先日の週末、単身赴任先から夫がやってきました。 夫用のドリップオンのコーヒーを買ったつもりが、間違えてコーヒー粉の袋を買ってしまい。 困ったなぁ。 うちにはドリッパーもペーパーフィルターもない。 時々来る夫のために、こういうドリッパーを買うべ…
『ずっと買わずにスルーしてきたけどとうとう買ったモノ』があと1つある。 モノの写真はバシャバシャ撮り終えたのですが、まだ使い勝手を試していないので記事が書けません。 もう少々お待ちを。 本日は、そろそろ買い替えなきゃな~と思っていたプラスチッ…
一年半前に、鉛筆削りが壊れました。 www.ashitakirei.xyz その後は、持ち手が取れたまま使ったり、筆箱に内蔵されている鉛筆削りを使って対応。 今あるモノでやり過ごし、特に問題なく暮らせていました。 ただ、やはり持ち手が折れてしまったため、持ち手が…
『ずっと買わずにスルーしてたけどとうとう買ったモノ』シリーズ、もう1個あるのですが、過ごしやすいお天気だった今日ベランダ掃除をしたので、先にそちらを記録します。 (根っからのメモ魔魂が吠える。”毎日じゃない掃除”をしたときはブログに書くように…
ずっと買わずに過ごしてきたモノを、最近いくつか買いました。 前回は、充電式ファンを買った話。 www.ashitakirei.xyz 改めて読みかえすと 「高かったから子どもたちのは別のを買った」 みたいな終わり方になってますが、 iFanの充電式ファンにしなかった理…
築古の狭い賃貸で3人暮らしゆえ、モノを極力増やさない生活をしているushioです。 ずっと買わずにスルーしてきたものを、最近いくつか買いました。 前回の記事は、エアコンガードを買った話。 www.ashitakirei.xyz 今回は、充電式ファンを買った話です。 こ…
約30㎡の築古賃貸で3人暮らし。 基本、モノは増やしたくない。 「あったら便利は、なくても平気。」 を合言葉に、数々の便利ツールの購入を避けてきました。 数日前にちょっと大きめのホームセンターに買い物に行きまして。 実際に商品を目の前にしてうんう…
前回の記事では、洗濯機備え付けのくずとりフィルターを交換しました。 くずとりフィルターがキレイになったので、 ちょっとやる気になって ずっとやらなきゃーと思っていた洗濯槽の掃除にとりかかりました。 昨年は、梅雨前に1回と、 www.ashitakirei.xyz 1…
心と体が少しずつ回復してまいりまして、 先延ばしにしていたことに ちょっとずつ取り掛かろう という気持ちになってきました。 1週間に1つでもいいから、片を付けていきたいね。 ということで、 本日やっつけた用件は表題の通り、 『洗濯機備え付けのくず…
先週の、GW開けての1週間。 いや~、 子どもたちのあれやこれやがありまして 身も心もバッタバタでした。 大人も子どもも、 新生活の緊張感に疲れたり、 気温や天候の変化にふりまわされたり、 もうしんどいよね~(ノД`)・゜・。 我が家の娘たちは変化に弱…
約1年前、はじめてダーニングに挑戦。 www.ashitakirei.xyz 上手な出来栄えではなかったし、 途中で飽きてきたし(笑)、 また心と時間の余裕があったときにやろうかな~ というのが前回の感想でした。 その後、暮らしていくうちに穴が開いてしまった靴下の…
少し前のこと。 お義父さんが亡くなりました。 もともと心臓が悪かったり糖尿病があったりしていつも「しんどいわ~」と言っていたお義父さん。 いつもと違う症状があり、病院に行ったときには、すでに余命わずかと判断できる状況でした。 余命を医師から伝…
子どもたちがカレンダー通りなので、我が家は昨日からGW。 家でごろごろするのが好きな子どもたちと私。 外出の予定はありません。 学校の課題やテスト勉強をちょこちょこやりつつ、のんびりダラダラしております。 晴天だった昨日、私が一番苦手とする黄砂…
約1年前、私が持っているカバンを全部並べた記事を書きました。 www.ashitakirei.xyz この記事の中で紹介した、”100均で買った不織布のバッグ”がとうとう限界を迎え、手放すことになりました。 前回の記事から転載した写真がこちら。 外見は何ら問題がないよ…
定例の、使い切ったモノ記録です。 使い切った順から淡々と紹介していきます。 過去の使い切ったものの記録はこちら →使い切る カテゴリーの記事一覧 ふるさと納税のお米 無洗米。洗わなくていいってラクですね(´▽`) あと残り5㎏あります。 カロリーメイト…
