昨日は始業式だったという学校も多かったのでは。
我が家は子ども2人とも始業式でした。
子どもたちの帰宅後に、年度初めの書類祭りが開催されました。
住所や連絡先を記載する個人情報をまとめた書類、健康に関する書類、学費に関する書類、非常時の児童引き渡しに関する書類などなど。
長女は今年高校進学だったので、事前にそれらの書類が配布されており、春休み中にコツコツ記入して入学式の当日に提出。
よって、昨日は次女の書類書きだけだったのでずいぶん楽でした。
(お子さんがたくさんいるご家庭、大変ですよね…)
これらの書類書き、私は本当にすぐに忘れる子なので、毎年書き終えたあとにケータイで撮影しておきます。
様式も書く内容も毎年ほとんど変わりません。
昨日も去年の内容を見ながら悩まずに書き進められました。
大変だったのは、家庭保管のおたより類の整理。
学校を休むときの連絡方法、非常時の対応(地震・台風大雨・Jアラートそれぞれ)、学校の基本ルール、保健室・相談室の使い方、学校で入っている保険の資料など、頻繁には見ないけれどいざというときにすぐ見れるようにファイリングしているものたち。
それをすべて最新のものに入れ替えていきました。
学校への欠席早退遅刻の連絡方法や学校からのお知らせ配信方法が、コロナ禍を含むこの3年でいろいろ変わりました。
そのつど廃止になった方法のおたよりは捨てればいいのですが、なんとなく不安な私は念のために保管したままにしておいたのです。(移行して問題なく運営されるようになるまで。運営開始直後はトラブルがなくはない。)
今回の書類整理のタイミングであらためて見たところ、
長女学校
学校からのおたより配信:アプリA
学校への欠席早退遅刻の連絡:アプリB
↓
4月から、おたより配信と欠席早退遅刻の連絡をすべてアプリAに統一
次女学校
学校からの緊急メール:メール配信C
学校からのおたより配信:アプリD→1年前にアプリEに変更
学校への欠席早退遅刻の連絡:アプリF
↓
4月から、おたより配信と欠席早退遅刻の連絡をすべてアプリGに統一
転々としてるぅ…
こういうの大の苦手なんで間違えることなく利用できていた自分を褒めてやりたいわ…
いや、私なんかより学校側は本当に大変だったと思います。
すべてのアプリ運用前に、アプリの運用方法、インストールと個人情報の登録方法、ひとりひとりIDとパスワードを配布してますからね。
運用開始前に練習配信の日を設定して実施したりね。
それよりも前に、まずどのアプリを導入するか検討するわけで。
これ、先生がやってるんでしょうか。
担当の事務の方がいらっしゃると思いたい。
(私立学校の長女は担当部署があるけれど公立の小学校はどうなんでしょう)
先生方、いつも本当にありがとうございます。
アプリが統一されたことで、先生方の仕事が少しでも減りますように。
廃止になったアプリのおたよりに大きく赤で「中止」と書いてクリアファイルにひとまとめにしたところで、昨夜は力尽きました(笑)
これらをすべてケータイの中からアンインストールしたら、おたよりも捨てます。
(長女はずっと利用しているアプリAなので即捨てますが、次女は新たに導入されたアプリGだからGW頃までは保管しようかなと思っています)
今回捨てたおたよりをまとめると、子ども2人分で厚さは1㎝ほど。
案外場所をとらないので書類系の整理は先延ばしにしがち。
でも、すべての書類に目を通しながら頭の中も整理できるため新学期が始まったこのタイミングで絶対にやった方がいい。
それでなくても私の頭の中はいつもこんがらがっているのでね…。
扱うアプリも書類も減って、緊急時の対応が慌てずにできそうです。
入学式、始業式は満開の桜でした(´▽`)
*********************
ブログ村のランキングに参加しています。
↓のダンボールを押すとポイントが入ってushioが喜びます(´▽`)