家を整える:片付け(こどもと片付け)
長い長い冬休みの最終日。 次女の本棚を整理しました。 下の画像でいうと、真ん中の木の棚の2段目の場所。 *2022年5月撮影* この部屋は日中日差しが入ってエアコンなしでも暖かいので、療養期間が終わってからも家族3人がここに集まって過ごしていました。…
今回は、2022年の12月に次女とおもちゃコーナーを片付けた時のお話。 ここを片付けた数時間後に長女の体調がみるみる悪化しまして、先日お伝えした通りコロナウイルス陽性となりました…(´Д⊂ヽ 罹患中はさすがにブログを書く時間も気持ち的余裕もなく、症状が…
昨日は午前中に用事がいっぱい。 次女が帰宅するまでに1時間しかなく、押し入れの全出し&掃除はあきらめ、長女の衣類の全出し&掃除をしました。 1時間あれば充分さ。 現状をみていただきましょう。 長女の衣類はMUJIの収納ケース3段分と、ハンガー収納…
洗剤系ストッカーの整理をするつもりでしたが、予定変更。 ベルメゾンで頼んでいた次女の秋冬服が届いたので、次女の衣類収納を整理しました。 じつはベルメゾンからカタログが届いてすぐの9月に一度購入済みで、今回2回目の購入です。 1回目の購入で数は足…
現在、中学2年生の長女。 中学受験のために塾に通いだした小5のとき、先生と塾の日程を決めるのに必要になったことから、手帳を使い始めました。 (トライの個別指導を受けており、学校の行事や家族の予定、定期通院の日などを避けるということが可能でした…
唐突に、長女が 「財布がない」 と言い出しまして。 そんなはずないでしょ~ この狭い部屋でなくなるなんて~ カバンに入れっぱなしじゃないの~? なんて話しながら私もサラサラと見たけど、見つからない。 荷物、全部出して確認するか。 今回は大部分をぼ…
無印良品週間でたくさん買い物をしました。 www.ashitakirei.xyz 収納用品が入っていた大きな段ボールのなかに、仕切りとして白い厚紙が2枚入っていました。 あ、これ使えるかも。(`・ω・´) // どこに使ったかと言うと、ここです。 紙粘土で作った小さな作…
GW頃に開催されていた無印良品週間に参戦して、収納用品をたくさん購入。 その収納用品でおもちゃゾーンをスッキリさせてみました。 www.ashitakirei.xyz 上⇑の記事では、ざっくりとBefore/Afterを紹介しました。 今回は、買った商品を1個ずつご紹介。 つい…
エアコンクリーニングの業者さんが来る前に、作業スペース確保のためにモノを片側の壁に寄せました。 www.ashitakirei.xyz これが次女に大不評。 次女の要望通り、以前の場所におもちゃ置き場を戻していきました。 ただ、そのまま以前の配置に戻すのはちょっ…
エアコンクリーニングの業者さんが来る前に、荷物を部屋の片側に寄せたい。 片側に寄せると押入れの開け閉めがしづらくなるから、先に押入れの片付けをしたい。 ということで、前回は押入れの全出しの話でした。 www.ashitakirei.xyz 今回は、押入れ片付けの…
エアコンクリーニングの業者さんが4月末に来ます。 www.ashitakirei.xyz エアコン付近にあるものは可能な限り移動させておいてください(動かせないものは養生してくださいます)という説明があり、ついでにエアコン下にあるおもちゃ棚の配置を変えようかな…
修了式の日に持ち帰ったおたよりや、1年間まとめておいた次女のテストを、私ひとりで取捨選択しているうちに危うく大事なものを捨てそうになりました。 www.ashitakirei.xyz この週末に単身赴任中の夫が久々に我が家に来ていたので、いっしょに目を通しまし…
さあ、子どもたちの春休みが始まります。 すべての教材を持ち帰り、 狭い我が家は学用品であふれかえっております(苦笑) 使わないプリント類はさっさと捨てよう!と焦って片付けていて、危うく大事なものを捨てそうになりました。 // 小1次女のこれまでの…
WEBで春夏服を購入したときのこと。 長女が 「バッグが欲しい」 「でかけるときにipadを持ち運びたい」 と話していました。 ・リュックがいい。 ・男の子っぽい感じのコーデをしたい。コーデに浮かない感じものがいい。 とのこと。 MUJI大好きな私。 肩の負…
ベルメゾンの春カタログが届いたタイミングで、子どもたちの服を見直し、新しい服を注文しました。 www.ashitakirei.xyz その後の話。 // 購入した服が届く 小1次女はすべてベルメゾンのカタログから選びました。 夏前にもう一度ベルメゾンカタログが届くか…
