家を整える:片付け(クローゼット)
子どもたちがカレンダー通りなので、我が家は昨日からGW。 家でごろごろするのが好きな子どもたちと私。 外出の予定はありません。 学校の課題やテスト勉強をちょこちょこやりつつ、のんびりダラダラしております。 晴天だった昨日、私が一番苦手とする黄砂…
昨日、電気ストーブを掃除しました。 www.ashitakirei.xyz この電気ストーブは押入れに保管。 電気ストーブを片付けるついでに押入れの全出し&掃除をすませました。 ご覧のとおり、すでに押入れ全出しの準備万端だったのですぐに取りかかれましたよ。 では…
次女の衣類整理が終わって。 www.ashitakirei.xyz 長女の服はベルメゾンから買わないから、いそいで衣類の整理はしなくてもいいよねと思っていたのですが、 「次女のが終わったら、次は私のだよね?」 という長女の視線と圧を若干感じ。 (自分でやろうとい…
2年前に当地に引っ越してから、子どもの衣類を気軽に購入できる店舗が近所になく、ずっとベルメゾンで購入しています。 (それまではユニクロ・西松屋・しまむら・イオンモール内のお店などで購入していました) (都会に住むと、あらためて地方のイオンモー…
単身赴任中の夫が、今週末我が家に来ております。 単身赴任先と我が家の地域では温度差があり、昨夜電話で上に着る衣類の話になりました。 夫「あの縦に模様が入ったジャケットくらいでOK?寒くない?」 私「あれなら大丈夫と思う。」 夫「…よく今の話だけで…
まだまだ収納全出し&掃除は続いているのですが、押入れの全出し&掃除をしながら思ったことを忘れないうちにつらつらを書きます。 www.ashitakirei.xyz www.ashitakirei.xyz あ、大したことは書いていません。 押入れ掃除の頻度を自問自答しただけです(笑…
押し入れの全出し&掃除をしました。 前回は上段編。 www.ashitakirei.xyz 上段編で書き忘れたことがひとつありました。 この画像の、布団乾燥機の横に、野菜ジュースが2箱重なっているのが見えるでしょうか。 夏の台風シーズン前に災害用備蓄として買い足し…
押し入れの全出し&掃除が終わりました。 週末までに終わらせたかったので無事に終わってよかった! 写真が60枚越えになって、一気に記事にすると長くなりそうなので、今回は上段だけの報告です。 行ってみましょー! 前回押し入れの全出し&掃除をしたのは…
ようやく自分の衣類収納の整理ができました。 これを済ませてから押し入れの全出しに進みたかったので、よくやった自分!と褒めてやりたい。 あっさり終わるかなーと思いきや、ここ数年で一番迷いを生じた【捨て活】となりました。 私の衣類は、MUJIの引き出…
昨日は午前中に用事がいっぱい。 次女が帰宅するまでに1時間しかなく、押し入れの全出し&掃除はあきらめ、長女の衣類の全出し&掃除をしました。 1時間あれば充分さ。 現状をみていただきましょう。 長女の衣類はMUJIの収納ケース3段分と、ハンガー収納…
洗剤系ストッカーの整理をするつもりでしたが、予定変更。 ベルメゾンで頼んでいた次女の秋冬服が届いたので、次女の衣類収納を整理しました。 じつはベルメゾンからカタログが届いてすぐの9月に一度購入済みで、今回2回目の購入です。 1回目の購入で数は足…
実家の母から、畑の野菜といっしょに服が届きました。 お腹周りがきつく感じるようになって履けなくなったパンツが3本。 UNIQLOで買ったらしく、今自分が履いているUNIQLOのパンツと母のおさがりを入れ替えてもいいかもな~と。 届いたので、整理しました。 …
前回、この夏に着た外出着を数えてみました。 www.ashitakirei.xyz 今回は部屋着編。 まず、6月に買ったワンピースから。 着た回数ダントツ1位が、GUのワンピース(着た服①)。 そして、NATURAL BEAUTY BASICのワンピース(着た服②)。 外出着にもカウント…
こちらは朝晩ずいぶん涼しくなりました。 昼間も、日差しは暑いけど、窓を開け放つと涼しい風が入るように。 秋ですねー。 昨日も満月がとってもきれいに見えました。 さて。 今年の6月、数年ぶりにお金を払ってワンピースを買いました。(ここ数年の私のワ…
ワンピースを3着購入しました。 www.ashitakirei.xyz 増えたタイミングで、衣類の見直しをしていきます。 子どもたちの服を買うときは①要・不要のチェックをして②必要枚数を買うという手順を踏むのですが、今回のワンピースはちょっと衝動買い的に買ってしま…