エアコンや浴室換気扇の掃除をするときに脚立を使っています。 我が家で使ってる脚立はこちらの商品。 【クーポンで最大1000円OFF 2/6迄】 ステップ 4段 ステップスツール 踏み台 軽量 脚立 アルミ 折りたたみ 踏台 作業 洗車 掃除 高所 折畳み はしご コン…
築古賃貸の我が家の浴室は、タイル張り&浴槽がボロボロ&ときどき虫が発生するというなかなかの手強さ。 カビだらけにならないように浴室換気扇は24時間稼働しています。 浴室換気扇はファンが取り外せないタイプ。 ※製品名で検索して取扱説明書を読んだの…
今年1月、急にスマホの不具合に見舞われ急遽新しいスマホを買いました。 www.ashitakirei.xyz 旧機種から新機種へのデータ移行をお店にお任せしたいと伝えると、 有料(データ移行の費用3960円)になると説明を受けたのち 「『店頭スマホサポート 定額フルプ…
前回は、押入れ全出しのお話でした。 www.ashitakirei.xyz 片付けるときに1つ1つモノを撮影していると、汚れや劣化に気づくことがあります。 「自分の部屋を写真に撮って見てみたら、その雑然とした風景に驚いて片付けスイッチが入った」みたいな話を時々…
昨日、電気ストーブを掃除しました。 www.ashitakirei.xyz この電気ストーブは押入れに保管。 電気ストーブを片付けるついでに押入れの全出し&掃除をすませました。 ご覧のとおり、すでに押入れ全出しの準備万端だったのですぐに取りかかれましたよ。 では…
毎日の気温の変動がすごいです。 日替わりっていうか、1日の中でも気温差があって、ホント体がついていかんよ… 昨年の春もけっこう気温変動がえげつなくて、我が家はGWに電気ストーブをつけていましたからね。 www.ashitakirei.xyz 昨年の記憶があったので電…
築35年超えの築古賃貸に住んでます。 この物件のお家賃は近隣と比べてお安いのですが、その理由は古さに加え共益費・管理費が含まれないこと。 これまで住んでいた賃貸は管理費・共益費があり、定期的に業者さんが建物全体の排水溝掃除・除草伐採・通路階段…
もう夏かなと思うくらい汗ばんだり、吹く風が冷たく感じたり、春の気候変動に体がなかなかついていけません。 そろそろやらなきゃと思っていた虫対策。 昨年も同じ時期にやってます。 www.ashitakirei.xyz 昨年設置したブラックキャップに日付を書いていたの…
エアコンクリーニングのために荷物をすべて片側へ移動させておりました。 無事に終了したので、またもとに戻していきましょう。 そのままもとに戻すのではなく、チャチャっとモノの見直しと掃除もしましたよ。 まずは、業者さんが帰宅された直後の様子から。…
前回の記事は、エアコンクリーニングに来てもらうための準備をした話でした。 www.ashitakirei.xyz 今回は、やってもらったよ!という話。 前回クリーニングをしてもらってから丸1年。 エアコンを稼働している期間は月に1回、 真夏で24時間エアコン稼働して…
先日記事にもしましたが、エアコンクリーニングをお願いし、無事に完了しました。 今回は、エアコンクリーニングの話ではなく、 クリーニングに来てもらう前に 「エアコン周囲のモノを動かしたよ。」 「ついでに掃除したよ。」 という話。 エアコンの下に作…
先日、久々に夫の車に乗る機会がありまして。 (考えたら1年ぶりくらいだったよ!) とある風景をみて、わたし、固まりました。 夫の愚痴連投でスミマセン。笑 これです、これ。 助手席とのあいだに、タオルが何枚も畳んで積み重ねてあります。 何のタオル…
いっしょに暮らしていく中で、小さな小さな違和感というものがありまして。 それが少しずつ少しずつ積み重なって、不満になったり、不信感になっていくわけです。 いつも 「あ、またコレ。」 とモヤモヤしつつも、忙しさのなかで流れていったこと。 今回は、…
2023年あけて1ヵ月経たない頃にスマホに不具合があり、新しいスマホを買いました。 www.ashitakirei.xyz 購入したAQUOS R7は、これまで使っていたAQUOS R2より少しサイズが大きくなっていて、今まで使っていたスマホケースが使えなかったんです。 AQUOS R7…
次女の衣類整理が終わって。 www.ashitakirei.xyz 長女の服はベルメゾンから買わないから、いそいで衣類の整理はしなくてもいいよねと思っていたのですが、 「次女のが終わったら、次は私のだよね?」 という長女の視線と圧を若干感じ。 (自分でやろうとい…