人家族。引っ越しを楽にしたい&家事を手抜きしたいというズボラ心から物の取捨選択に励む記録。

思考を整える

ローソン『3月のライオン』キャンペーンで買ってきたよ!

前回の記事では 買い物のハードルは依然高いまま なんて書いておりましたが、 今回は急にハードルを下げてる話です(笑) 3月21日から、ローソンで『3月のライオン』キャンペーンが開催されております。 www.lawson.co.jp この日の朝、起床したら、私のスマ…

喘息の主治医に相談してみて

年明けに、こんな話を書いていました。 www.ashitakirei.xyz 「持病のぜんそくがあるので、 コロナ感染が怖い。 だから、年末年始の帰省はしたとしても、 新年恒例の親族勢ぞろいの会食には 参加したくない」 と申し出たら、義父に激怒されたという話でした…

1人時間と春を満喫してきた

子どもの用事に付き添い、電車に乗って遠くまでおでかけした日。 無事に子どもを見送って、 子どもが戻ってくるまでの待ち時間は4時間。 さて何をしよう。 何十年ぶりにネットカフェに行く? 気になる本は読み放題。 3時間パックならお安い。 途中出入りや持…

母が送ってきた小銭のその後

過去の実家片付けで大量に出てきた小銭を、ゆうちょ銀行で硬貨預け入れに手数料がかかる前に母が預けそびれたため、そのままそっくり私が譲り受けたのが昨年1月。 www.ashitakirei.xyz 「小銭を出すと手間取って会計に時間がかかるから面倒」とついお札で支…

古いパソコンを夫へ

昨年の10月にパソコンを買い替えました。 www.ashitakirei.xyz まだ使えるけど、購入して10年以上経過していたことと動画編集をするのにスペックが足りないと気づいたのが買い替え理由。 新しいパソコンは長女も使う予定だったので、「長女と使いたい時間が…

ホワイトデーに自分用のお菓子を自分で買ってみた

もうすぐホワイトデーですね。 我が家の娘たちは、単身赴任の夫へ 「レンジなし・オーブンなし・トースターなし」 「クール宅急便で送るから冷凍できるもの限定」 という条件のもと、 市販のクッキーやサブレにチョコでデコレーションしたお菓子を作りました…

【使い切る】2023年2月に使い切ったモノ

あっという間に2月が終わってしまいました。 ああ、2月はあまり更新できなかったなぁ。 (減塩ブログの方を鬼のように更新しておりました笑) では、2月の使い切ったモノ記録に参りましょう(´▽`) 使い切った順から淡々と紹介していきます。 過去の使い切っ…

【築古賃貸・約30㎡・3人暮らし】2023年2月のガス電気料金 節電の効果はいかに?

前回の記事で、節電のために6畳一間に家族3人が集まって生活しているという話を書きました。 www.ashitakirei.xyz さて、電気代はどうなったでしょうか。 あらためまして、我が家の状況をご紹介。 ◎約30㎡ 2DK の築古賃貸 ◎子ども2人 平日は学校 ◎大人1人 …

【築古賃貸】冬季限定!3人家族、6畳一間で暮らしてみる

以前、節電のために消費電力の少ない電気毛布を購入した話を書きました。 www.ashitakirei.xyz 2023年1月に請求された電気使用期間は、2022年11月8日~12月7日。 次回2月半ばに請求されるのは、12月8日~1月7日の電気使用量。 この期間、節電のためにやって…

仕事をひとつ増やしました。

昨年の2022年4月から、外で働きはじめました。 www.ashitakirei.xyz 週3回×数時間という短い勤務時間でスタート。 13年間専業主婦をしていた私にとってはちょうどいいリハビリで、非常にありがたい条件で働かせていただいておりました。 その仕事場で、ちょ…

減塩ブログやめたくなってきたけど、がんばることにした

お久しぶりの更新となります。 前回の更新後からなにをしていたかというと、減塩ブログの記事更新&2月11日に単身赴任先へ送る減塩弁当作りにあけくれておりました。 www.seasoningshio.com 昨年の11月半ばあたりからお弁当の記録を記事にできずにいたので、…

【使い切る】2023年1月に使い切ったモノ

昨年から、家にあるモノを使い切るように意識して暮らしています。 使い切ったものの記録はこちら →使い切る カテゴリーの記事一覧 記録してみると、何がどれくらいの期間で使い切れるのかがよくわかったので、2023年も引き続き1ヵ月毎に使い切ったモノの紹…

スマホの機種変&格安スマホのりかえで思ったことをつらつらと書く

急な展開で、スマホを買い替えることになりました。 www.ashitakirei.xyz カメラの扱い方の理解が進んでいませんが、それ以外はまったく問題なく使えていて、おおむね満足の機種変&格安SIM乗り換えとなりました。 おおむね満足なのですが、 これでよかった…

さよならvodafone

先日の金曜日。 仕事が終わって帰宅し、昼食を食べたあと。 そろそろ夫の減塩弁当の続きを作りますか~ Kindle版のレシピ本を見ますかね~(´△`) と、アルコールスプレーで濡らしたティッシュでスマホの画面を拭いた瞬間。 急にスマホが動かなくなりました。…

凍結防止対策から一夜明けて。

昨日は、日中はわりかし暖かかったのに、夕方から急激に冷えてきて、ものすごい風が吹きはじめました。 玄関や窓、換気扇(はめ込み式なので鉄板一枚挟んですぐ外)がガタガタ鳴って、次女が怯えて怯えて… 早めに入浴と食事を済ませ、早々に布団に入り、エア…