今年は5月になっても肌寒い日が続きましたね。 わたしGWにダウンベストを着てましたからね(笑) もうダウンは要らないな~と思うようになっても、どんより曇りそらだったり雨が降ったり、なかなかダウンを洗うタイミングがありませんでした。 昨日、ようや…
先日、業者さんにエアコンクリーニングをお願いしました。 www.ashitakirei.xyz 作業がしやすいように、エアコン下周辺のモノをすべて押入れ側の壁に移動させようと思っていました。 しかしそうすると押入れの開け閉めがしづらくなります。 押し入れの全出し…
WEBで春夏服を購入したときのこと。 長女が 「バッグが欲しい」 「でかけるときにipadを持ち運びたい」 と話していました。 ・リュックがいい。 ・男の子っぽい感じのコーデをしたい。コーデに浮かない感じものがいい。 とのこと。 MUJI大好きな私。 肩の負…
ベルメゾンの春カタログが届いたタイミングで、子どもたちの服を見直し、新しい服を注文しました。 www.ashitakirei.xyz その後の話。 // 購入した服が届く 小1次女はすべてベルメゾンのカタログから選びました。 夏前にもう一度ベルメゾンカタログが届くか…
我が家のこどもたちの服は、主にベルメゾンで買っています。 ここに引っ越す前は、自転車でいける範囲内に子供服を扱う店舗が6か所あったのでお店で見て買うこともありました。 今住んでいる場所で気軽に買える値段のお店は3ヵ所。 どこも自転車で20分以上か…
本当はステンレス浴槽の酸焼けの話を書くつもりでしたが、 お風呂関連が続いているので ちょっとお休み。^^; 気分を変えて、 今回は家族の衣類を整理した話です。 // 「サイズアウト」「傷み」による衣類の手放し 朝はすこし肌寒く、日中は温かく過ごしや…
クリスマスツリーの箱をクローゼットの枕棚に戻すべく、 クローゼット上段と枕棚の全出しと掃除にとりかかりました。 ▼ツリーを片付けた時の話 www.ashitakirei.xyz ▼クローゼットの下段は11月に片付け&掃除をしました。 www.ashitakirei.xyz では、本編へ…
全国のPTA役員のみなさま、 卒園卒業進級の記念品発注作業はかどってますかー? 私がその記念品の集計発注作業をする担当でして、 この1週間いそがしくて干からびておりました… 特大口内炎が3個もできて、泣きながらご飯食べてた… ホッとしたくてお茶やコ…
今年は、9月に冬服購入を済ませました。 www.ashitakirei.xyz これでもう来年の春終わるころまでは服の買い足しは不要(´▽`)! 朝晩涼しくなってもすぐ暖かい服が着れて最高!(´▽`) と思っていたのに、 次女の服を買い足すことになりました…。 にほんブログ…
前回の子供服の整理の話の続きです。 ▼前回のお話 www.ashitakirei.xyz さっそく昨日ベルメゾンからすべての服が届き、大喜びのこどもたちでした。 ”注文多数のため後日別送”みたいなこともよくあったのですが、 今回が初めて注文したすべての商品が一挙に届…
本題に入る前に、ちょっと前回の続きを。 部屋着用に花柄のジョガーパンツを購入して。 www.ashitakirei.xyz さっそく履いた時の家族の感想。 ↓ ↓ ↓ 5歳次女「お花がかわいいけど、 おかあさんが はくとかわいくない( ゚Д゚)」 11歳長女「なにそれ?( ゚Д゚) (…
暖房器具を片付けるついでに、 洋間のクローゼットの掃除と備蓄品の整理をしました。 *参考記事* www.ashitakirei.xyz 洋間(魔窟)は、夫が書類の整理をしてくれたときから一切変わっていません。 *参考記事* www.ashitakirei.xyz このとき↑の片付けで…
朝の肌寒さがしばらく続いていたので小さな電気ストーブ1つだけ残していたのですが、そろそろなくても大丈夫かなと思い片付けることにしました。 夫婦の衣類を収めているクローゼットの下段の奥に、季節家電を収めています。 *参考記事*↓扇風機を掃除して…
今年はこの1枚をずっと着ています。 着なかったのは1回だけ。 それほど愛用しているUNIQLOのウルトラライトダウンジャケット。 ※UNIQLOから画像をお借りしています。 購入して、今年で3回目の冬です。 とにかく軽い!なのにめっちゃ暖かい! ほんとに手放せ…
片付け祭り、絶賛開催中です。 【片付け祭り2019】その1 裁縫道具&材料の見直し 【片付け祭り2019】その2 クローゼットと書類の見直し 【片付け祭り2019】その3 空いた無印のカゴをどうするか考える 【片付け祭り2019】その4 私の写真とひいおばあちゃ…