荷物を軽くしたい

転勤族、賃貸住まい。夫、中学生と小学生の子供の4人家族。引っ越しを楽にしたい&家事を手抜きしたいというズボラ心から物の取捨選択に励む記録。

買ったもの

【無印良品】非常用トイレ、フィルム石けん、乾燥野菜、5本指靴下を買いました。

前回は、無印良品で靴を買い替えた話でした。 www.ashitakirei.xyz 今回は、靴と同じタイミングで買っていたモノの紹介です。 2足組5本指靴下 寒くなってから家の中で履く靴下を買いました。これは長女用。 モコモコの靴下も温かいのですが、私も長女も、履…

【無印良品】スニーカーを買い替えました

無印良品の会員になると、誕生日の翌月に500円分のショッピングポイントをもらえます。 そろそろMUJIで買った靴が買い替え時。 ショッピングポイントをもらったら買おうと待っておりました。 わたしが持っている靴は、 ①MUJIのスニーカー ②黒パンプス ③長靴 …

【捨てたけど買い直した】中学生はリコーダーを使います

数年前から不要なモノをどんどん捨てて減らしてきました。 捨てて後悔したモノはありません、と言いたいところですが、過去に1件ありました。 www.ashitakirei.xyz 未開封未使用のアダプターを捨てたあと、残しておいた古いアダプターが断線して使えなくなっ…

【UNIQLO】UVカットパーカが好きすぎて3枚目に突入した話

あー涼しいなー と思う日もあれば、 いや暑いまだ夏か汗だくや と思う日もある。 季節の変わり目ですね。 暑かった今年の夏も、例年通り少ない服で過ごしました。 洗濯を繰り返すうちにくたびれてしまった服がいくつかあり、 「夏が終わったら捨てよう。 そ…

夏の清掃現場の推しアイテム

清掃の仕事をしています。 担当している現場が現在4か所あり、 そのうち3か所は屋内だけど窓や入口が開放された空調の効かない場所。 この夏、空調服はほんとに重宝しました。 これなしでは真夏の作業は不可能よ。 それと、もうひとつ推しアイテムがありま…

【買い替え】また失敗か。レインウェアのズボンを買いました。

買い替えが続いております。 買い物嫌いな民、 一気に買い物を済ませようとしています(笑) 今回は、レインウェアの買い替えの話。 わたしは生粋のペーパードライバー。 運転免許証は身分証明書としての役割しか果たしていません。 移動手段は徒歩か自転車…

【買い替え】アイリスオーヤマのタオルハンガーを買いました。保管場所はここ。

子どもたちが赤ちゃんのとき布おむつを使っていたので、毎日たくさんの布おむつを干す場所が必要でした。 そんなときに重宝していたのが、スタンド式のタオルハンガー。 布おむつを卒業したあとも、肌着やハンカチ靴下などの小さな布類を干す場所として使っ…

【ポップインアラジン2】不具合が生じたので交換してもらいました

約30㎡の築古賃貸に3人で住んでいます。 狭い部屋で暮らすためにはモノを減らさなければいけませんでした。 この部屋に引っ越すタイミングで、テレビを手放し(夫の単身赴任先にあります)、照明一体型の家庭用プロジェクター popIn Aladdin 2(ポップインア…

【無印良品】日傘を買いました

以前、使っていた晴雨兼用の傘が折れました。 確か折れたのは昨年の秋ごろ。 日傘としては役目が終わる季節。 傘は、長女が小学生時代に使っていた折り畳み傘(小さくて学生カバンが濡れるということで大きいモノに買い替えた)と、次女の折り畳み傘があるの…

【DIY】築古賃貸玄関ドアのすきまテープを貼り替えました

築古賃貸に住んでいます。 あちこちに歪みやすきまがあり、すきまテープを自分で買ってきて補修していました。 www.ashitakirei.xyz 自分が貼った箇所はまだちゃんと貼り付いたまま使えていますが、入居時にすでに貼ってあった玄関のすきまテープの劣化がひ…

【新旧入替】無印良品の『丸ごと洗えるまくら』『洗いざらしまくらカバー』を買いました

昨年の11月に掛け布団カバーが裂け、無印良品で掛けふとんカバーと敷ふとんカバーを購入しました。 www.ashitakirei.xyz それから1か月後くらいに、裂けたふとんカバーと同じときに購入した枕カバーも裂けまして。 もう、裂ける運命だったのね、あなたたち。…

【新旧入替】まな板を買い替えました

『ずっと買わずにスルーしてきたけどとうとう買ったモノ』があと1つある。 モノの写真はバシャバシャ撮り終えたのですが、まだ使い勝手を試していないので記事が書けません。 もう少々お待ちを。 本日は、そろそろ買い替えなきゃな~と思っていたプラスチッ…

【新旧入替】MUJIの鉛筆削りを買いました

一年半前に、鉛筆削りが壊れました。 www.ashitakirei.xyz その後は、持ち手が取れたまま使ったり、筆箱に内蔵されている鉛筆削りを使って対応。 今あるモノでやり過ごし、特に問題なく暮らせていました。 ただ、やはり持ち手が折れてしまったため、持ち手が…

充電式ファンを買いました-ニトリ カラビナ付充電式ハンディファン-

ずっと買わずに過ごしてきたモノを、最近いくつか買いました。 前回は、充電式ファンを買った話。 www.ashitakirei.xyz 改めて読みかえすと 「高かったから子どもたちのは別のを買った」 みたいな終わり方になってますが、 iFanの充電式ファンにしなかった理…

