思考を整える
2020年最後の記事です。 2020年の初めに掲げた抱負。 www.ashitakirei.xyz どれくらい達成できたでしょうね。 にほんブログ村 上記の記事では、 <2019年にやり残したこと> ・過去の家計簿の、親戚知人とのお付き合いに関する項目を書き出し、他を捨てる ・…
長女は今年受験生。 もし受験に合格したら、 私と子どもたち2人で他県に引っ越しします。 この部屋は4人家族で住むために借りている社宅なので、 夫が単身赴任になる場合は 夫もこの部屋を出て単身赴任用の部屋に引っ越さなければなりません。 ダブル引っ越…
長女が冬休みに入ったら整理したい! と思っていた本棚の整理に、 ようやく着手できました。 にほんブログ村 全部出したところの画像です。 最上段にあるのは、5年生の教科書。 さすがにもう要らないかな?と思うのですが、 ときどき「5年生の〇〇ない?」と…
クリスマスツリーの箱をクローゼットの枕棚に戻すべく、 クローゼット上段と枕棚の全出しと掃除にとりかかりました。 ▼ツリーを片付けた時の話 www.ashitakirei.xyz ▼クローゼットの下段は11月に片付け&掃除をしました。 www.ashitakirei.xyz では、本編へ…
実家帰省を終えた夫が、 次女の相手をしてくれている間に 片付け&掃除の続きを再開しました。 (夫の実家は感染者の多い都市なので、念のため家でもマスク着用です) (誰も体調不良になりませんように!) にほんブログ村 この日取り掛かったのは家電ラッ…
子どもたちが冬休みに入りました。 いつもは4時に起床しブログを書くのですが、 夫も休みに入りお弁当が要らなくなったので ついつい2度寝して5時起き。 そして、6歳次女が5時台に起きるので ブログを書く時間がなかなか取れません。 私、冬休みも4時起きし…
脱衣洗面所の収納棚を掃除したついでに、 www.ashitakirei.xyz その棚を置いている洗濯パンを掃除しました。 にほんブログ村 洗濯パンに板を渡して、その上に収納棚を置いています。 ほこり、溜まってますね… 脱衣洗面所は毎日掃除機をかけるけど、 収納棚を…
寒くなったので 台所の座卓の下にカーペットを敷いています。 カーペットの上に落ちたパンくずや食べかすは 掃除機で吸うよりも そのまま庭に持って行ってパンパン!とはたく方がよく落ちる。 なので、天気のいい日は台所のカーペットをはずし 庭の柵にかけ…
押入れの上段を掃除する前の話です。 www.ashitakirei.xyz 次女が待ちに待っていたチャレンジタッチが先日届き、 ずっと手放せなかったしまじろう教材を捨てました。 にほんブログ村 5歳次女は【こどもちゃれんじ】 を受講しています。 小6長女が【進研ゼミ…
最近、マキタの掃除機の調子がよろしくない。 1回の充電で掃除できる時間が短くなったような… そろそろバッテリーがダメになるかな? と思いながら、掃除機をかけていたら 吸い込んだゴミがポロっと落ちたので 何気なく吸い込み口を見たところ、大変な汚さで…
1日のうち少しだけ時間をとって、 掃除&片付け作業を続けています。 最近は掃除メインです^^; 今回は空気清浄機能付き除湿機の掃除の話。 にほんブログ村 ▼空気清浄機能付き除湿機の使い勝手について語った記事はこちら▼ www.ashitakirei.xyz 現在、我が…
2020年春の緊急事態宣言が出てから 国から支給された1人あたり10万円の特別給付金。 何かに使いました? 私はすべて使い切りました。 にほんブログ村 一応我が家では「1人10万円ずつ使い道はご自由に」ってことで分配されました。 長女は今年の中学受験がう…
11月半ばに書きかけていた記事です^^; 11月の3連休で、 長女の幼少時のおえかき作品をとうとう捨てました。 にほんブログ村 長女は幼少時ものすごく大量のおえかき作品を量産しました。 選別して残したけれども、それでも大量。 この春の自粛期間に、 そ…
今週のお題「感謝したいこと」 この記事を書いた日の夜、次女が発熱しました。 www.ashitakirei.xyz 夜20時頃、さぁ布団に入ろうかというときになって 「おかあさん、きもちがわるい」 と次女が胃のあたりをさすりながら言うわけです。 ずっと元気よく遊んで…
奨学金を2つ借りて進学した私は、 「欲しいもの、やりたいことは我慢」 「お金を使わないで過ごす」 「より安く買う」 を心がけて、節約節約の日々でした。 その結果、 ・2つの奨学金をすべて返済してから結婚できた。 ・学生時代に支払い猶予を受けていた…
