前回は、洗濯槽の掃除のお話でした。
洗濯槽の中にお湯と酸素系漂白剤を入れて放置しているあいだに、ベランダの掃除とベランダの窓掃除をやっつけました。
まずは掃除前のbefore画像から。
ベランダが一番汚れるのは、主に夏。
エアコンから排水が流れる時期。
9月初めに、ドロドロのエアコン排水を一掃しました。
10月初めには、植物の鉢を片付けたついでに掃き掃除をしています。
ということで、今回はそんなに目立った汚れはないかなーと思います。
落ち葉とか髪の毛とか砂ぼこりを掃き掃除すればOK。
Jブラシや手ぼうきで、ひたすらゴミをかき集めます。
このちりとり6杯分になりました。
そうだ、洗濯機下を見てみましょうか。
なんか溜まってるね…
洗濯機を動かすのはさすがにムリだったので(なにせ最高水位までお湯が入ってますんで)、Jブラシや手ぼうきが入る範囲でかき出しました。
角度を変えると、もうちょっと砂が見える...
が、今回はあきらめます。
また別日に頑張る。
排水溝もチェックします。
洗濯機の裏に回り込んで…
そんなに汚れていなさそうだけど、ホコリ・髪の毛・泥が隙間に詰まっていました。
古歯ブラシやJブラシ、つまようじなどで削ってほぐして掻き出す。
これだけ取れました。
キレイになったのでは(´▽`)
この排水溝、入居当時全然掃除されていなくて、ドン引きするほど汚れが詰まっていました。
何度も掃除を繰り返したことで、古い汚れも取れやすくなって、どんどんキレイになってきています。
では掃除後のafter画像をみてみましょう。
室外機の土台部分の汚れは落ちません(´Д⊂ヽ
よし、スッキリした。
ベランダの窓と網戸も、外側と内側からササっと水拭き。
入居当初は網戸を外して洗いましたが、網戸が傾いていて元に戻すのにとっても苦労したので、もうはずしません。
代り映えないですがbefore/afterを載せましょう。
<before>
<after>
拭き取っただけでこれだけの汚れが落ちました。
窓のガラス部分はそんなに汚れていませんでした。
これbeforeです。全然変わらなかったのでafter撮ってなかった(^-^;
サッシの凸凹部分の隅の方に砂が固まっていて、つまようじでほぐして掻き出して拭き取って、これくらいの汚れ。
よし、ベランダの窓掃除完了。
うちの賃貸にはあと3か所窓がありますが、それはまた別日にやります。
さて。
今年の夏に初めてエアコン室外機のカバーを購入しました。
エアコンの暖房シーズンには外さないといけないらしく、このタイミングで片付けましょう。
カバーをつけたことで電気代がどう変化したかは、長くなりそうなのでちょっと別記事にまとめます。
来年もそのまま使えそうだなーと思ったのですが、よくよく見ると所々魚のうろこのようにアルミがはがれて立ち上がっています。
外してみます。剥がれているところ、わかりますか。
近寄ると…
触ると簡単にポロポロ取れてきます。
( ゚д゚)ハッ!
掃き掃除しているときにキラキラした小さいゴミがあったのは、これだったのか!
ボロボロ落ちるならもう捨てるか...
でも、表面の薄いアルミだけが劣化して、その下の分厚い発泡スチロール層はまったく問題ない...
ゴミにするのはもったいないような…
上のアルミの部分だけ剥いでしまえば使えそうな気が…
2時間掃除を続けて疲れたせいか、ビシッと決断できなかったのでちょっと保留。
ぽろぽろ落ちたものが床に広がらないようにビニール袋に入れて保管しておきます。
またゆっくり考えよう…
カバーのおかげで、室外機の上はとってもきれいでした。
さっと一拭きして、掃除はすべて終了です。
次回は、カーテン洗いのお話。
*********************
ブログ村のランキングに参加しています。
↓のダンボールを押すとポイントが入って
ushioが喜びます(´▽`)