我が家のこどもたちの服は、主にベルメゾンで買っています。 ここに引っ越す前は、自転車でいける範囲内に子供服を扱う店舗が6か所あったのでお店で見て買うこともありました。 今住んでいる場所で気軽に買える値段のお店は3ヵ所。 どこも自転車で20分以上か…
姿見を割ったばかりですが、 また壊れました。(涙) 表題の通り、鉛筆削りです。 今回壊したのは私じゃなく、子どもでした。 // 鉛筆削りが壊れた理由 小1次女が「これ…」と持ってきたこれ。 ん?これは何? 「えんぴつけずり、こわれた」 えええ?(;゚Д゚) …
2022年の元日。 今年も当ブログをどうぞよろしくお願いいたします。 今年のお正月は、単身赴任先から来ている夫と家族4人だけで過ごしています。 おせちを食べたり、近所の公園でバレーをしたり(ハイキュー!!にハマっているこどもたちの影響です笑)、と…
前回、長女の捨て活の話を書きました。 www.ashitakirei.xyz ずっとブログを見て下さっている人は気づいたかもしれません。 長女の本棚に「ハイキュー!!」があることを。 …さすがにこの画像だと小さいか(笑) 時計の裏側にこっそりありました。 なんの話…
中1長女、 期末試験のため絶賛勉強中です。 入学して4度目の定期テストですが、 ここにきて 「勉強がわからん! やったこと忘れてる!」 と泣きつかれ、 ここ数日は私も一緒に教科書を読んで勉強していました。 (30年前の内容なので私も忘れてる~) // や…
今日は、メルヘン世界の住民である次女のお話です。 最近次女にとても怒られる、というお話です(笑) // 遊びはずっと続ている。 子どもたちを学校に見送ったあと、 洗濯物を洗濯機にいれて回し始め (今の賃貸では”洗濯は8時以降”というルールなのです) …
夏休み期間に長女、次女それぞれのスペースを片付けました。 www.ashitakirei.xyz この記事⇑の中で 「長女のモノ専用置きにしている棚はまだ整理してないけど、長女の課題の目途がたったらやるか」 と言っていたのですが、 長女の課題がほんっとギリッギリま…
【こどもと片付け】次女のおもちゃゾーンの片付けていたら、 「いいなー!私もやりたい!」 と長女がやってきました。 やりましょうやりましょう! // チャタテムシ発生! 長女の部屋は3.5畳の洋間。 www.ashitakirei.xyz ほぼ毎日掃除機はかけています。 (…
あっという間に8月ですね。 夏休みに入って大いに乱れてきていた 次女のおもちゃゾーンを片付けました。 // ちいさくてこまごましたおもちゃが大好きな次女と、掃除がメンドウだからひそかに早く捨ててくれないかなと思っている母。 小1次女のおもちゃコーナ…
3月末の引っ越しの直前に、いくつか収納用品を買い足しました。 前回は4切画用紙収納ケースのお話でした。 今回はMUJIの「やわらかポリエチレンケース」を買った話。 ************* やわらかポリエチレンケースとはこういう商品です。 無印良品…
3月末の引っ越しの直前に、いくつか収納用品を買い足しました。 そのうちの「4切画用紙収納ケース」について、お話します。 にほんブログ村 3月の年度末。 こどもたちはいつものようにたくさん絵画作品を持ち帰りました。 2020年から「こどもの作品を写真に…
3月末にこの部屋を退去することになりました。 夫は異動のためA県へ、 私と子ども2人は長女の進学のためB県に引っ越します。 今の家にある家具家電を、 どちらの家に持っていくかを考えながら 引越しの準備をすすめています。 にほんブログ村 この日は取扱…
はい、タイトル通り。 2021年初っ端から、6歳次女のおもちゃに頭を悩ませております~(-_-) にほんブログ村 6歳次女は「小さなかわいいお人形」が大好き。 ぬいぐるみであったり、 小さなマスコットキャラクターのお人形だったり、 さまざまです。 それを1人…
長女が冬休みに入ったら整理したい! と思っていた本棚の整理に、 ようやく着手できました。 にほんブログ村 全部出したところの画像です。 最上段にあるのは、5年生の教科書。 さすがにもう要らないかな?と思うのですが、 ときどき「5年生の〇〇ない?」と…
子どもたちが冬休みに入りました。 いつもは4時に起床しブログを書くのですが、 夫も休みに入りお弁当が要らなくなったので ついつい2度寝して5時起き。 そして、6歳次女が5時台に起きるので ブログを書く時間がなかなか取れません。 私、冬休みも4時起きし…