やまぐちせいこさんの動画を視聴して、 片付けるための時間を1日15分~30分は確保しようと心がけております。 ▼視聴したときのまとめ・感想 www.ashitakirei.xyz 今回は、前回に引き続いて台所の収納内をやった話です。 ▼前回の話はこちら。 www.ashitakirei…
やまぐちせいこさんの動画を視聴して、 片付けるための時間を1日15分~30分は確保しようと心がけております。 ▼視聴したときのまとめ・感想 www.ashitakirei.xyz 今回は、「やらなきゃやらなきゃ」と一番の重荷だったものに着手した話です。 にほんブログ村 …
先日、服をネットで買いました。 コロナ禍による影響で、 いつも店舗でリピ買いしている服をネットで購入したことはあるんです。 www.ashitakirei.xyz でも、今回は初の試み。 前からいいなと思っていた服。 でも、一度も試着したことのない服。 (近隣に扱…
やまぐちせいこさんの動画を視聴して、 ここ数日間、 片付けるための時間を1日15分~30分は確保しようと心がけております。 ▼視聴したときのまとめ・感想 www.ashitakirei.xyz ▼先延ばしになっていたことが1つ片付きました。 www.ashitakirei.xyz 今回もそ…
やまぐちせいこさんのYouTubeをよく視聴しています。 今週の内容が 「すごくわかる!」 と思ったので、 備忘録のためにまとめてみました。 www.youtube.com にほんブログ村 動画の内容まとめ やまぐちさんは、 「持たなくていいモノ〇選は?」 「捨てていい…
年長さんの次女は【こどもちゃれんじ】 を受講しています。 www.ashitakirei.xyz 今月のこどもちゃれんじ、 はじめての赤ペン先生の問題がありました。 にほんブログ村 毎月送られてくるワークは、 気が向いた時にのんびりと取り組んでいます。 ページ数が多…
先日の土日、お母さん業をお休みしました。 www.ashitakirei.xyz いろんな気づきがありました。 どんな二日間だったか、ご報告。 にほんブログ村 「私の代わりにごはんを作ってね」とお願いしたので 夫が料理を作りました。 ▼10月17日(土)に夫が作ったごは…
ちょっと夫とケンカっぽい状態です。 その理由が、PTA。 グチグチ言ってるので、 聞きたくない人はこのままお戻りください。 また別の記事でお会いできますように…。 ******************** 次女の園は、 長女の通っていた園よりもPTAの…
モノを少しずつ捨てて、量が少なくなり、 これまで使っていた収納用品も不要になってきました。 だからといって、収納は全く必要なし!(´▽`)と言うわけにはいかず、 苦肉の策で紙袋に突っ込んだり。 www.ashitakirei.xyz 収納用品、こじらせてます、はい。 …
先日、MUJI重なるラタンのバスケットの”ふた” を捨てました。 中に入っていた大量の処方薬をどうするか? 処方薬は捨てるものはなくすべて保管が必要なので なにかに収納しないといけないけれど… あと半年ほどで引っ越しする可能性がある今、 (しかも今の半…
先日、手帳のカバー と その中身の一部を捨てました。 手帳の中に、 過去登録したWebサイトのIDやパスワードをまとめているページがあり、 使っていないものがほとんどだったので 退会・登録解除の手続きをしました。 にほんブログ村 枚数にして、3枚(表裏…
昨日は、 ・パスポートの返却(結局持ち帰ったけど) ・銀行まわり ・市役所で手続き など、外回りの仕事をまとめてこなしてきました。 できるだけ家にいたいひきこもり主婦なので、 出てきたついでにアレも買っておこうと、 無印良品に向かいました。 にほ…
こどもの作品の話が続いております。 大量の作品と向き合っていると、 いろんな考えが浮かんできまして…(;'∀')。 1回ここで整理しておかないと 結局同じところで悩んだりつまづいたりしそうだな… と思ったので、 自分の頭の整理のために書き記しておくことに…
こどもの作品を整理する時間がない… フォトブックにする時間がない… なんて自分はダメなんだ… と、もし落ち込んでいる人(過去の私)がいたら言いたい。 そんなことで落ち込む必要なし。 ものすごい時間をかけてフォトブックを作っている最中、 「あれ? 私…
前回の記事では、 こどもの作品をフォトブックにするメリット・デメリットを書きました。 www.ashitakirei.xyz なんかデメリットを多く挙げててすみません(汗 デメリットを書きながら、 こうすればもっと手軽にフォトブックができそうだよなー と思ったので…