思考を整える
1週間ぶりの更新です! 体調崩しておりましたー(´▽`;) 結果から言うと、インフルエンザA型でした。 前回の記事を更新した日が激務でして。 自分の清掃の仕事、ブログ更新、子どもの行事や習い事の送り迎えと、分刻みで一日中動いておりました。 いつならハ…
仕事が終わって時計を見ると、ちょうど小学生次女の下校時間に間に合いそうで、自宅ではなく学校へ向かった。次女が友達Aちゃんと2人で昇降口から出てきたところだった。 その日の学校のことや休みに何をしたかをいつもいろいろ話してくれるAちゃん。次女は…
非定型抗酸菌症という肺の病気を患っている母は、すこし動いただけでも息切れしたり咳が出たりするので、外出時には酸素ボンベを携えて行動します。 酸素ボンベを持って行動…って、手がひとつ酸素ボンベに取られるのでなかなか不便。ボンベ自体は自立するん…
毎週毎週かかさずチェック! というわけではないんですが、ふと、なんとなく、さっきしいたけ占いを見に行ってきたんですよ。 shiitakeuranai.jp 占いをやっていて本当に思うことがあるのですが、最終的にその人の目の前の扉を開いていく鍵として、「頼まれ…
先日書いたこちらの記事。 www.ashitakirei.xyz 文字として吐き出したので脳内がスッキリしました。 その後ふと思ったことがあったので追記します。 掃除が好きなわたしにとっては、決められた清掃内容を黙々とこなすことは苦でもなんでもない。 では、わた…
清掃の仕事をしています。 これまでは1人で現場を担当しておりました。 この夏から仕事が増えて新しい現場に入ることになり、わたしが慣れるまで清掃職歴が長い人にサポートに入ってもらっています。 先輩、めっっちゃ仕事が早いです。 でも、モヤってます。…
ずっと!ずっとやりたかった! 確か「4月にやろう」と思っていて、 新しいフィルターも買ってあったんです。 もうねぇ、3月末頃からずーーーっとあれやこれやで振り回され、換気扇掃除のための余力が残されていなかったんですよ。 汚れたフィルターをみるた…
夏休みが終わり、学校が始まりました。 学校が嫌いな我が子たち、 新学期早々 登校できなかった日がポツポツと。 しんどいねぇ。 担任の先生、スクールカウンセラーの先生、小児科の専門医の先生。 たくさんのスペシャリストに相談でき、 アドバイスをいただ…
定例の、使い切ったモノ記録です。 使い切った順から淡々と紹介していきます。 過去の使い切ったものの記録はこちら →使い切る カテゴリーの記事一覧 はちみつ 近所のスーパーで買ったもの。毎朝のようにヨーグルトにかけています。 期限内です。(フタを先…
*記事終盤は盛大な愚痴になっておりますので苦手な方はスルーでお願いします* まだまだ絶賛夏休み中の我が家です。 なんとか…なんとか長女の課題の終わりが見えてきました… (もちろんまだやってるよ) (夏休み最終日までに終わるのはムリ) (各教科の初…
WEBで靴を買うのは難しいなーと、つい2か月前に書いていましたが。 www.ashitakirei.xyz また、やっちまいました。 今回失敗したのは、次女の靴です。 ちょっとちょっと。 前の記事でも 今回のようにはじめて履く靴は、購入する前に実店舗で実際に試し履きし…
夏休み、終わった地域もあるようですね。 我が家はまだまだ絶賛夏休み中です。 長女の課題が終わりません。 ワーク系はコツコツやって8月頭には終わらせているんですけどね。 調べてまとめるレポート形式の課題が多くて一筋縄ではいかないのですよ。 ワーク…
ブログを書くことも読むことも好きです。 毎日スキマ時間でいろんなブログを読んで楽しませていただいています。 私が住んでいる土地のお店や公園などを紹介しているブログがあり、 「あのお店はこういう食事が出てくるのね」 「ここの公園は次女が喜びそう…
タイトルを書きながら「真面目か!」と自分にツッコミました(笑) はい、真面目なんです(笑) 本題に参りましょう。 昨日、健康診断の結果の話を書きました。 www.ashitakirei.xyz ちょっと正常値からはずれた項目もあるけど問題ないよ~ という診断でホッ…
先日、健康診断が無事に終わりました。 www.ashitakirei.xyz そして、その結果が出ました。 これまで私はずっとA判定を叩き出してきたのですが、今回初めてのB判定をくらいました。 先に言いますと、 A判定 …正常:この検査の範囲では異常ありません B判定 ……
