荷物を軽くしたい

転勤族、賃貸住まい。夫、高校生と小学生の子供の4人家族。引っ越しを楽にしたい&家事を手抜きしたいというズボラ心から物の取捨選択に励む記録。

【捨てる】体重計が壊れたので捨てます。でも体重計は要る派。

今年の正月明けに久々に体重計に乗ったら、ベスト体重から5kg増えてたんですよ。

 

はぁ( ゚Д゚)?

 

って、びっくり。

 

数か月後に法事で喪服を着ることが決まっていたし、PTA関連で手持ちのスーツを着ようと思っていた(けっきょくレンタルした)ので、身体を引き締める系のヨガをしたり食事を見直したり。

 

 

結果、3月には20代で買った喪服を着れたのでよかったのですが、体重が変動していなかったのです。

5㎏増のまま。

 

…おかしくなーい?( ゚Д゚)

 

身長140㎝台の5㎏増って、かなりの大きな変化。

走った時の息の上がり方、脚の上がり方とか、体感的に体重が重くなったようには感じないし、お腹の肉をつまんでもそこまで危機感を感じる厚さではない。

過去と比較しても、この下腹の厚みならせいぜい1~2㎏増くらい?

 

なんかこの体重計の数値に違和感…

でも数字は嘘つかないよねぇ…

体重だけじゃなくて、体脂肪率と内臓脂肪レベルも高くなってるし...

脂肪は増えてるんだろうなぁ…

 

数か月モヤモヤしていたのですが、先日家族でキャンプに行ったときに温泉に寄り、そこの体重計で測ったら、焼肉をお腹いっぱい食べていたにも関わらず家の体重計よりも-3㎏でした。

 

ほら!!

やっぱり!!!

家の体重計の数値がおかしかったんじゃん!!!( ゚Д゚)

よかったー(ノД`)・゜・。

 

 

 

体重計が壊れていることをちゃんと証明しようと帰宅して体重計に乗ったら、立ってすぐピッ!と鳴り計測を始めるはずの体重計が、うんともすんとも言わず。

 

急に!?

待って数値が間違っていたって証明してからにして!!!(;゚Д゚)

 

残念ながら願いは届かず、二度と息を吹き返しませんでした…

 

 

いつ買ったんだったっけ?

ブログをさかのぼっても買った記事はなく、ブログを立ち上げる前だった模様。

2020年の記事には登場しているので、最低でも5年前かな。

www.ashitakirei.xyz

 

オムロンの製品ページで製造年を調べたら、ここの数字らしい。

我が家のは2018年製造。

6年半使ったということですね。

 

\我が家で使っている製品の紹介ページ/

store.healthcare.omron.co.jp

裸足で立って数秒で、

・体重

・体脂肪率

・骨格筋率

・BMI

・基礎代謝

・体年齢

・内臓脂肪レベル

を測定。

スマホにアプリを入れておけばBluetoothでデータを転送し、勝手にデータがグラフ化されるので、自分の過去の数値をサクッと振り返られてよかったんですよ。

 

 

モノを減らしていきたい私。

 

どうする?

体重計が壊れたタイミングでもう買わずに暮らす?

 

と考えましたが、1分も経たずに

要るわ!

と即決。

 

数値で自覚しないと食べすぎちゃったり運動をさぼったりする人だから。

元気にお仕事(清掃業務)を続けたいので体調管理は必須事項。

ジムとか温泉・銭湯とか、体重計を置いてある場所に行くことはほぼないに等しいので、家でコツコツ計測して、自分の身体を管理するのがベスト!

と考え至りました。

 

 

 

購入前ですが、使えなくなった体重計を持ち続ける必要はないので先に捨てました。

長い間ありがとうねー。

今住んでいる自治体では、粗大ゴミではなく不燃ゴミで捨てられるサイズということなので、手放しやすくてありがたかったです。

 

 

どうしようかなー

同じ製品はまだ販売しているので同じものを買ってもいいかもなー

使用感に不満はまったくないしー

 

でもタニタの製品も気になるなー

www.tanita.co.jp

計測できる項目は、これまで持っていたオムロンと同じ。

ちがうのは立てかけて収納できることだけど、我が家では平置きできるスペースがあるからそこまで大きなプラス要因ではないかな。

タニタさんの方が3000円ほど高いのよねぇ(※それぞれの公式ショップ調べ)

 

もう少しだけ悩んで決めようと思います。

 

*******************

 

ブログ村のランキングに参加しています。

↓のダンボールを押すとポイントが入って

ushioが喜びます(´▽`)

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村