やまぐちせいこさんの動画を視聴して、
片付けるための時間を1日15分~30分は確保しようと心がけております。
▼視聴したときのまとめ・感想
今回は、前回に引き続いて台所の収納内をやった話です。
▼前回の話はこちら。
ではさっそく参りましょう。
<1段目 片付け前>
<2段目 片付け前>
<一番下扉 片付け前>
中のものを全部出し、
収納内は拭き掃除をして、
収納ケースは水洗い。
そして、防虫シートを交換していきます。
今回取り掛かった場所はGの痕跡(フンなど)は一切なかったのでホッとしました。
やっぱり防虫防カビシートが効果あるのかも…
こういうケースの中も、全部出してみると
中はずいぶん汚れています…(Gのエサになるやつぅ…)
引き出し内はそんなに乱れていないなぁ~と思っていたけど、
やっぱり定期的に「全て出す」「キレイに掃除する」という作業が必要ですね。
水洗いしてさっぱり。
濡れたウエスで引き出しの中の汚れやほこりを拭き取り、〆にアルコール消毒。
銀色の防虫シートは使い切ったので、こんどはこちらの商品を使います。
ちょっと長さが違いますが、同じメーカーさんのものです。
透明なので見た目がスッキリ(´▽`)
ちょっと奥側が長くて折れてますが、
余分だからと切るのはなんだかもったいなくて。
せっかく防虫効果があるんだし
こうやってモノを配置すれば長くても問題ないし、と思って。(笑)
<1段目 片付け後>
<2段目 片付け後>
いつの間にか増えていたペンを、1本だけ残して元の場所に戻したくらい。
モノは捨てていません。
<一番下扉 片付け後>
こちらも同様に掃除&防虫シートの交換をしただけで、
特にモノは減らしていません。
ここまでで30分。
もうちょっと防虫シートが余っていたので、
吊戸棚の中にも敷くことにしました。
<吊戸棚 片付け前>
乱れてますね…
全部出して拭き掃除をし、防虫シートの残りを2段に敷いて、モノを元に戻します。
吊戸棚の中からはこのロウソクを捨てました。
今はロウソクはサービスでいただけるところが多いですからね。
夏に花火をしたときに使ってみたら、
あっという間に溶けてしまって使いづらかったので
さようならします。
吊戸棚の中に入れていた水筒の飲み口(2種類ついていて普段は使っていない方)が汚れていたのを発見。
キッチン泡ハイターをふきかけてから、園へお迎えに行きました。
この日は1時間くらい時間があったので、
どんどんすすめることができ、
やらなきゃいけないものを溜めていたゾーンが片付きました。
最初こんな状態だったのが、
この日の作業を終えて、ここまでスッキリしました。
PTAの書類をまとめている白いカバンは、
急ぐ作業が一旦落ち着いたのでクローゼット近くへ移動しました。
ピンクのポーチの中には夫が「売るかも」と言ったデジカメが入っており、
実家の2019年医療費の確定申告の書類が残っていますが、
このBOX内に収まっているとずいぶん違いますね。
ちなみにBOX内には
来月うける予定のインフルエンザ予防接種の問診票や
園・学校からのおたより(期限付き)が入っていて、
いつまでも完全に空っぽになることはないです。
このBOXに収まっていればまぁ良し、
溢れたらヤバイ!のシグナル点灯だと考えています。
1日15分~30分の片付け時間をとることはリバウンド回避には大事。
このたびの作業で、そのことがよーくわかりました。
まだまだPTAが忙しいのですが、
この調子で大掃除の項目も進めていきたいと思います(´▽`)
*********************
ブログ村のランキングに参加しています。
↓のダンボールを押すとポイントが入ってushioが喜びます(´▽`)