****この記事は個人の感想を述べたものです。
商品の効果を検証していませんのでご了承の上お読みください。****
アルカリ電解水が壁紙の汚れを落としてくれることを発見。
1日1時間と決めて、アルカリ電解水で掃除をすることにしました。
5月29日は土曜日で子どもたちが家にいるので、子どもたちが起きる前の早朝にやりました。
*********************
子どもたちが寝ている間にやるのでトイレ掃除がいいかなと、
「明日は早起きしてトイレの壁紙を掃除するぞ~」と前日の夜から決めていました。(笑)
小さな個室の中に、たくさんの気になる汚れがあったんですよ…
今回はBefore・Afterがかなりわかりづらいかもしれません^^;
肉眼だとすごくよく見えるのに、スマホで撮影すると見えにくくなるぅ(;´Д`)
(次回からはマステで枠をしてみる?)
まずはここ。
水がはねたのか?黄色っぽく変色していました。
指先のあたり、色が変わってるところです。
線を引くと、こんな感じかな。
アルカリ電解水を噴きかけてマイクロファイバーぞうきんで拭くと、落ちました。
次はここ。
たぶんつっぱり棒を設置してトイレットペーパーとか置いていたのかな?
壁に横長の黒ずみがありました。
わかりづらいので線をひくとこんな感じ。
アルカリ電解水で拭くと、ほとんど黒ずみがわからなくなりました。
ここにはオレンジ色の汚れがあります。
もうちょっと寄ってみましょう。
電解水で、すっと落ちました。
(どこが汚れていたかわからない。たぶんこの辺、と指をさす。)
ああ、黒ずみも黄ばみも汚れも落ちました…(´▽`)
トイレットペーパーホルダーの上に、黒い虹がかかっています。
虹は消えませんでしたが、薄くなりました。
画像中央より少し右辺りに、黒い線が。
これもすぐ落ちました。
こちらは、画像右側に黒い汚れ。
ここも、落ちました。
これは天井の一部。
画像の手前と奥に、黒ずみが。
完全には取れませんでしたが、薄くなりました。
アルカリ電解水で拭くと、ワントーン明るくなる気がします。
(気のせいかも)
トイレに入ってすぐ目につくところにたくさん汚れがあったので、トイレを使うたびに「汚いなぁ…嫌だなぁ…」と落ち込んでいたのですが、汚れが薄くなったりキレイに落とせてとっても気分がいいです!
ただ、
壁の汚れはほとんど気にならない程度に落ちましたが、
床は強敵のようです…(;´Д`)
↓ ↓ ↓ 以下、閲覧注意です。 ↓ ↓ ↓
オレンジは蛍光ペンのあと。なぜここに蛍光ペン…?
毎日トイレ掃除はかかさずやっているのですが、落ちません。
拭いても汚れて見えるのは心が折れますねよね…(;´Д`)
アルカリ電解水で拭き掃除をしてみましたがビクともしませんでした。
床には新たにクッションフロアを敷こうと考えています。
さぁ、明日もがんばりましょう。
*********************
ブログ村のランキングに参加しています。
↓のダンボールを押すとポイントが入ってushioが喜びます(´▽`)