荷物を軽くしたい

転勤族、賃貸住まい。夫、中学生と小学生の子供の4人家族。引っ越しを楽にしたい&家事を手抜きしたいというズボラ心から物の取捨選択に励む記録。

【賃貸ベランダ】小2次女のミニトマトをベランダで育てるためにプランターハンガーを買いました

こどもたちはあと数日で夏休み。

次女が学校で育てているミニトマトを持ち帰りました。

 

直近で2回もベランダ掃除をしたので、

 

1回目:暑さが和らいだ隙にベランダの小掃除をする

2回目:雨の日のベランダ掃除

 

キレイなベランダでミニトマトを迎えることができました。

 

 

 

ミニトマトのためにこちらの商品を注文していました。

ベランダの手すりや塀にプランターを置くためのプランターハンガーというものです。

 


 

 

 

去年あさがおを育てた時は、玄関の収納として使っていたスチールラックをベランダに持ち込みました。

 

*昨年夏のベランダの様子*

 

そのスチールラックは人に譲ってもう手元にありません。

www.ashitakirei.xyz

 

ベランダのモルタルにプランターを直置きすると、エアコン室外機からの熱い排気で常にモワモワしているのできっと枯れてしまう。

(あさがおも最初直置きでしたが、みるみる元気がなくなったのでスチールラックを導入してできるだけ高い場所に置いたら復活しました)

 

ということで、今回はベランダの柵にプランターをかけてみるという作戦に出たのでした。

 

モノは増やしたくないけど、

学校で育てていたものを枯らすのは

もっとイヤなのでね。

(`・ω・´) マジメ母ッ

 

 

 

さて、プランターハンガーといってもさまざなタイプがあります。

 

こういう商品も検討しましたが、

 

使わない時に場所をとってしまうのと、次女のプランターの大きさがわからなかったので「買ったはいいけど入らない!」という失敗の可能性があったため却下。

 

 

こちら↓の商品だと、使わない時にはコンパクトにしまえるのと、塀や手すりの幅は160㎜まで、プランターの大きさは120~180㎜までと、調節可能なところがいいなと思い、購入に至りました。



 

固定プレートは塀や手すりにかける部分、受けプレートはプランターを受け止める部分、水平プレートは壁に当てることで受けプレートを水平にするもの。



こんな感じにプランターを置くんですね。



固定プレートには4カ所穴が開いていて、

C、Dを使うと幅の狭い手すりにも対応。

デフォルトはAの穴にねじが入っていました。

 

Aの穴の最長、最短はこんな感じ。

 

 

一方、受けプレートの最長、最短はこんな感じ。

塀も手すりもプランターも、いろんな形サイズのものが存在するので、こういう調整が効くタイプは使い勝手がいいですね。

 

 

では固定してみましょう。

 

固定プレートは、手すりではなく壁に設置することに。

手すりに固定したほうがエアコンの排気からより遠ざけることができるのですが、

手すりがサビたらイヤだなと思ったのと、プランターに貼られている名前がベランダから丸見えになり近所中に名前を公開することになるのでやめました(笑)

 

水平プレートを壁に当てて、受けプレートが水平になるように固定。

 

 

置いてみました。

なんだか鎧兜のような複雑な形ですが、受け止めてくれました(笑)

 

 

下から見ると、こんな感じです。

 

横から見ると、こんな感じ。

内側の土の入っている部分のみを受けています。

 

 

幅は、鎧兜を含めると約25㎝で、

土が入っている内部が約17㎝。

 

奥行きは、鎧兜を含めると約23㎝、

内部だけだと約10㎝。

なかなかの変形っぷり。

足のような形になっていることでプランターが倒れないようになっているんでしょうね。あさがおは特にツルが伸びて高くなりバランスが崩れやすいですからね。

 

長女は別の小学校2校に通っていましたが、2校ともこの形のプランターでした。

今はどこもこの形なのかな?

 

プランターハンガーの中にプランターが収まってくれるか心配でしたが、受けプレートがほどよい長さだったので干渉しませんでした。問題なし。

 

ただし、2つのステンレスだけでバランスを崩さないかが、若干の不安があり。

できるだけ密着するように受けプレートの長さを調整しましたが、プラスチックの鎧がしなる(笑)ガチッと固定はむずかしい...ほぼ置いているだけなので簡単に動きます。特に横からの衝撃には弱そう(笑)

風が強い日は下に置くほうが安心かもしれません。

 

 

でも、こうやって浮かしてモルタル直置きをしなくてすむなら、プランターを動かしたら下からひょっこりGが出てくるなんてことは避けられそうです。(あれマジでトラウマになるよ)

 

 

そして、エアコンの室外機からの距離なんですが、こんな感じです。

もうね、これで精一杯です(笑)

いまプランターを置いている場所にもエアコン室外機の熱風は届いてしまうのですが、風が通る分マシかなーと。

この大きさのプランターであれば洗濯機の後ろに置くことも可能だけど、そうすると次女が観察できなくなってしまいますからね…。(洗濯機横をすり抜けて水やりとかめんどうよね...)

 

ということで、

ここが妥協点です。

 

 

 

 

夏休みはミニトマトの観察の宿題があります。

持ち帰った時点ですでに枯れている部分もあるのですが大丈夫でしょうか…(;'∀')

 

野菜作りは私もよくわからないので、次女と一緒にがんばってお世話したいと思います。

 

*********************

 

ブログ村のランキングに参加しています。

↓のダンボールを押すとポイントが入ってushioが喜びます(´▽`)

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村