前回、母のおさがりの話を「はて、母からもらったのはいつだった?」と過去記事をあさりながら書いていたら、過去記事のなかにこの画像を見つけました。 *この夏に着た服を数えてみた<部屋着編> より そうだ。 2022年は、MUJIの長袖白シャツとUNIQLOのUV…
暑い中で体を動かす仕事をしていると滝のような汗が出るので、帰宅後には即シャワー。 で、その後に子どもたちと出かけたり買い物に出かけたりするとまた汗をかき、シャワーに入る。 てなわけで、この夏は1日に2回以上着替えることが増えました。 昨年の秋に…
お盆だね、おはぎ食べたいね。 と、おはぎ好きの長女と話していて、 食品ストックをチェックすると 小豆ももち米もある。 雨の中買い出しに行かずにおはぎが作れるなんて幸運だな。 お豆をコトコト煮るのは時間がかかりますが、私は圧力鍋でガッと作ってしま…
台風の影響か、 それとも立秋を過ぎたからか。 私の住むところでは、最近少し涼しい風が吹いております。 夜は虫の声も聞こえてきたりして。 モワッとした熱気がいくらか軽減された感じ。 お盆を過ぎるとどんどん秋っぽくなるんだろうなぁ。 ここ最近の私は…
定例の、使い切ったモノ記録です。 使い切った順から淡々と紹介していきます。 過去の使い切ったものの記録はこちら →使い切る カテゴリーの記事一覧 スパゲティ 近所のスーパーで買ったもの。 中途半端に残っていたので、昼食で食べきりました。 賞味期限内…
表題の通り、本日健康診断を終えてきました~。 これで、夫の会社から届いた分厚い健康診断のお知らせ一式と、病院から届いた検査手順一式をぜーーんぶ捨てられます。 すっきり(´▽`) 昨年の2022年度はといいますと。 まず、4月半ばに生命保険の更新手続き…
とうとう夏休みに入りました。 出された宿題・課題のリストを見て あれも手伝わなきゃ これも見てやらなきゃ と私はソワソワ焦り、 宿題を間違えたりやりたくなかったりで 子どもはイライラ怒り。 初日から心折れることばかりです。 さ、先が思いやられると…
今週のお題「やったことがあるアルバイト」 思い出話をつらつらと。 私がやったことがあるアルバイトは、 ・郵便局で年賀状の仕分け作業 ・住んでた学生向け賃貸のビラ配り ・ミスタードーナツ の3つです。 年賀状の仕分け バイト禁止の高校で、唯一許されて…
私という人間は、 賢さはないし、 人付き合いは苦手だし、 マルチタスクは壊滅的だし、 社会人として組織に属するとご迷惑をおかけすることが多いです。 誰にでもできそうな地味な作業を一人で黙々と根気よく続けるというのが、けっこう好きで、私の持ち味だ…
前回の、2023年6月に使い切ったモノ の記事を いや~賞味期限切れが多かったな~ 私ってほんと在庫管理が苦手だわ~ とブツブツ言いながら書いていて、ふと思ったこと。 在庫管理が苦手苦手というけれど。 ちょっと昔にさかのぼれば。 土を整え、タネを蒔い…
定例の、使い切ったモノ記録です。 使い切った順から淡々と紹介していきます。 過去の使い切ったものの記録はこちら →使い切る カテゴリーの記事一覧 片栗粉 ちょびちょび使っていました。揚げ物とか、つみれとか。 お久しぶりに使い切った気がする。 賞味期…
今週のお題「朝ごはん」 今年の3月末~5月GWあけあたりまで、我が家の子たちはかなり情緒不安定でした。 春休み中から学校に行きたくない気持ちが爆発していて、先行きを考えて不安になったり、不安になったり、不安になる。 もともと学校(集団行動)は好き…
今年に入ってから、モノの買い替えが続いています。 レインコート(長女) 手提げカバン 洗濯機備え付けのくずとりフィルター 鉛筆削り まくら と まくらカバー 日傘 タオルハンガー レインウェアのズボン(私) 見返してみると、どれもボロボロまで使ってお…
買い替えが続いております。 買い物嫌いな民、 一気に買い物を済ませようとしています(笑) 今回は、レインウェアの買い替えの話。 わたしは生粋のペーパードライバー。 運転免許証は身分証明書としての役割しか果たしていません。 移動手段は徒歩か自転車…
半年に1回の歯科検診に行ってまいりました。 そろそろ歯科検診にお越しくださいね~というハガキが届いて、すぐWEB予約。 予約が済んだら即捨てる。 ビリビリにしてやったぜ(゚∀゚) こういうのを先延ばしすると紙モノが増えるし、 歯医者いかなきゃ~ とモヤ…