2022年の元日。
今年も当ブログをどうぞよろしくお願いいたします。
今年のお正月は、単身赴任先から来ている夫と家族4人だけで過ごしています。
おせちを食べたり、近所の公園でバレーをしたり(ハイキュー!!にハマっているこどもたちの影響です笑)、とってものんびりしたお正月です。
さっそくお年玉をもらったこどもたち。
小1次女はまだお金の計算がうまくできないので全額私が預かっていますが、中1長女はお年玉の一部を管理させています。
これまでおこづかい帳に収支を記載していましたが、今年からほぼ日手帳におこづかいの記録をすることにしました。
ほぼ日手帳 Download Cityを知る
年末、何気なしにほぼ日手帳のページを見ていたときにこんなページがあることに気づきました。
自分で好きなフォーマットをダウンロードして印刷し、手帳に貼り付けて使えるようになっています。
その中に『おこづかい帳』があったので、使ってみたら?と長女に提案。
今年お試しでやってみることに。
ほかにも『ほしいものリスト』『ID&PASSおぼえがき』『おぼえておきたい、たいせつな言葉』など、気になるフォーマットがたくさん。
私も欲しいなー。
やりたいことや読んだ本など100の項目を書き込める『My100』もいいなぁ。
運動系だと『ジョギングの記録』や、開脚ストレッチを毎日やるための『ほぼ日手帳で開脚部!継続チェックシート』、ラジオ体操第一を毎日やって記録するための『ラジオ体操カード』みたいなニッチなやつも。
おもしろい(´▽`)
さっそくカスタム
スマホにダウンロードして印刷します。
手帳の種類にあわせたサイズをダウンロードするように気をつけて。
きりとり線があるので、それに沿って切っていきます。
切り取ったら、糊で貼り付けます。
ちょうど方眼の外枠にピッタリはまります。
完成(´▽`)
あ。
中学生でカードは持っていないので、支出のカードの欄は不要ですね。^^;
これまでのおこづかい帳、さようなら。
これまで使っていたおこづかい帳は100均で購入したもの。
簡単な足し算引き算ができるようになった年長さんのころから使い始めました。
「お手伝いを◯回やったら10円」という感じで渡したり、私の実家でお手伝いをして祖母からお駄賃としてもらったり。
この頃は近所の駄菓子屋さんくらいしかお金を使う場所はなかったです。
小学生になってもらえる額が大きくなり、自分で欲しいものも買うようになりました。
収支が合わないこともたびたびありました。「書いておくんだよ」と声かけただけじゃ書かないんですよ長女は。今もですが。
あれ?合わないね?何かに使った?…あーアレ書いてなかった!なんて思い出しては書いています。
「なんであのときアレ買っちゃったんだろー。すぐ要らなくなったよね。」
「アレを買うのをやめとけば、今欲しいものが買えたのに。」
とか、おこづかい帳を書くことで気づきもたくさんあったようです。
このおこづかい帳の最後の金額を書き写したら、さようならしました。
長女にお金を大切に使うことを教えてくれてありがとう。
お年玉を手渡してすぐに「書くよー」と声をかけ、ほぼ日のおこづかい帳に書き終えるまでそばで監視しました(笑)
失敗も経験。
継続することでだんだんできるようになるかなと見守っています。
*********************
ブログ村のランキングに参加しています。
↓のダンボールを押すとポイントが入ってushioが喜びます(´▽`)