シンク下の収納、コンロ下収納、吊戸棚と、台所の収納内部の全出し&掃除を進めています。
防虫シートを敷いていた箇所は前回までで終了。
今回は、食品系ストッカーの全出し&掃除です。
賃貸既存の収納だけではすべてのモノを収めきれず、MUJIのポリプロピレン収納で補っています。
この画像の左にあるのが、食品系をまとめたストッカー。
さて、全部出してみましょう。
昨年末にこのストッカーの中身を整理収納しましたが、そのときから変更点はありません。
ただ、大量のいただきものがあったとき、部屋に床置きするのが嫌でなんとかここにねじ入れたりしたため、それ以来なんとなく分類があいまいになってきていました。
基本ズボラゆえ、「まぁ収まってればOKよ('ω')」と(笑)
使い勝手は申し分なかったので、この機会にあらためて整理しなおしましょう。
袋から出すと省スペースになるけど、食塩相当量や賞味期限の記載がなくなる(減塩生活をしているので食塩相当量の情報は重要)。しょうがなく手書きで書いてみたり。
ひとつひとつ賞味期限を確認し、分類していきました。
はい完成。
詳細はこんな感じ。
なんとなーくの分類です。
ここにあるのは日常の食事でガンガン使っている食品。
災害時用の食品(乾パンとか缶詰パンとか)は別の場所にあります。
整理するとやっぱり出てくる賞味期限切れのもの。
期限切れは、すべていただきものでした。いただきものって、普段使いする食材じゃなかったりするし、記憶から抜けやすいなー。
私の場合、いただきものはあえて目に付きやすく邪魔になるところに置いておいて、どんどん先に使っていくのがいいのかも。引き出しに収めると忘れちゃうな。
青汁は引っ越す前に自分で買ってきたものだから1年半前か。期限の記載がないのでさっさと飲んでしまいます。
期限の記載がないスープの素は母からの。これもさっさと飲もう。
ぜんざいも母からの。11月に期限が来るので、早く食べてしまおう。
これらすべてストッカーに戻さず、あえてテーブルに出したままにして消費していきます。
引き出しをこの中に戻す前に、
隙間にホコリが積もっているので拭き掃除をします。
はいキレイ。
これにて食品系ストッカーの全出し&掃除は終了です。
次回は、洗剤系ストッカーの全出し&掃除。
*********************
ブログ村のランキングに参加しています。
↓のダンボールを押すとポイントが入ってushioが喜びます(´▽`)