荷物を軽くしたい

転勤族、賃貸住まい。夫、高校生と小学生の子供の4人家族。引っ越しを楽にしたい&家事を手抜きしたいというズボラ心から物の取捨選択に励む記録。

【大掃除】シンク下引き出しの全出し&掃除をしました

大掃除やったぞーの記録。

 

シンク下の全出し&掃除

コンロ下収納の全出し&掃除

ガスコンロ下のシートを交換

シンク上の吊戸棚の全出し&掃除

 

次はどこやろうかな~と見まわして、とりあえず防虫シートを全部使い切ってしまいたかったので、シンクの引き出し収納にとりかかりました。

 

 

 

 

まずはBefore。

みっちり入っております。

 

 

全部出します。

全部使ってる…いや、使ってないのもあるな。

箸置きは最近使ってない。

でも、使わないとテーブルが汚れるんだよなぁ。

使う生活に戻していきたいから捨てない。

サンリオの割り箸はさっさと使ってしまおう。

 

このピックたちは次女(小学生)のお弁当持参の日くらいしか出番がないのだけど、この中から次女のその日の気分で使いたい子を選ぶのが楽しそうなので、全部残します。

 

ケースの底が汚れているので全部出して洗う。

 

引き出しの中も、こんな有様でした。

引き出し開ける⇒砂糖や塩のケースは取りださず引き出しに入ったままフタを開ける⇒そこからひとつまみしたり大さじ小さじですくう、というズボラをしているので、砂糖や塩がこぼることが。あと、シンクで小麦粉を計量するときに、大さじ小さじを使いたくて引き出しをあけ、そのまま計量してこぼれた小麦粉が入り込んだり。

 

こぼれたなと気づいたらすぐ掃除をすればいいのに、こんな小さな引き出しひとつ分でも「面倒」という感情が先に立つ。それと、料理が嫌いで早く料理を終わらせてしまいたいという気持ちからちょっと汚れたくらいじゃ「あとでいいか」と後回しにしがち。

 

防虫シートをしいていたおかげで、引き出しそのものはキレイなままでした。Gの痕跡もなくありがたや。

パストリーゼで拭き掃除をして、新しい防虫シートを敷き直し、順番に戻していきます。

 

 

まずはこの小さいケースから。

左のゴムのケースの下にピックが入ったケースを、右の副菜カップのケースの下に箸置きが入ったケースを重ねています。こうするから箸置きが使われないんだよなぁ。

わかってはいるけれど、引き出し収納はこれ1つしかないし、限られたスペースで使用頻度の高いものを取りやすい場所に優先して置くとこの形に。

 

ゴムを別の場所に置いて箸置きを上に出すかなぁ…

やっぱ箸置き要らないんじゃ…

…んーいや使いたい、もうすこし粘る(笑)

他の場所に収納する場所を探すとなると掃除の手が止まってしまうので、一旦元に戻します。今後の課題。

 

パズルのようにはめ込んでいき、

 

ケースの中身も戻して完了です。

全部引き出しても引き出しの奥5㎝くらいは隠れてしまうので、そこに塩分計測の機械や包丁シャープナー、副菜カップのストックなどを配置しています。これがあるおかげで引き出してもケースが動きにくくなっている。今のこの配置がベストかな。

 

ちなみに3つのケースの中身は以下のようになっております。

 

左:大さじ小さじスプーン

中:左右のケースに分類されないもの以外

 (しゃもじ、キッチンばさみ、パン計量スプーン、圧力鍋ピン、骨取り用ピンセット、茶こし、缶切り)

右:家族の人数分の箸とスプーン(大・小)とフォーク(大・小)

 

全部使ってる。

缶切りは年に1~2回の出番だけど、ないと困る。

計量スプーンが多いのは、夫の減塩弁当作りで1日12品以上作ってるときにいちいち洗っていられないから。減らせるけど減らさない。

 

箸置きの場所はまた考えよう(´ー`)

 

 

次回は、シンク横の食品収納。

 

 

 

*********************

 

ブログ村のランキングに参加しています。

↓のダンボールを押すとポイントが入ってushioが喜びます(´▽`)

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村