荷物を軽くしたい

転勤族、賃貸住まい。夫、高校生と小学生の子供の4人家族。引っ越しを楽にしたい&家事を手抜きしたいというズボラ心から物の取捨選択に励む記録。

お盆ですね。おはぎを食べましたよ。

お盆だね、おはぎ食べたいね。

と、おはぎ好きの長女と話していて、

食品ストックをチェックすると

小豆ももち米もある。

 

雨の中買い出しに行かずにおはぎが作れるなんて幸運だな。

 

 

 

お豆をコトコト煮るのは時間がかかりますが、私は圧力鍋でガッと作ってしまいます。

 

小豆を2回茹でこぼす。


小豆と水を入れて圧をかける。

シュッシュッと圧がかかってから弱火で3分。

火を切って圧が抜ける(フタが開けられる)まで放置。

 

フタを開けて砂糖と塩を入れたら

もう一度圧をかける。

 

以上。

 

おはぎにするために水分をちょっと飛ばしたいので、木べらで混ぜながら適度な感じになるまで加熱。

 

母方の祖母は、大きな鍋でたくさん小豆を炊き、さらしあんをどさどさ入れて緩さを調節していました。

出来上がった餡は、1個分のおはぎの量にわけてまるめておき、もち米も炊いて丸いおにぎりにします。

それから、手のひらで餡をつぶして広げ、その上に丸いもち米をのせて、餡で包んでいく。

そうやってできあがるまんまるおはぎが、祖母の作るおはぎの形。

 

私は本当に不器用で、餡でうまく包めなくてもち米が見えたり、形がつぶれたり。

 

「あんたは遊んでるんかね」

 

といつも祖母に言われていました。

 

一方、調理師免許を持つ妹はめちゃめちゃ上手。

職場であんもちやおはぎを作るときは年上の先輩方に「上手ねえ」と褒められることがあるそうで、おばーちゃんと一緒によく作っとったおかげよ、と妹。

 

祖母といっしょに住んでいたいとこたち(男の子と女の子)もやっぱり上手。

 

おかしいな、私もいっしょに作ってたはずなんだが。

自分の不器用さが残念で、

いま思い返すと、居心地の悪さを感じていましたね。

 

不器用でも、おはぎは好き。

たくさん食べたい。

 

ということで、我が家のおはぎはこんなスタイル。

丸めたもち米をお皿に敷き詰め、その上に餡を広げて伸ばすだけ。

丸めない。

包まない。

大丈夫、お腹に入ったらみんな一緒。

(料理苦手な人がよく言うセリフやね)

 

 

はい、完成。

みっちり餡で埋まっていますが、

横から見るとこんな感じ。

難しくないので、気楽に作れる。

 

子どもたちが小さいときは

「わたしもやるー」

とお手伝いをしたがって寄って来ていたのですが、

(今はもう全然やらんよね)

ラップに包んだもち米を丸めてもらったり、

もち米の上にスプーンで餡をすくってのせてもらったり、

どれも簡単な作業なので子どもでも楽しんでやっていました。

 

では、いただきます。

もっと餡が欲しいときは、各自で追い餡してください。

上からお好みできなこをかけてもおいしいですよ。

 

 

今年のお盆は、義父が亡くなって初めてのお盆ということで帰省予定でしたが、

台風の影響と夫の体調不良により、急遽取りやめになりました。

 

車中泊2日+1泊の予定がぽっかり空いた。

 

長女の課題がまだまだ終わりそうにないので、

 

(7つの課題は終わらせた。あと6つ残ってる。まだ半分あるのか…。基本ひとりで頑張ってやってるけど、資料を探しに遠くの大きい図書館に行くとか、WEB上で見つけたものをプリントアウトするとか、材料の買い出しに付き合うとか、我が家の場合はまだ親が手伝う必要があるんですよ…。まぁ息抜きにあつ森して時間が過ぎてることもあるけどね…夏休みだから休みたいよねぇ…)

 

申し訳ないけど中止になって正直ちょっとホッとしました。

 

長女の課題を見守りつつ、

次女の工作につきあいながら、

時間があればブログを書く。

今年のお盆はこんな感じ。

 

 

皆さま、

体調や気象情報に気を付けて

どうぞご安全にお過ごしくださいね。

 

*********************

 

ブログ村のランキングに参加しています。

↓のダンボールを押すとポイントが入って

ushioが喜びます(´▽`)

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村