【ひとりごと】売れ残っていた本を値下げしたら売れたけど。

以前、こちらの記事で「ラクマに出品したけど売れ残っている本が2冊ある」と書きました。 www.ashitakirei.xyz その後、あらためて同じ本が過去いくらで売れているか確認。 過去に売れた値段に設定し直してみると、即日売れました。 ラクマで出品する際、値…

【築古賃貸・約30㎡・3人暮らし】2023年1月のガス電気料金 / 節電のために購入したもの

『電気料金の請求額をみて驚愕!』 というネットニュースを最近よく目にするようになりました。 じつは節電対策で10月にあるものを購入していたので、その効果がどうでるだろうかということも含め、期待半分・不安半分で待っておりました。 で、結果が出まし…

お礼

前回の私のとりとめもない話に、はてなスターを付けてくださった方、コメントをくださった方、ブログ村のバナーを押してくださった方、本当にありがとうございました。 とても、 とても励まされました。 コロナに対する考え方って本当に千差万別で、 ちょっ…

新年の会食を控えたいと伝えたら義父が激怒した件

昨日1月15日は小正月。 飾っていた市販の小さな鏡餅をぜんざいにして食べました。 あんこ好き、お餅好きな私にとっては魅惑のスイーツ(´▽`) お正月ムードも去ったところで、2022年の秋口からいろいろあったことを話したいと思います。 ブログに書くかどうか…

【大反省!】写真データをためすぎて…

昨年パソコンを買い替えました。 www.ashitakirei.xyz わちゃわちゃしながらセットアップやセキュリティ対策をしたあと、新しいパソコンでも必要な以下のソフトをインストール。 ・Zoom ・LINE ・wondershare Filmora(動画編集ソフト) ・videoproc convert…

やりたいことが思い浮かばない

特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 * * * * * * * 今日から子供たちの学校が始まりました。 コロナ感染で冬休みが早く始まってしまったので、3週間以上の長期休み。 久々に友達と会えてうれしかったようですが、疲労感も満載の様子…

初詣でおみくじを引いて今年の抱負を考える

2023年になりました。 今年も当ブログをどうぞよろしくお願いいたします。 1月1日~3日は清掃のお仕事でした。 (お正月に仕事をするのは前職の医療職以来。懐かしい気持ちになりました…。) ブログはお休みしようと決めていたので、清掃の仕事が終わったあ…

【使い切る】2022年12月に使い切ったモノ&2022年を振り返る

2022年は、家にあるモノを使い切るように意識して暮らしてみました。 www.ashitakirei.xyz 使い切ったものの記録はこちら →使い切る カテゴリーの記事一覧 1年でたくさんのモノを食べきって、使い切りました。 まずはいつもどおり12月に使い切ったモノを使い…

頭ではわかっていても、心と体は納得していない。

気合を入れて「やらないといけないこと」をがんばってこなしていたのですが、とうとう体が悲鳴を上げました。 昨夜、突然の嘔吐下痢。 私以外の家族は健康そのものなので、感染症とか病気とかではなく。 昔っからストレスがピークに達すると嘔吐下痢をおこす…

【進研ゼミ】チャレンジタッチで九九を勉強する

我が家の小2次女は、のんびりゆっくり。 お勉強に関しても、のんびりゆっくりです。 小学2年生といえば、かけ算九九ですよ。 さーてどうなることかと案じていましたら、やっぱりのんびりゆっくり。 本人はがんばっているのですがなかなか覚えられなくて、ク…

ゴミ拾いをしたくらいで清掃の仕事はなくならない

先日、こんな記事を目にしました。 舛添要一氏、大王製紙元会長も…W杯日本サポーターのゴミ拾い批判に「発想がネガティブ」と薄い共感(女性自身) - Yahoo!ニュース Twitterをやっていないので元ネタのツイートは見ていないのですが、この記事によると、 舛…

「やらなきゃいけないこと」と「やりたいこと」

やりたいことがあっても、やらなきゃいけないことを優先しています。 期限のあるものは特に優先的に済ませます。 他人様に迷惑かけちゃいけません。 やりたいことを我慢して、 がんばってがんばって、 コツコツと やらなきゃいけないことを ひとつずつこなし…

「口座を整理しようと思ってる」と夫が話した

無料大好き。 (車関連のお店に行くともらえる無料のブランケットとか) もらえるものはすべてもらう。 (ホテルのアメニティとか根こそぎ持ち帰る) 持っているものは捨てない。 汚れたりカビが生えたりしない限り捨てない。 (カラーボックスの板はカビが…

【掃除】台所の換気扇掃除とカバー交換をしました-2022年11月‐

忙しい忙しい。 忙しいけど、 これだけは早く完了させておきたい。 と思っていたのが、 1人1つの非常持ち出し袋を完成させること、 喪中はがきを投函すること、 そして 台所の換気扇掃除&カバー交換でした。 わたしは毎月末にエアコンのフィルター掃除と浴…

1人1つの非常持ち出し袋の完成‐パッキングの様子‐

非常用持ち出し袋の全出しをきっかけに、1人に1つの非常用持ち出し袋を常備することにしました。 前回までは非常持ち出し袋に入れるアイテムを100均で購入したものと楽天で購入したものにわけてご紹介。 今回は、購入したアイテムを実際にひとり一袋ずつパッ…