荷物を軽くしたい

転勤族、賃貸住まい。夫、高校生と小学生の子供の4人家族。引っ越しを楽にしたい&家事を手抜きしたいというズボラ心から物の取捨選択に励む記録。

【片付け祭り2019】その20 書類と向き合う③取扱説明書

この棚の無印良品のファイルボックスの中身を整理中です。

f:id:ushio-salt:20191216131231j:plain

 

今回は、取扱説明書の整理です。

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村

 

取扱説明書はネットで確認できるので全捨て!
という方もいらっしゃいますね。
私は紙で確認したい派です。アナログです。

 

取扱説明書の収納は

取扱説明書と保証書で集めてボックスやファイルに入れるだけなので簡単!

必要な時はそのファイルやボックスを取り出してくればいいだけ。

 

取扱説明書は、家電を捨てた時にいっしょに捨てるようにしていたし

そんなに整理する必要もないでしょ。

と高をくくっておりました。

 

が、

よくよく向き合ってみると

 

捨てたと思ったのにまだあったYO!( ゚Д゚)

 

とか

 

もしかしてコレいらないんじゃNe!ヽ(´▽`)ノ

 

とか

(どんなノリ?)

 

たくさん捨てるものがありました。

 

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村

 

取扱説明書をひとつひとつ出してみて、中身をちゃんと読んでみました。

 

そうしたら、

知らなかった事実がたくさんあったり、

逆に「これ知ってるわ。知り過ぎてて必要ない情報だわ。」

というものもあったりして、

家電家具の取扱説明書すべてを持っていなくてもいいのかもしれないと気づきました。

 

 

1.残したもの

 

・シーリングライトの取扱説明書&保証書

保証期間が長期の3年だった。引っ越してきてから買ったのでまだ期間内。

 

・洗濯機の取扱説明書

えっ?うちの縦型洗濯機って風乾燥(2時間ほど、部屋干しと同程度まで乾かせるらしい)ができるんだったんだ…知らなかった。今度やってみよう。

 

・冷蔵庫の取扱説明書

自動製氷機の手入れの仕方など、詳しく書いてあります。

冷蔵庫の動かし方は、数年前にこの取扱説明書を見て知りました。

製氷機の掃除は、じつはやったことありません…やります。

えっ?こんなところも掃除できるの?という発見があり、怖いです…

 

・電子レンジの取扱説明書&保証書

今年購入しました。保証期間内だし、掃除の方法もまだ熟知していないので置いておきます。

 【買い替え】電子レンジが壊れたので買い替えました。我が家にレンジは必要でした。

 

 

・トースターの取扱説明書

こちらも掃除の仕方で知らなかったことがあり。置いておきます。

 

 ・炊飯器の取扱説明書

捨てようと思ったけど、取説を読んでいたらどうやらこの炊飯器でケーキが焼けるらしいことがわかったので置いておきます。(ちょっと挑戦したい!)

 

・siroca ホームベーカリー

家で食べるパンはこのホームベーカリーで作っています。

レシピがついているので捨てません。

 

↓もう一つのブログで減塩食を作ってます。よかったら見てやってください。

ゆるい減塩生活をつづるブログ

 

 

・Panasonic コードレススチームアイロン

じつはまだスチーム機能を使っていない…使うときのために置いておきます。

【捨てたもの】古いアイロン。 買い替えです。

 

 

・空気清浄機能付き除湿器

フィルターやタンクの掃除の仕方、フィルター買い替えのときの品番が書いてあるので置いておきます。

アイリスオーヤマ 空気清浄機能付除湿器を使っています。その使い心地を紹介。

 

 ・TVの取扱説明書

夫の管轄なので置いておきます。

 

・ブルーレイディスクの取扱説明書

夫の管轄なので置いておきます。

 

・パンツプレス

夫の管轄なので置いておきます。

 

・夫の自転車の防犯登録カード

・私の自転車の防犯登録カード

・長女の自転車の防犯登録カード&保険加入書

・次女の自転車の防犯登録カード&保険加入書

 

・無印 アームライト 取扱説明書

ネジがゆるんでしまったとき…などの対処方法が書いてあり、ちょっと参考にしたいかも…と置いておきます。

 

・クローゼットハンガー 組立説明書

私と夫のクローゼット内で使っているもの。1人で組み立てられないかもしれない…という不安から置いておきます。

 

・メタルラック 組立説明書

夫の車用品が収納されているラックです。引越しのときは解体して運びます。

組み立て方を忘れそうなので置いておきます。

 

・ふとん乾燥機 取扱説明書

フィルターの掃除の方法や、乾燥マットが手洗いできることが書いてありました。(知らなかった!)まだ置いておき、ちゃんと掃除方法がわかってから捨てます。

 

・扇風機 取扱説明書

解体して収納するときの図解をいつも参考にしています。置いておきます。

 

