荷物を軽くしたい

転勤族、賃貸住まい。夫、中学生と小学生の子供の4人家族。引っ越しを楽にしたい&家事を手抜きしたいというズボラ心から物の取捨選択に励む記録。

【台風一過】家の中に移動していたものたちを外に戻し、溜めていた水を活用する

台風19号の被害があまりにも多くの県、多くの川でおきていて

どれだけ大きな台風だったのかとまざまざと思い知らされております。

被害にあわれた地域が少しでも早く復旧いたしますようにお祈り申し上げます。

 

 

幸いなことに、私が住む地域は大きな被害はなく、家族全員元気です。

 

台風が過ぎ去った翌日、日常に戻すべく

夫といっしょに窓にはった養生テープをはがし

窓の隙間から吹き込んだ雨水を拭いたあと、

私は物干し竿や植木鉢を庭に移動して

夫にはリビングに移動したタイヤを家の外にもどしてもらいました。

 参考記事: 【台風対策】庭にあるものは全部家の中に移動

 

 

リビングからタイヤを出すときに

夫は何やら考えた末、

「もうこれは捨てるか…」とつぶやいて

あのカビだらけの板をバキバキと折りました。

 

f:id:ushio-salt:20191015050223j:plain

スッカスカのふにゃふにゃだから簡単に折れたようです。

このまま燃えるゴミの袋(2袋分)に入れて、回収日に出しました。

 

ずっと家の外にあり、夫の日常生活の中ではほとんどかかわりがなく見えない場所にあったものだから、タイヤに挟んでいた板がぼろっぼろになろうがカビだらけになろうが夫には痛くもかゆくもないわけで、だからなんとも思わなかったのだろうなぁ。

(私は毎日洗濯や草取りで外に出るときにカビだらけの板を目にするので気になってしょうがなかったのです)

 

自分で実際にカビだらけの板を見て、触り、部屋の中に入れないといけない状況になって初めて「これは捨てよう」というという気になっのだろうと思いました。

 

最終的にリビングから庭に移動したのはこちら。

f:id:ushio-salt:20191015051526j:plain

短い板は残っています。傷んでいますが、あまり見えないので許容範囲。

f:id:ushio-salt:20191015051704j:plain

庭が少し広く見えます。

 

タイヤは違う場所に移動していました。

f:id:ushio-salt:20191015051741j:plain

こちらのブロックとタイヤに挟まれている板は小さな虫がびっしりついていて、でも台風対策で家の中に入れないといけないのでビニール袋に包んで玄関に置いていました。

夫はそのビニール袋ごと使うことにしたようです。

板を挟む前からこうやってビニール袋で板を巻いておけば傷まないですんだかも?

いや、虫はつくだろうなぁ…

 

10歳長女が

「なんでタイヤがそんなに要るの?

 今の車にはタイヤ4個ついてるじゃん?

 なんでまだタイヤが要るの?」

と不思議そうに聞いていました。

夫、答えていませんでした。

私も車に疎いのでこのタイヤやホイールが必要なものなのかまったくわかりません。

 

 

台風対策で家の中に入れていたものを外に移動させたのち、

日常の家事をはじめようとしたときにふと目に入った「バケツやお風呂に溜めた水」。

 

ああ、被害にあわれた方は断水や停電で不便な思いをされているのだろうな…と思うと、そのまま水を流してしまう気にはなれませんでした。

 

バケツの水はすべて洗濯機に移しかえ、洗濯に活用しました。

 

バスタブに溜めた水は、網戸と窓掃除に使うことに。

f:id:ushio-salt:20191015053115j:plain

6か所の窓の窓ガラスを拭き、網戸を洗い、サッシや窓枠も全部洗い流しました。

(すこし風が強かったですが、快晴だったので掃除がしやすかったです)

 

 

それでもまだ水が残っていて、

雑巾をもって床掃除をすることに。

 

最近 床の拭き掃除をやっていなかったのですいぶん汚れていて、何度も水を替えて拭きました。

4歳次女も見様見真似でぞうきんをしぼったり床を拭いたり。

(意外と雑巾をしぼるのが上手だと発見)

 

 

それでもまだ水が残っていて、

トイレの水として使うことに。

 

上の画像の水色のバケツが小さめで持ちやすいのでお風呂場からトイレまでこのバケツで水を運ぶのですが、1杯ではしっかり流れず、トイレ1回で2杯は流しました。

(2杯流してもトイレットペーパーの溶けたものがふわふわ浮かんできてしまいました)

 

トイレとお風呂場を水をもって往復するのも大変。

重いし、水が垂れないようにしないといけないし、気を付けてもぽたぽた水滴が落ちているので運び終わった後に必ず拭き掃除しないといけない。

夕方まではなんとかトイレ水として使ってみましたが、

夜は「こぼれた水を拭きたくないな」「寝る前に服が汚れたら嫌だな」という気持ちになり、やりませんでした。

 

 

 

使い切れなかった水は、さらに翌日の洗濯用水に。

バケツで水を運ぶときに誤って水を盛大にこぼしてしまったので、水がかかってしまった洗濯パンを掃除。

 

f:id:ushio-salt:20191015054029j:plain

オープン。

 

f:id:ushio-salt:20191015054058j:plain

ホコリがすごい…

雑巾で拭きとって、ホースに巻きつけているさらしを一度はずしてホコリを払いもう一度巻き直します。

 

f:id:ushio-salt:20191015054200j:plain

きれいになりました。

 

 

この日の洗濯用水に使って、ようやく20㎝くらいの深さになりました。

 

その20㎝の水でお風呂掃除をして、溜めた水を全部使い切りました。

 

 

 

実際に溜めた水を活用してみて、

バスタブに水をためると意外とたくさん活用できるのだなぁということ、

水を活用するためにバケツで運ぶのは大変だ(水が重い、汚れる)ということが

よくわかりました。

 

 

停電・断水の地域の方、浸水による被害で片付け作業をされている方がたくさんいらっしゃると思うと、心が痛みます。

どうか日常生活が1日でも早く戻ってきますように。

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村