やりたいこと、やらなきゃいけないことが溜まっているゾーンがあって、見るだけでうんざり…
ハッ( ゚д゚ )
…でも1個1個はそんなに時間かからないんじゃない?
と気づいたのが前回までのお話。
▼前回の記事
思考の整理ができたおかげか、
それからサクサク片付いていますよ~。
今回は片付いたうちの1つについて。
長女は【進研ゼミ小学講座】 を受講しています。
私も小学生のころ進研ゼミをやっていたのですが、
ほんとに昔と全然ちがいますね。
月々数千円程度で、この教材がついてくるの!?
と驚くものがけっこうあります。
そのうちのひとつが、小学5年生のときに届いた顕微鏡でした。
え?
顕微鏡って、家で扱えるものなの??( ゚Д゚)
学校で、恐る恐る、プレパラートを割らないように、そーっとやってた記憶があるんだけど。( ゚Д゚)
と思っていた私。
届いた顕微鏡は、
本体はプラスチック?おもちゃのような素材ですが、
150倍・300倍のズームが可能で、
電池が内蔵されていることで光を当てることができるというスゴイやつでした。
もちろんプレパラートもついていて、
学校で使うようなガラス製ではなくプラスチックのようなもので簡単には割れなさそう。
※ちょっとぐぐってみたら、いつも割れないように気をつけていたのはプレパラートじゃなくてその上にのせる「カバープレート」の方だったようです。もう30年以上も前のことなので記憶があいまいでした。すみません(汗)
少量の水分を扱えるようにスポイトもあり、
葉っぱや花を持ち帰れるような袋もセットに入っていました。
文章の説明ばかりですみません。
全部捨てたのです…(ノД`)・゜・。
あとでちらっと出てきます。
いつか使おうねーといいつつ、使わずにいたんです。
で、自粛期間中に長女に「使う?」と尋ねたら、
「使わないかな。
顕微鏡で見たいものは特にない。
顕微鏡の使い方テストがあったときも、
私”ピントを合わせるのがすごく早いね!”って言われたから
使い方もマスターしてると思う。」
と言ったので、なるほどそれなら要らないねと納得したのです。
でもね、私の中のケチケチ魂が小さな声で
「お金払ってるから1回は使ってから捨てたいな。
長女は要らないかもしれないけど、
5歳次女に顕微鏡の映像を見せたらおもしろがるかもな。」
と、ささやいたのですよ(笑)
しまい込んでしまうと絶対に忘れてしまう。
だから、すぐ目につくところ、邪魔だなぁと思うところにわざと置いていたんです。
ピンクのポーチは母から託されたカメラ。
前回の記事を書いていて、
「次女と外遊びしているときに、
ちょっと葉っぱとか水たまりの水とか採取してくればすぐできることなんだよね。」
とあらためて思いまして、
その日のうちに実行できました。
次女と一緒に採取してきた水たまりの水と葉っぱを、
長女がセットしてくれました。
顕微鏡にこんな風にかぶせると、スマホで撮影できるんです。
はい、葉っぱのズーム画像です(´▽`)
次女「しかくいおへやと〇があるね!(*‘∀‘)」
「おもしろいおもしろい!」と家の中のものを持ってきて、見てみる次女。
これはティッシュペーパーです。
次女「なんかもようがみえるねー(´▽`)」
自分の髪の毛もみてみたり、
5歳次女は意外と興味を示してくれました。
夏休みの自由研究とか、
この顕微鏡を使ったら楽しそう!(*‘∀‘)
その様子を見ていた小6長女が、
「次女のしまじろうの本を顕微鏡で見てみるとおもしろいよ」と。
どれどれ?
次女がしまじろうの本を持ってきてセット。
いやさすがにそりゃ無理だし~アハハ(´▽`)ハハ
こういう扱い方をしても割れないプレパラートなので助かります(笑)
中の1ページを見るのよ、と教える。
こんな感じで光ります。
何が見える?
次女「”わ” (*‘∀‘)」 はい正解(´▽`)
長女に、しまじろうの絵とか見ればいいのに~(;'∀')と言われたけど、
ちょうどいい感じの絵がなかったので…(;'∀')
こんな感じで、
ずっと「やらなきゃーやりたいなー」と思っていたことが1つ完了しました。
次女は顕微鏡に興味を持っていたけど、
充分満喫したようだし、
私のケチケチ魂も納得したので
このあと無事に捨てることができました。
▼6歳差姉妹の我が家。長女の進研ゼミの教材を「次女のために」とは残しません。
*********************
ブログ村のランキングに参加しています。
↓のダンボールを押すとポイントが入ってushioが喜びます(´▽`)