・ヒーター 取扱説明書

「長期間使用しないときはスポイトで油をすべて取り除く」とか「1か月に1回以上は油フィルターが目詰まりしていないかきれいな灯油ですすぎ洗いをする」とか、知らないことばかりだったので、置いておきます。怖い…

 

・長女のランドセルの保証書

6年間の保証期間があるんですって。知らなかった。

保証書があったことさえ覚えてなかった…←え

 

 

・無印良品 壁に取り付けられる家具 棚

水平に設置するための取り付け方が書いてあります。忘れてしまうので置いておきます。

 

・無印良品 壁掛け式CDプレイヤー

頻繁に使わないので使い方を忘れてしまいそう…置いておきます。

 

 

・無印良品 パイン材ユニットシェルフ 取扱説明書

書類一式をおさめているこれのことです。

今後棚を増やす可能性もあるので、置いておきます。

f:id:ushio-salt:20191216131231j:plain

 

・長女のエレクトーンと、エレクトーンのヘッドホン

長女はエレクトーンを習っていましたが2年前にやめました。

いまは時々子ども二人が遊び弾きする程度。

もしかしたら手放すかもしれませんが、とりあえずまだ置いておくので取説も置いておきます。

 

 ・デロンギ ファンヒーター 取扱説明書

この記事↓に書いた、買取不可になったものです。

【片付け祭り2019】その5 不要品を売りに行く

どうするか悩んでいましたが、捨てずに置いておくことにしました。

今後夫が単身赴任になった時に使う可能性がないとは言えない。

長女の受験が終わる再来年3月までは保管します。

モノを捨てたので、保管しておく場所も確保できました。

取扱説明書も念のため保管しておきます。

 

 

こちらが残したものたちです。

f:id:ushio-salt:20191217135122j:plain

右側の取説は分厚いのでクリアファイルには入れません。

 

 

2.捨てたもの

・体温計の取説(保証期間切れ)

 

・長女のおもちゃの取扱説明書

使い方、わかりました。もう不要。

 

・自転車の取扱説明書 家族4人の4冊分

自転車の部品の説明や乗るときのルールがメイン。

 

・長女の一輪車の取説
保証期間は過ぎているし、内容も当たり前のことばかりでした。

 

・長女の腕時計の保証書(保証期間切れ)

 

・無印良品 コンパクト温湿度計 保証書&取説(保証期間切れ)

扱い方は理解しました。不要。

 

・無印良品 パルプボードボックス 組立取扱説明書

解体するときは捨てるとき。なので組立方法は必要ないです。

 

・無印良品 パイン材テーブル 折り畳み式の取説

使い方は理解できていたので捨てます。

 

・和室の照明器具の保証書&取扱説明書

照明器具そのものを捨てたので不要。照明を捨てたときに取説を捨て忘れてましたね…

【捨てたもの】和室の照明を捨てました。

 

 ・掃除機の取扱説明書

掃除機そのものを捨てたので不要。この掃除機の取説があったことに気づいてなかった…

【捨てたもの】掃除機

 

 

・DVDレコーダーの保証書(保証期間切れ)

 

・コーヒーメーカーの取扱説明書

普段使っている内容が書いてあったので不要。保証期間も切れていた。

 

・ホームベーカリーの基本操作パンフレット

もう理解した内容だったので不要。

 

・家電を置いているワゴンの組立・取扱説明書

また解体して組み立てる、ということはまずないので不要。

 

・TVの保証書(保証期間切れ)

・BSCSの申込用紙(我が家は観ません)

 

 

※確認するもの
・DVDレコーダー 取扱説明書
夫の管轄なのですが、この機種はもう捨てた気がします。
ちょっと記憶があいまいなので確認します。

 

 

取扱説明書は捨てるものはあっても数枚かな?と思っていたのに、こんなにたくさんありました。

f:id:ushio-salt:20191217134638j:plain

 

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村

 

 

取説を収納していたクリアファイルは中身がパンパンで、

クリアファイルに収納できなくなっていた取説を

無印のファイルボックスに収納していました。

(取説の収納は、クリアファイル+無印のファイルボックス1個 だったということ)

 

 

今回、取説をひとつひとつ見直していったところ

ちゃんと1つのファイルボックスの中に納めることができました。

f:id:ushio-salt:20191217134753j:plain

ほら、入った入った(´▽`)

f:id:ushio-salt:20191217134910j:plain

 

おや?

f:id:ushio-salt:20191217134936j:plain

中身は少ないね?

中身だけ取り出した方が、すっきりしそうだね?

 

こういうクリアホルダーに1個ずつ入れた方が良さそう…

 

 

実家の片付けでも結構使うからポチろうかな… 

 

今年はちょっと手を付けられないので

(他のファイルボックスの中身の精査を先にしたい!)

改善したらまた記事にしたいです。

 

 

とにもかくにも、

 

「取説?
 あ、ここに入れとけばOK(ぽいっ)ヽ(´▽`)ノ」

と、


要か不要かを判断せず
流れ作業的収納していた自分を反省しました…

 

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村