充電式ファンを買いました-iFan BodyBlow-

築古の狭い賃貸で3人暮らしゆえ、モノを極力増やさない生活をしているushioです。 ずっと買わずにスルーしてきたものを、最近いくつか買いました。 前回の記事は、エアコンガードを買った話。 www.ashitakirei.xyz 今回は、充電式ファンを買った話です。 こ…

エアコンガードを設置してみた

約30㎡の築古賃貸で3人暮らし。 基本、モノは増やしたくない。 「あったら便利は、なくても平気。」 を合言葉に、数々の便利ツールの購入を避けてきました。 数日前にちょっと大きめのホームセンターに買い物に行きまして。 実際に商品を目の前にしてうんう…

洗濯機備え付けのくずとりフィルターを交換する

心と体が少しずつ回復してまいりまして、 先延ばしにしていたことに ちょっとずつ取り掛かろう という気持ちになってきました。 1週間に1つでもいいから、片を付けていきたいね。 ということで、 本日やっつけた用件は表題の通り、 『洗濯機備え付けのくず…

底が抜けそうなカバン、後ろ髪を引かれる思いで手放す

約1年前、私が持っているカバンを全部並べた記事を書きました。 www.ashitakirei.xyz この記事の中で紹介した、”100均で買った不織布のバッグ”がとうとう限界を迎え、手放すことになりました。 前回の記事から転載した写真がこちら。 外見は何ら問題がないよ…

スキマだらけの築古賃貸。防虫剤交換、完了。

もう夏かなと思うくらい汗ばんだり、吹く風が冷たく感じたり、春の気候変動に体がなかなかついていけません。 そろそろやらなきゃと思っていた虫対策。 昨年も同じ時期にやってます。 www.ashitakirei.xyz 昨年設置したブラックキャップに日付を書いていたの…

ようやくスマホケース購入

2023年あけて1ヵ月経たない頃にスマホに不具合があり、新しいスマホを買いました。 www.ashitakirei.xyz 購入したAQUOS R7は、これまで使っていたAQUOS R2より少しサイズが大きくなっていて、今まで使っていたスマホケースが使えなかったんです。 AQUOS R7…

レインコートを買い替える

先日、雨の降る中おでかけしないといけない用事がありました。 電車で行けば濡れませんが、子ども2人とも電車が苦手。 最近は電車のにおいで酔うようになってきたとかで、電車に乗る前にも酔い止め薬を飲んでます…。 「電車で行くのとレインコートを着て自転…

ローソン『3月のライオン』キャンペーンで買ってきたよ!

前回の記事では 買い物のハードルは依然高いまま なんて書いておりましたが、 今回は急にハードルを下げてる話です(笑) 3月21日から、ローソンで『3月のライオン』キャンペーンが開催されております。 www.lawson.co.jp この日の朝、起床したら、私のスマ…

【買ったモノ】エコバッグを買いました‐MOTTERU ポケットスクエアバッグ-

昨年から、少しずつ学校の課外行事が復活してきました。 それに伴って 「そろそろ必要かなー 買わなきゃなー」 とボンヤリ思っていたのが、エコバッグ。 昨年の宿泊旅行のときも 自由行動タイムに買い物OK! 各自エコバッグを持ってきて! としおりに記載さ…

タオルの総入れ替え-2023-

2022年は6月にタオルの総入れ替えをしたようです。 www.ashitakirei.xyz そして、その前の2021年も6月だったもよう。 www.ashitakirei.xyz 2023年も6月まで待つつもりでしたが、洗濯して干しているときに手をよく拭く部分の黒ずみが目立ちはじめ、使っている…

【築古賃貸・約30㎡・3人暮らし】2023年1月8日以降の電気代判明

そろそろガスの締め日じゃないか? 2023年3月のガス電気代のお知らせが来る頃じゃないか? と契約しているガス会社のマイページをウロウロしていたら、もう電気代だけ計算されていました。 我が家はガス会社の電気を使っております。 ガスと電気いっしょに請…

さよならvodafone

先日の金曜日。 仕事が終わって帰宅し、昼食を食べたあと。 そろそろ夫の減塩弁当の続きを作りますか~ Kindle版のレシピ本を見ますかね~(´△`) と、アルコールスプレーで濡らしたティッシュでスマホの画面を拭いた瞬間。 急にスマホが動かなくなりました。…

【ひとりごと】売れ残っていた本を値下げしたら売れたけど。

以前、こちらの記事で「ラクマに出品したけど売れ残っている本が2冊ある」と書きました。 www.ashitakirei.xyz その後、あらためて同じ本が過去いくらで売れているか確認。 過去に売れた値段に設定し直してみると、即日売れました。 ラクマで出品する際、値…

【築古賃貸・約30㎡・3人暮らし】2023年1月のガス電気料金 / 節電のために購入したもの

『電気料金の請求額をみて驚愕!』 というネットニュースを最近よく目にするようになりました。 じつは節電対策で10月にあるものを購入していたので、その効果がどうでるだろうかということも含め、期待半分・不安半分で待っておりました。 で、結果が出まし…

【買い替え】フライパンがこびりつくようになったので買い替える

子どもがコロナに感染する前に、フライパンを買い替えていました。 油をひいてもフライパンにこびりつくようになり、それでなくても嫌いな食事作りなのに、超ストレスを感じるようになっていて。 確か1年前に買い替えたよなーとブログを検索すると、やっぱり…

【無印良品】ふとんカバーを購入。6畳一間に3人で寝ている様子をご紹介。

朝方冷えるようになった先月のこと。 長女を起こそうと掛けふとんを引っ張ったら、抵抗する長女と引っ張りあう形になってしまい、カバーの一部がビリっと裂けました。 あっ…(;´・ω・) セットで買った敷シーツは1年前にすでにほころびて捨てており、掛シーツも…